goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

九州へ(フェリー編)

2017年04月21日 11時07分20秒 | バイク

こんにちは

肌寒さの続く長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の九州・・・

急きょ乗船を決めたので出港10分前に乗船手続き

スタッフのおかげで滑り込みセーフでした

出港は17:00と頭に入っていて、16:30まで港に行けばよいと余裕をこいていたら・・・

以外に大阪の環状線が複雑で、迷いに迷い、時間はどんどん過ぎていきます 

無理だろうと・・・

だけど行ってみなきゃとアタックするとなんと乗船できました

安西先生じゃないですが・・

あきらめたらそこで終わりなんでしょう・・

ってことで、ヘンリーは瞬く間に固定されます

客室に移動

離岸です

スタッフが手を振ってくれています

ここが大阪港さんふらわあの乗り場

ぐうじもヘルメットを掲げてこたえると、ちょっと動きがありましたよ

あいつだあいつだ!

  無事乗れたんだな…、みたいな

この日は快晴

灯台を右手に湾を出ます

フェリーって・・・

結構速度が速く、あっという間に陸地を置いていきます

すげ~~~

港のクレーン・・・

  萌えます

かっこいい・・

この日は快晴ですが、明日のRIDEは雨の予報・・・

それをわかって乗っているって意外に穏やかなものです

17:00出港後でまだこの日の高さ・・

だんだん日が長く、夏に季節は移行していきます

じゃじゃ・・・

艦内に入ってみましょう

大体のフェリーはこのらせん階段を中心に左右に客室や施設が備わります

メインフロントも階段付近が定番

ゲーセンも定番施設

お土産コーナーも定番ですが・・・・

    

 スナックですか?

 

   ひょっとして、フェリーママとか・・・

 

       

 

 

       フェリーチーママとかいるんですか?

 

 

         

 

妄想が膨らみます

 

    じゃじゃ・・・

 

     入りますよ?

 

 

       見ますか?

 

 

 

         見ますか?

 

 

   

 

あぁ~~スナックね( ゚Д゚)

 

      

食べるほうの「スナック」でした・・・

     

ちょっと、期待しちゃいました

お風呂は乗船するとみんな一斉に入るので、少しあとがすいています

宿泊を伴わないフェリーにお風呂はないですが、さんふらわあは、1泊ですからね

こんな感じです

けっこうあったまります

しけると、お湯がざっぷんざっぷん荒れますよ

ぐうじの部屋「ツーリスト」

一人の間隔が狭いでしょう~

ぐうじのメットがある端がこの日のねぐらでした

さて、明日の計画を

艦内では夕食が始まっていました

夜のバイキング

こんな感じです

ぐうじはバイキングじゃなく、ポテチがご飯

これが最高のごちそうです

明日のルートを要所要所で確認

ポテチがおいしいステキなフェリーナイトでした

フェリーはゆっくりと太平洋に出ます

で、朝になります

  

朝は620円と割とリーズナブルなのでバイキングを頂きます

メニューは必要十分

大好きなスクランブルエッグ

こんな感じかな

バイキングはホテルでもパン食がほとんどのぐうじです

窓際を取れたので海でも見ながらと思ったのですが・・・・

予報通り雨

    

館内放送・・・

 「現在風雨が強くデッキへの出入りをご遠慮いただいております」

  

そんなに荒れているのか・・・

波は凪いで見えるんですけどね~

さ、間もなく接岸です

タオルを準備して・・・

筒形のが動画カメラです

これは防水なのですが、スマホの音を拾うB+comが防水じゃないのでレジ袋で合羽をこしゃいます

ヘンリーのところに行くと・・・

固定ロープは・・・

外されて準備完了

さ・・・

九州の大地に入ります

無事に走り切ることができますように

そして船外に出ると・・・

   大雨です・・・

   

  ボツボツ音が大きい雨です・・・

     

手ぶらだったので、合羽もないけど、雨に濡れて走りましょう~

そこから九州の旅が始まるのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチジョウ

2017年04月21日 10時15分03秒 | 朝食だじょ

おはようござます

道の駅の式典、無事お納めできました

関係各位におかれましてはおめでとうございます

そんな花冷えの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

実家から届いたおかひじき

ありがたい

スタンダードにからし醤油でいただきました

今朝のサラダはルーティーン

また、このスパイラルに戻ってきました

平常であることが本当にありがたい

ゆで卵の煮加減も最高です

今朝はレモンのドレッシングでいただきました

ぐうじ的に67点

好みでほかのドレッシングやポッカレモンを足すと100点

炊き込みご飯の残りがあって・・・

生協のいなり上手があれば・・・

道の駅川のみなと長井OPEN祝いいなり~~

なんか、ひっくり返えすと、お節句とかお祝っぽい

お麩の味噌汁で神事前の前祝です

今日を境にたくさんの方々が長井市の道の駅にやってくるのでしょう

ごちそうさまでした

メインは朝からシチュー

舟形町の特産きのこ、マッシュルームですがこの大きさ

贅沢に、マッシュだけでシチューです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おいしゅうございました

雑食なぐうじ家・・・

金沢の素人さんから頂いた「くさや」

    ・・・

      めっちゃ、くさいです 

きっちんが草やのにおいに包まれますが、その臭さ以上においしいです

素人さん、冷凍保存して少しずつ頂いています

ごちそうさまでした

朝RIDE

あやめ通りは肌寒いです

切る風が冷たいですもの

あや公の桜も8分咲き

この季節も桜も今だけのこと・・・

だから今を精いっぱいいきたいものですね

雨が降らなければオイル交換に行ってきます

週末はお宮で終日ご祈祷です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅川のみなと長井OPEN

2017年04月20日 21時02分09秒 | 観光

みなさまこんばんは

寒い1日でした

皆様の地域では如何でしたか?

明日・・・

長井では一大イベントが開催されます

奥に見える桜並木がお宮につながるR287

その延長線上に・・・

道の駅 川のみなと長井

が、あすグランドオープンです!

すごいことです

市長の念願です

明日・・・

4月21日(金)

現在の予定は・・・

9:00安全祈願祭 

9:15黒獅子舞

9:40~10:00開会セレモニー

10:00道の駅川のみなと長井OPEN

となっています   ※あくまでも予定です。

総合司会はフリーアナウンサー井上尚子さん

井上さんは先日行われた東京モーターサイクルショーで株式会社山城CR-1のMCを務めた方

     

http://www.cr-1.jp/

明日からの予定はこんな感じです

トイレは24Hつかえますよ~

こんなまちなかに道の駅・・・

あまり例がないですね

しかも「川のみなと長井」のネーム通り、最上川沿いに建てられています

グルメも期待が持てますよ~

バイク丼があれば完璧なんですけどね

施設内はこんな感じですが・・・

 

 

 

    見ますか?

 

 

         見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       

 

   

なんか・・・

バイクの駐輪スペースがないとか書き込んだのは誰でしょう 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 ありがたいことです♪

後は正面にお宮の写真をボードにして市内を観光で回っていただかないと

道の駅でランチを済ませたらぜひお宮にどうぞ

そんな明日の予定なのでした

さて、準備だじょ 

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州へ(プロローグ)

2017年04月20日 17時35分37秒 | バイク

こんばんは

桜が咲き始めた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の九州研修

米山は春でした

北陸道米山SAは止まり木

快晴の空と日本海でした

すげ~~~

ここでの撮影もルーティーン

朝飯とヘンリーのハイオクでよって見ました

新メニュー番屋バーガー

ちょっとコスパがですが、ご当地は抑えないと・・

10:00前でしたがOKとのこと

いい感じです

どこぞのファストフードです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

米山の焼き印はいまいちですが、素晴らしい完成度

さつま揚げが入っているんですね

マヨがちょっとしつこかったかもですが、おいしいです

さ、米山で給油

ここで日本海を見て・・・

ここに停めて・・

自己満足して・・・

いったん駐輪場に入れる小心者

ここでタイヤチェックもいつも通り

・・・・

  言葉もない・・ 

一回目の給油

満タンで200km目安です

ばびゅ~~んと名神まで

もうららランチタイム

透明の海老名SAのような洗練さがありスタバもあります

ここいちも

ぐうじはせっかくなのでご当地近江ちゃんぽんを

豚そばとか、結構迷います

唐揚げもうまそうですが・・・

やっぱ近江ちゃんぽんです!

 

よくわからんけどご当地ですから・・

   

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

野菜がいっぱいで麺はこんな感じ

麺はちゃんぽんとはそんなものです的感じ

スープも野菜もこれはおいしい

長崎のちゃんぽんとは違いますね

大吉出ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お酢をかけてもおいしかったぁ

ごちそうさまでした

ここでも給油です

なんか建物の雰囲気が海老名と似てますもんね

ここから琵琶湖を見に高速を降ります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

でかい

バイクで移動すると・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

村祭りです

こういった風景にあうから楽しい

すげ~

太鼓の神輿です

そして田んぼを移動しまちなかに入ると・・・

 

なんか来ました・・・

 今度は本神輿

 この日は町のいたるところで祭りでした

 ってか、どこも同じで酔えてる

 勢いあまって・・・ 

 神輿を・・・・

落としそうになるけど~~~

 復活!

 

みたいな

 多賀大社さんに

 ぐうじは基本荷物を持ちません

 奥に見えるジャケットと予備のダウン

 んでんで表参道

ここは多賀大社様。

 モミジの若葉が出ています

1か月長井より早いですね

 桜は満開

 ここもアジア系の外国人さんばっかりでした

なぜか男性は全部大門サングラスをかけてます

 さ、20年ぶりの参拝

 ここ・・・

太鼓橋からの絵です

 見事な檜皮葺の山門

 壁の白線は5本

寺社仏閣では最高の位を意味します

 これが太鼓橋

 皆さんは登れるでしょうか?

 ぐうじでも・・・

コツがいりました

 水と心を清めて参拝

 きれいな境内です

 拝殿は總宮神社のほうが大きいですよ

 きれいな曲線を描く授与所です

 満開の桜が見れてよかったぁ

 しゃもじの絵馬

總宮はバイクかけん玉でこしゃって見ますか

 無事参拝をお納めできました

 ワンツーワンソフト

 おいしかったぁ

 さ、移動すっぺ

 ありがとうございました。

またご縁があればやってきます

 太鼓橋

 その下で遊ぶこどもたち

 気持ちが洗われました

 門前町も大賑わいでした

 ぐうじはいつも無事帰るのがお土産です

 そして多賀大社をあとに

 

 再び名神高速上り線に

 また給油です

 とにかく、燃費が悪いので注意しながらがたいへんな暴君ヘンリーなのです

 さ、大阪港へ行きましょう・・・

ってか、遅れそうなんですけど 

    

 やばいけど・・・

ガス欠はもっとやばい 

 そんなプロローグから始まる研修なのでした

 皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

明日は長井の道の駅がOPENします

ぐうじの神事は9:00~

詳細は夜にUPできればなぁ

EXPASA多賀(下り) フードコートその他 / 多賀大社前駅
 
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りました

2017年04月20日 09時57分39秒 | バイク

おはようございます

肌寒い長井市です

日本は広いです・・・

皆様の地域では如何ですか?

きんなの長崎港

豪華客船が停泊中です

ここは江戸時代、出島があった場所ですよ

 乗客のほとんどはアジア系の方

 アジアパワーすごいです

んでんでここから帰ります

自走です

  

出発14:10

 長崎道から関門橋へ

 関門海峡です

ここもアジア系観光客ばりです

 さ、中国道へ

そして山陰道~北陸道

 ほぼほぼスリックになってきました

 よくまあ、持ってくれたものです

タイヤはオーダー済みなので後は男爵に時間を作っていくだけです

 今朝、北陸道黒坂PA

 途中、30分だけ仮眠を取りました

なんか居眠り運転の症状が出てきたので、こりゃやばいと

 スタバは前回カタナを引き上げた時もよりましたが・・・

コーヒーが変わったかもです

 飲めるようになりました

 いいごどです

 今朝はここで朝ごはん

相変わらずゴージャスな総菜パン

 ぐうじは卵サンドとコーヒー、トール

最初はトール・・・ってなんなんや!

なんか、調子に乗ってるなぁ

Lサイズでいいじゃん、Lで・・・

と、思っていましたが・・・

 

   今もそう思っています

 が、トールサイズでいただきます

  

長いものには巻かれるぐうじです

 うめがったぁ

 コーヒーはマグか紙コップを選べますよ

 たまごもた~~っぷり

 ヘンリーはハイオク満タンにしたのでいいのです

 ごちそうさまでした

 さ、ここから長井市までもうちょっと

 そしてR113で長井入り

 留守番を任せたお宮

毎日ご祈祷が多かったので大変でした

ありがとうございました

 ヘンリーのオドはSSだからか、4桁まで無く・・

999,9でリセットされます

なので、564,3kmが表示されていますので・・・

長崎港から長井市まで

  1564,3kmと、いうことになります

 出発14:10、到着09:36

無事故無違反で到着しています

長崎から長井までで1600km程度???

なんか短い気がしますね

でも、走ってみて、長かったぁ~~~

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする