さかのぼること1869年、5月9日📅
日本で初めてアイスクリームが製造販売されたことから、本日は「アイスクリームの日」🍨(東京アイスクリーム協会[現:日本アイスクリーム協会]が制定)
以来、日本では老若男女問わず親しまれているアイスクリーム🍨🍦
その発祥はイタリアなんですが...
<世界最大のアイスクリームチェ . . . 本文を読む
1953年8月27日、映画『ローマの休日』がアメリカで公開されました🎬
劇中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを食べる姿は多くの人々が憧れる一コマとなり、今やローマを訪れる観光客がジェラートを食べるのは定番のコースなんだとか📝(自分は映画を通しで観たことがないので共感できないのですが:笑)
<ジェラー . . . 本文を読む
クレープをクルリと巻いた形が数字の9に似ていることから、毎月9日・19日・29日は「クレープの日」🎉
埼玉県八潮市に本社を置く株式会社モンテールが制定し、クレープの美味しさを多くの人に知ってもらうために設けられたそうです<妻の誕生日に焼きましたが...失敗>
クレープの発祥は…フランス・ブルターニュ地方🍳そば粉の生地を焼くガレットから派生したのがクレープです(日 . . . 本文を読む
9が単なる数字に見えない方は相当なクレープ好きでしょう(笑)
クレープをクルリと巻いた形が数字の9に似ていることから、毎月9日・19日・29日は「クレープの日」埼玉県は八潮市に本社を置く株式会社モンテールが制定し、クレープの美味しさを多くの人に知ってもらうために設けられたそうです🎉<ガレットは自作の方がお手頃>
クレープは…フランス・ブルターニュ地方で発祥し、そば粉を使うガレット . . . 本文を読む
9月30日は「和栗の日」。栗(9)を通して育てる人、菓子を作る人、味わう三者(3)がつながり、その輪(0)を広げていきたいという思いから制定されました。この時季、栗と云ったらモンブランです。そしてからこそ食べたくなるのが「アイスクリーム」。
週末の買い物で「ららぽーと」に出かけた時のこと、休憩がてら立ち寄ったのは以前から気になっていた『マザー牧場CAFE & SOFTCREAM』。
. . . 本文を読む
引越し先の間取りや収納サイズの変更に合わせて、新たな家具や収納用品を買い揃えるとことで毎週のように私のゼニーが消えていく今日この頃...
已む無く手放すことになった家財を弔ったことを機に“これを最後にして大事に使おう”と毎回慎重に選んでいます。
そんな毎度の買い物道中で、香ばしくもモアッと生暖かい甘いに香りに誘われて...ついつい並んでしまったのがクレープ専門店「ディッパーダン」。
. . . 本文を読む
季節は刻一刻と変化しているのに、ヘアスタイルは一年中“サマーカット”。
どーりで寒いワケです(笑)
そんな肌寒い季節に馴染み始めたところ、暖かい屋内で食べる
“冷たい”アイスクリームは格別なもの。
「ららぽーと東京ベイ」に行った際、
必ず立ち寄るのが千葉県のアンテナショップ『房の駅 FUSANOEKI』。
こちらで魅惑のピーナツスムージーを買って一息付くのがお決まりのコースです . . . 本文を読む
肌寒い師走の真っ只中ですが...アイスクリームを食べたくなったのは長い距離をウォーキングしたからでしょうか、冬だろうと意外とカロリーを消費するものです💦
JR西荻窪の界隈に佇む、アイスクリーム工房 ぼぼり 西荻牧場のアイスクリームは一つ一つ手作りで評判のお店なんだとか🍦🍦<ダブルを妻と半分コ🍦 . . . 本文を読む
昨年末から年始にかけての休暇中はダラけてしまわないよう、
基本的に自炊をしつつ毎日外出をしていました
で、なるべく外食も控えようとココロに決めていたのですが...
“初売り”という名の戦場で疲弊したところで、その“甘ったるい匂いと
「店長おすすめ!バナナチョコクレープ」の横断幕に釣られて行列に並んでしまいました
(しかも期間限定で250円!:笑)
もはや多くは語りません...焼 . . . 本文を読む
毎月9日・19日・29日は「クレープの日」と題して
全品300円でクレープを提供している「Dipper Dan (ディッパーダン)」。
そんなサービスデーに該当しないにも関わらず、先月に次いでまた立ち寄ってしまいました
というのも、“人気クレープ10種類 300円!”と謳った旗に釣られてしまったのです...(いけませんね:笑)
全商品とはいかないまでも、お手軽に食べられるとあって少々の行列。 . . . 本文を読む
少し遡りますが...またも千葉県は南船橋に足を運びました。
先述のように、駅出口から広がるのは一見するとベッドタンの雰囲気ながら、
-----------------
*スエーデン発の家具専門店「IKEA」
*大型ショッピングセンター「ららぽーと」
*複合施設ビビッドスクエア(ららぽーとよりは小規模ながら大型複合施設)
*船橋競馬場(入ったことはありませんが:笑)
------- . . . 本文を読む
今年も残すところ僅かとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。気が付けば一年で一番華やぐ?“師走”を迎え、毎年耳にする定番のクリスマスソーングを何故か新鮮に感じている今日この頃です。そして季節が変わり、寒くなろうとも“アイスクリーム”の魅力は変わらないモノ先日は少し変わったジェラートを食べました。(とても壮大コンセプトなので省きますが)アフリカ . . . 本文を読む
南船橋駅界隈には大型ショッピングモール「ららぽーと」があります。「ら~ら、ぽーと」とCMでお馴染みですね(伝わりにくいですが)大きな移動は少ないものの、大規模施設を歩くとそれなりに疲労が溜まるであろうと、途中でクレープを食べながら一休みこちらの「Dippre Dan」という店ですが、ちょうどクレープ全品を290円で提供する「クレープの日」に当たってしまい、混雑していました。(そうとは知らず、勝手に . . . 本文を読む