goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

秋田へ

2017年04月13日 21時29分09秒 | 観光

こんばんは

寒い1日でした・・・

皆様の地域では如何でしたか?

無事13時間走り終えました

詳細は後日です

なんだか不気味な招き猫に遭遇したり・・・ 

いろいろありましたが、無事故無違反で帰宅しております

日本海サンセットも見ることが出来ました

秋田県象潟の海岸です

まずは週末に控えます

明日は終日お宮で留守番をしていますよ

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんろくまるさんのおもてなし

2017年04月13日 12時10分22秒 | グルメ

こんにちは

先日、るぅさんと、和屋さんと3人で山形市七日町「さんろくまる」さんに、ランチに行ってきました(要予約)

2度目の来店です

店舗は山形市の中心部に位置します

とってもおしゃれな外観が目を引きます

ぱっと見はディナー&ランチスポットとはわからないほどモダンです

道行く人も何をやっているんだろうと覗き込まれる方もいますね

イタリアかフランスのカフェかBar的な雰囲気

一度来店して、おもてなしと、お料理と、雰囲気とシェフのファンになってしまいました

入ってみますね

カードの置き方さえおしゃれです

ふつーはまっすぐにスタッキングするだけですものね

店内は無駄をそぎ落としたシンプルな空間

さりげない火は、シンプルな空間に温かみを与えるポイント

とても和食が出てくるなど思えないほどモダンです

そしてオープンキッチン

表しの室内機

打ちっぱなしのコンクリート

壁はなんだろう・・

特別な漆喰のようなウォールです

シェフに無理を言ってカウンターで3人の予約を入れさせていただきました

ありがとうございます

メニューは名入れで一人ずつ

目の前ではすでにお料理の準備が始まっています

こうやってオープンにするのは自信の表れでもありますよね

仕事に無駄がなく繊細です

そんなシェフを見ながら、メニューに目を落とすと・・・

え”・・・・

 

   え”っ・・・・

 

    え”っつ・・・・

まじですか~~~

   

  めちゃくちゃうれしいおもてなしというか、ユーモアのセンスも120%な「さんろくまる」さんです

このセンス・・・

さんろくまるさんのお料理のように自在な柔軟性のあらわれですね

ありがとうございます

これだけで心がごちそうさまです

日本のワインにこだわり、それしかそろえない「さんろくまる」さん

ラインナップがすごいです

いつものきれいな箸

早速椀物を目の前で調理するシェフ

だし「dashi」にこだわったさんろくまるさんなんです

さ、1品目

だしの香りが立ち上がります

るぅさんの椀は朱

ぐうじと和屋さんの椀は漆黒

すげ~~~

  アートですね

だしにこだわるからこそ、最初に椀物を持ってくるんだそうです

頂きながらの中で、シェフは次々とお料理を進めていきます

タッパリングの整理整頓、流れるような作業・・・

2品目「前菜」です

シェフ曰く、蛍烏賊の串はそのまま全部行っちゃってくださいとのこと・・・

一口でいただくと・・

  口の中でとろけます

お料理で感動します

これが前菜

やまがたセルリーきんぴら

「セロリ」じゃなく正式な発音もセルリーなんですよ

このゴルゴンぞーらチーズも絶品です

このムース・・・

  感動のとろけ具合です

鰤もふきのとうの苦みがマッチしておいしかったぁ

これ・・・

感動でした

蛍烏賊の葡萄燻製はちゃんとお店で燻製するのだそうです

ワイン農家から頂いた枝で燻製するとのこと

シェフはディナーの仕込みに入っています

この日の夜は満席だったそうです

2品目

ぐうじのチョイスメニューです

すべてが新鮮でおいしかった

まぐろのサシの入り具合でいい鮪であることがわかります

醤油をぶっかけてどうぞと言われましたが、最初はもったいなくて・・・

3人でシェアしながら頂くチョイスメニュー

ひらめもおいしく頂戴しました

あとはぶっかけていただきましたよ

和屋さんのチョイスメニュー

山形牛すじトマト煮込み

見た目が鮮やかです

こっちはるぅさんの庄内豚の柔らか角煮

牛筋もそうでしたが・・・

お肉って、こんなに柔らかくなるんだという煮込み方

だけど型崩れしないという究極のポイントで仕上がっています

椀物

茶碗蒸しです

生海苔あんかけがだしが香っておいしいです

そしてご飯もの

蒸上がってから5分程度おいて蒸らしてふたを開けます

3人いるのでそれぞれに別の物を

ぐうじは海老をいただきました

これが〆の膳

最後にだしでだし漬けにする薬味

こっちはるぅさんの鯛めし

鯛はザクザクに切って頂きます

山形県産のつや姫がおいしいのですが、釜飯になんて贅沢すぎます

シェフがタイミングを見て作ってくれた熱熱のだしでいただきます

おいしかったぁ

おなかも心もいっぱいです

お漬物もおいしゅうございました

ご飯は残ればタッパリングしてくれますので、お家で2度さんろくまるさんが楽しめます

食事が終わるとシェフが「2F?行ったことあります?」

 ぐ「ないです」

シェフ「行ってみますか?」

   

なんとシェフ自らワインセラーまで案内してくれました

ってか、ワインセラー・・・

  スゴスギマス 

小布施まであるし・・・

                                 

こりゃ夜に来ないとだめでしょね

ワイン好きな和屋さんも場所を離れようとしません

驚いてばっかり

山形ナイトを楽しみに今年は夜の「さんろくまる」さんが目標ですね

シェフにはディナーが満席で仕込みのお忙しい中、お時間を割いてご案内していただき、ありがとうございました

オーナー様にも素晴らしいワインセラーを見せていただき衷心より御礼申し上げます。

そんな食後のひと時をシェフと共に過ごすのでした

感謝の1日でした

シェフ、ありがとうございました

またお邪魔します

そして「さんろくまる」さんを後にするのでした

スタッフ様にも最後まで見送っていただき、恐縮なららランチなのでした

また、カウンターが取れたらお邪魔しますね

近くには観光スポット御殿堰もあり、まち観光も楽しめます

おなかがいっぱいになり、少し体を動かして長井へと帰った3人なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 <p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6008545/?tb_id=tabelog_70ed2c86d368624f32ca84c8ae187f7af64ebac0">ワインアンドダシバ さんろくまる</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC2102/">ダイニングバー</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R10245/rstLst/">山形駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R3223/rstLst/">北山形駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年

2017年04月13日 07時26分32秒 | 朝食だじょ

おはようございます

熊本の地震から1年だそうです。

月日の経つのはあっという間ですね・・・

きんな行ってきたコストコ

平日にもかかわらず結構な賑わいでした

噂のカルビーはまだふんだんにありましたよ

海外産もあるので、ポテチがなくなるということはないのだと思うのですけどね

コストコスタンドはこのプライス

少しリラックスできた時間でした

今朝はレタスとトマトのサラダ

コストコでゲットした「チョレギサラダドレッシング」???

人生挑戦です

かけてみましたが・・・

   おいしくないです

他の調味料として使っていくしかないかな  

きんなの残り、「馬肉のシチュー」

ルーはビーフシチューですが、おいしいです

メインはラ・プロバンスのパン

今朝は塩パンに野菜とプロシュートを挟んでみました

レーズンパンといっしょに

おいしい

ごちそうさまでした

今朝の西山とあやめ通り

ヘンリーは全く洗車していないのででろでろです

寒くてねぇ

なかなか洗車に手が回りません

すがすがしいあやめ通りを走り、社務が始まっています

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする