goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ライダーさんから続々お土産の月末です(*´Д`)

2022年06月24日 15時30分10秒 | 仲間

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの晩、るうさんの実家から差し入れ

いつもありがとうございます

るうママの手料理

茄子のみそ炒め

油揚げの煮物

ごはんが進みます

きんぴら

イカサレテ毎日を過ごしています

これもるうさんの実家から

路地物初収穫なのだそうです

   ありがとうございました

さてさて、先日鳥海ブルーラインライドの松山さん

居ないのわかっていてお宮に來る鉄砲玉です

ポストにお土産のかりんとう、ごちそうさまでした

絶対遠回りコースで投下していただき感謝です

きんなは石川の不死身の漢「アラカンさん」ご来社

お土産をた~~~っくさん頂戴しました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ってか、こんなにいっぱい

    白い袋の中はぁ~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

     

ぐうじの嗜好品ばりじゃないですか・・

るうさん大好きなポンデリングまで

   ありがとうございました

     お話しできてよかったっす

        

アクオスカメラ・・・ 

    勝手にアラカンさんの表情をぼやかしている??

     

  やんだごど 

なんだがわがんねカメラです

  撮影者が望んでいない画像を撮っちゃう機能ですね

  これから5Gで機種替え検討されている方は候補から外した方がいいです

今日は寒河江からNABEさんご来社

ありがとうございました

さてさて、週末になりますが、御参拝の方々にはくれぐれも手ぶらでお越し下さいませ

    来て頂くことがお土産ですから

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『そばのはせ川屋』さんでタンデムららランチ♪

2022年06月24日 12時00分15秒 | ららランチ

こんにちは

雨模様の長井市です

予報は晴れだったんだけどね 

皆様の地域では如何ですか?

先日るうさんと近所の『はせ川屋』さんに行ってきました

マルクでタンデムららランチ

でかいねぇWWWW

先日の弾丸ライドの疲れも全く感じませんね

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

いつもの暖簾

多くのライダーさんをファンに持つはせ川屋さん

しっかりライダーさんをお守してますぇ

せーじんくんが一人で食べきった巨大板そば

ところどころファニーなはせ川屋さんです

かんぱ~~~い

メニューを見ていきましょう

お蕎麦屋さんですが、他に中華そば、うどん、むぎ切りまであります

なので、合い盛りも出来るメニューの豊富さ

迷いますね

県外からお越しの際には、やはり山形名物『板そば』がお奨めです

合い盛りもお奨め

いつものステキな箸入れ

オーダーすると薬味と麺つゆが先に運ばれてきます

麺つゆを最初に味見

うまい

一品目

      ピッカピカの麦きりです

この麵の滑らかさ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

大満足

そしてもちろん蕎麦

アクオスはこの魅力をなかなか伝えられないなぁ 

天付きの鴨つけ蕎麦という贅沢

  アスパラの緑がステキな彩り

     えび天は2本という贅沢

そしてWで楽しめる鴨つけ汁

やわらかい鴨が入っています

お蕎麦を「板そば」にも出来ますよ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

鴨と、焼きネギの風味

遠慮なくた~~~っぷり浸して頂く贅沢

大満足

ごちそうさまでした

まだこんなねごで

ごちそうさまでした

帰っぺ

バイクでお越しで砂利が苦手な方は路上に寄せて停めて頂いてOKです

そんな長井の名店『そばのはせ川屋』さんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらぬ出社スタイル(*´ω`)

2022年06月24日 08時52分22秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

るうさんの実家から差し入れのプチトマ

ところてん

いつもの目玉焼き

今朝は楽ちんモーニング

じゃ豆さんのぐうスぺを淹れます

ステキな香りがキッチンに漂います

目玉焼きの仕上がりはこんな感じ

今朝のサラダ

きんな石川のアラカンさんから頂戴したミスドでモーニング

るうさんの好きなポンデリング

そしてぐうじの好きなフレンチクルーラー

アラカンさん、ごちそうさまでした

今朝の菌活

予想外に雨の朝ですがアーサー出社

半ウェットのあやめ通り

午後からは晴れだべがら、ちょっと濡れてもいいべ

今日のアーサー

2017年の今日のヘンリー

同系のBMWを様々な事情で乗り継ぎ現在に至っています

基本的なスタイルは変わらないのですが中身がこの10年で大変化しているバイクのテクノロジー

その世界的変化のきっかけが初代ヘンリーでしたね

昨年の今日のバート

いつもの出社スタイルは変わらず

雨粒はこんな程度

キレイに刈込の澄んだあやめ通りの生垣は清々しいです

そしてお宮へ

今週末もイベント尽くしなお宮界隈

恙なく週末を過ごせるように準備の金曜日となります

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめの妖精降臨(´▽`*)

2022年06月23日 20時44分13秒 | 長井市

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

夕刻、るうさんとあや公散歩

アンブレラスカイ

アイデアですよねぇ

垣根に上品にWelcomeフラワー

おもてなしって大事です

ぐうじの幼少期から何ら変わらない噴水広場

今週末はあやめの見ごろ第1弾

そして食の祭典や、總宮神社の獅子舞も出御します

るうさんと、あや公の鯉たちにご飯をあげに行きました

現在は5分咲きぐらい

明日の最高気温が33℃予報なので一気に花咲く可能性があります

咲き誇ると圧巻の長井あやめ公園です

ライトアップもやっていて・・・

   

   18:00以降は入園料を取ってません(誰でも無料で入れます!)

絶対デートにお奨めです

ぐうじとるうさんも18:00過ぎに入園

  入園ゲートには誰もいないので撮影会状態

好きなポイントを探し、シャッターを切るのはおもしゃいですね

そしてメインの鯉にご飯

あや公の鯉にご飯をあげると「恋」が成就のエサとかあればめっちゃ若者が来場しそうですけどね

可憐な白のワンピのるうさんは、あやめの妖精か

ちょっと消費期限の切れたパン耳だけど「Ke~~~、Ke~~~って 

    あなたはやっぱりオランダ人なんだねぇ

まんべんなく鯉たちに恋のご飯をあげれましたね

みんな満足だべ

るうさんは几帳面だから細かくちぎって全部の鯉に食べさせるんだね

まだくっぺね

はい!おしまい

再び散策

黄昏時・・・・

 光量が不足してなかなかクリアに撮れませんがNikonのD5300

日々、勉強ですね

しっかし・・・  

 

   上手に撮れてるわ

これが長井市が誇る『日本一のあやめ公園』のあやめ(実は菖蒲)

あやめはもうちょっと前の5月に咲ぐもねぇ

とってもいい、2人の時間でした

としょって・・・

  いつ終わるかわからない『時間』を目いっぱいたのしまねど

死んだら・・・

乗れないものね

その、あや公脇の河川敷臨時駐車場

ジムカーナレッスンポイントです

音量はジェントルに・・

   アイドリングで旋回を左右に5~6回

転倒間際の難しいじゃ豆マスター技をSSで

こんな練習が世間を気にせずできる場所があればいいのですが・・・

 

    それはお宮の仕事か 

置賜野川のほとりでそんなことを思うのでした

買い出しあっからかえっぺは

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

明日は晴れなので・・・

 

   お宮は留守になります

 

  皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀タンデム弾丸ツー2022(本編)

2022年06月23日 14時46分06秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です(ちょっと雨が降りましたが)

皆様の地域では如何ですか?

きんなの午後からタンデムライド

横須賀弾丸タンデムライド2022

るうさんが、1度マルクでタンデムして横須賀に行ってみたいという願いと、むすめに直接会わないといけない用事が重なり、急きょ実現

・・・ってか、ぐうじは午前中から出るつもり満々でいたのに、

午前中はみっちりお仕事優先のるうさん

12:00に長井を出っ発

マルクとは恐ろしいバイクで.無給油で横須賀まで軽くいけちゃいます

   

恐ろしくパワフル

  

片パニだけで16kgもの資材が入っています(差し入れの米を含む)

    

パワフルだけに最大警戒で南下します

結局、行きは那須SAで休憩しただけというパワフルライドで横須賀とうちゃこ

高速を降りるとすぐに横須賀のランドマーク、メルキュールホテルが迎えてくれます

メルキュールホテルが見えると「横須賀に到着した」と実感します

ぐうじは何度もひとりでむすめのところに来ていますが、

久しぶりに横須賀に来たるうさんは大喜び

インカムで何度もぐうじに「義朋、連れてきてくれてありがとうを連呼

ぐうじはるうさんとむすめを住まいに置き、ひとり横須賀ぶらり

女同士の話には入らない方が野暮じゃないよね

戦艦陸奥の大砲

目の前の湾対岸は横須賀米軍基地なのでカリフォルニア州

海自とネイビーが混在しています

アメリカ海軍の護衛艦

そして手前の港には・・・

海自

一見、イージス艦のようですが護衛艦「まや」

その奥には、ひゅうがか、いせ?(ヘリコプター搭載護衛艦?)

177は護衛艦あたご

これだけ見れて、残念!なんて言えませんが「いずも」がいれば完璧だったんですけどねぇ

         

大満足

横須賀という街は、ふつーに街中を軍服姿の自衛官が歩き、アメリカ海軍の兵士も歩いています

アメリカの空母が寄港した時には一気に6000人を超えるひとが街に流れ出るそうです

さてさて、余力があるのですが、念の為、横須賀で給油します

横須賀のセルフでハイオクL187円

そんなに安くはないです

暗くなる前に少し走っておきましょう(この間、るうさんはむすめのお部屋でミッション中)

走らせてくれてありがとう

暗くなる前に行ける限界だった観音崎

写真では明るそうに見えますが、すでに暗がりで・・・

    

雨が降って来ました・・・(*´Д`)

 

       

ま・・・

  夕刻から降る覚悟はしていたのですが、ちょっと早すぎるべ 

観音崎って、バイクが集まるの?

平日の夕刻にけっこうな台数が居ました

ここで18:30過ぎ・・・

  晴れていればスカイブルーの空と海が見えたろうに、ちょっと残念

さあ、横須賀に戻ります

横須賀最大のショッピングモール・コースカベイサイドへ

おしゃれだよねぇ

住まいの近くにこんなデカい複合競合施設があって恵まれているわ

夕食の買い出しに

目移りしすぎて結局写真を撮れていない 

    

目的は・・・

マック&シャアのコラボ

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

3人分テイクアウトな主夫

シャア尽くしで、ドリンクはシャア専用ズゴックでした・・

    記念に持って帰ろうと思ったら無い?

      途中の休憩SAで気づきます

   ぐ『シャア専のズゴックカップ知らない?』

 

るうさん『あら?さっき義朋が捨てたごみ袋に入れておいたわ

 

         

  もう一回マックに行ってやる

さてさて、横須賀とむすめとのミッションコンプリートしたのは21:30・・・

雨もひどくなってきたので帰ります(撮影:むすめ)

ってか・・

 22時近い時間帯

 大雨

 寒い

 長井まで450km

それで帰ろうとするこの2人がすごいわ

2人とも事業主なので自由に休みは取れるはずだけど決して宿泊せずに帰宅

ま、朝まで帰ればいいんだもんね

久しぶりにカッパフル装備・ブーツカバーまで完璧に装備しましたが・・・

大雨過ぎて、高速の分岐標識が見えず、2か所道を間違えました

というか、視力が落ちて標識やスマホのナビがスッカリ見えなくなっていました…

     

道を2度も間違えてかなりの遠回りになっても、るうさんは怒るどころかいつも笑いに変えてくれるか、ぐうじを褒めてくれます

「義朋は偉いんだょ、ちゃんとリカバリ出来るもん。私だったら迷子になってどうすることもできない。だから安心してこうして一緒に走れるの。頑張れ頑張れ

慰められながら湾岸線から東北道に入り東北自動車道羽生PAで休憩と、ここで雨が止んだのでカッパを脱ぎます

ついでにあったまります

濃い目のブラック

あったまりました

※ここでシャア専用ズゴックのカップがごみ箱に沈みます

しっかし、BMWというメーカーはすごいバイクを作りましたねぇ

パニアにトップケースという重量と、タンデマーをのっけて楽々以上にパワフルに走ります

※だけどテレレバーは大嫌い

行く先はLEDで夜を感じさせない明るさで行き先を確保し、そこを切り裂き道を進みます

るうさんが、2人分のカッパがシワにならないように丁寧にたたんでくれます

ここで雨雲レーダーも再チェック

OK、『しばらく雨の予報はありません』表示

が・・・

 羽生PAを出るとすぐに雨が降り始め、るうさんのダウンジャケットが水を通すほどに

結局20kmほど走ったPAで再びカッパ&寒いのでネックウォーマーを装着し、雨雲レーダーを見てみるのですが、まったく雨雲の影もありません

完全防備で走り始めますが、雨は強くなる一方です

それでもマルクはスクリーンが雨風を後方に流してくれるのでライダーには快適ですが、るうさんにそれらが直撃しているという構図

   

シートはQ太郎やバートやヘンリーに比べて快適だったとのコトですが、雨風がたいへんなタンデムシートでした

最終休憩場所東北自動車道下り安達太良SA

ぐうじ一人だったらガンガン行きますが、るうさんを大事にしながら走らないとだから帰りの休憩はまめに取りました

よかったのは中華製の2個で8000円のインカムが大雨でも随時会話をつないでいてくれたコト

無給油で走れる安心感があったコト

るうさん、ミッションコンプリート、ご苦労様でした

アーサーのTFTパネルのように詳細は出てませんが・・

 出発12:30帰宅 翌日3:00

 総走行距離 870km

 給油 1回

 無事故無違反無転倒

またタンデムしようね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする