goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

荒天とご祈祷と

2017年02月19日 07時58分58秒 | 朝食だじょ

おはようございます

吹雪の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝もサラダルーティーン

キャベツと豆苗のサラダです

しょうがクリーミードレッシングで頂きました

今朝のブイヨン炊き込みご飯

にんじんをた~~っぷり入れましたよ

ごちそうさまでした

わかめの味噌汁

ご飯とみそ汁・・・

日本の食卓ですねぇ

今朝もさんろくまるさんのお箸でおいしくモーニング

お膳の友は・・

実家から頂いた野菜と山菜の天ぷら

にんじん・なす・たらの芽・たまねぎ

たらの芽はハウス栽培でしょうかね

昔はそんな需要が無かったから、雪が解けないといただけない山菜でしたが、便利な時代になったものです

ごちそうさまでした

鰤の西京焼きを奉書で包んでレンジでチン

西京焼き独特のフレバーが食欲をまた、そそるのでした

今朝のあやめ通り

吹雪で視界が遮られる早朝

荒れると、ご祈祷が多いジンクスは今日もそうで、今日は夕刻まで予約でいっぱいです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の業

2017年02月18日 19時18分21秒 | 映画

こんばんは

ぐうじ・・・

DVDを・・・

繰り返し見る機会が多く・・・

 

 

 No1:TOPGUN

 

  No2:ガンダムシャアの逆襲

 

     No3:リベンジの冒頭シーン

 

       No4インターステラー

 

          No5:ミッションインポッシブルシリーズ

 

              No6:中世ヨーロッパシリーズ

 

ってことで、またまたケイト・ブランシェットのエリザベス

日本の大河ドラマとは比べ物にならないスケールです

金正恩でもそうですが・・・

 

王族の最後はたいへんなものです・・・

アン・ブーリンがヘンリー8世を取り込んだゆえに最後は処刑・・・

  斬首されるわけですが、そのアンの唯一の子供がイギリスの女王エリザベス1世

豪華絢爛な服です(マントの黒てんに注目)

当時、日本は江戸時代・・・

時代のギャップを感じます

これはルイ14世

同じくマントの黒い斑点に注目です

最初はこれ・・・

 

   ただ、毛皮をそこだけ黒く染めていたのかと思いました

 

 

   それが権力の証かと・・

 

 

 

   それが実は・・・

 

 

 

 

     実は・・・

 

 

 

      見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

    おこじょです

 

  しかも・・・

 

大人になるとこうなっちゃうのですが・・・

 

  幼少期は・・

真っ白です

 

  おこじょの幼少期はほんの一か月ぐらいといわれています

 

  中世王族は、なんと、おこじょの真っ白なしっぽの先が黒くなっている一瞬の時間(冬毛)で狩猟をして・・

 

毛皮を乱獲します

 

 

その赤ちゃんオコジョのしっぽが・・・

 

エリザベス1世のドレスに・・・

 

王族のマントに・・・

着飾れていた時代があったのです・・・

 

  動物とは言え、わずか1か月足らずの命をささげ、人間の権力の象徴になっちゃう・・・ 

 

やんだごど・・・ 

 

ウサギとか、いたちとかに間違われないように、黒い斑点が多いほど、若いオコジョをつけているという権力の証は・・・

 

今だったら大バッシングですね

 

だけど当時は王族の中も王の地位に近ければ近いほどオコジョをたくさんつけていました・・・

これで王族の中での地位の高低差をつけて差別化していたのです。

黒い斑点に見えるしっぽの長さが短かければ短いほど、赤ちゃんに近い冬毛のオコジョを使っていた証・・・

 現代のミンクやフォックスなんかよりも高価だったんです。

それが権力の象徴だったんです

もし、皆様が中世ヨーロッパの映画や絵画をご覧の際には・・・

「オコジョのしっぽ」にはそんな意味があるのだと、少し頭の片隅に置かれていただけたら幸いです。

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ2017(上野編)

2017年02月18日 16時25分58秒 | 観光

こんにちは

雪模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、東京に行ってきました

長井市から東京に出るには大概JR赤湯駅まで行き、そこから山形新幹線で乗り継ぎ無し

昔はここまで来て特急「やまばと」だったかな・・・

 それで東京まで出たものです

 この日は8:25発の新幹線

 水を仕入れます

 ここで帰りのチケットを購入

Webでも取れるし、券売機でもOK・・・

便利な世の中になったものです

 さ、時間です

 雪をかき分けて「つばさ」がやってきました

 今年初の新幹線乗車

 50の跳躍力とは思えませんね 

 さ、東京まで2時間半

 山形県高畠町

 板谷峠を越えて福島市へ

 例年より雪がありますねぇ

 この道はシーズンで福島スカイラインへいつもぐうじが通る道

新幹線が通っていくのがわかります?

夏には蓮もきれいに咲くステキな道

この道の延長が・・・

ここ、日本の道100選

「福島スカイライン」

 あと1か月で走れるでしょう

 そこを過ぎると福島市のランドマーク「信夫山」

 東小富士

 コーヒーを飲みながらまったりです

 さんろくまるさんのお弁当が朝ごはん

 社用車の更新も考えながらの新幹線

 ん・・・

 頭のてっぺんに地肌が・・ 

 大宮から・・・

 上野下車でした

 るうさんに上野を案内したかったので降りてみましたよ

 定番の西郷さん

 ぐうじの小学生時代と向きが変わっています

 そしてアメ横へ

 この坂道も上野恩賜公園のランドマークですね

 るうさん、アメ横に来たことがないというのでご案内

 ぐうじも何気に数年ぶり

 平日なのに相変わらずの賑わいです

 何時ものわんこがいました

 そっぽ向かれました 

 やっぱりトランプは売り切れなのはわかるのですが、出川は何で??

 アメ横といえば鮮魚

 見慣れない食材が豊富です

 マテ貝・・・

  ほしい~~~

 イタリアンに使える食材が豊富ですね

 そして浅草へ

続きは後日

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エージェントフチコマ

2017年02月18日 12時05分15秒 | バイク

こんにちは

雪がはらはら舞う長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の社用車更新のための試乗会

明日が契約のタイムリミットとか・・・ 

宮崎のCB乗りさま、メッセージ、ありがとうござます

リーフ乗りなんですね~

ぐうじはリーフもノートも試乗しました

どっちも加速がすごいですねぇ

明日まで悩んで結果を出したいと思います

この時期・・・

ちょっと冷たいものに触るとこの「レイノー症状」

指全部が壊死したようになり、実は痛いのです

あったかくしておけば治るので、長く付き合っていきたいと思います・・・

ハワイとかに永住しちゃえば心配ないのかな(←妄想)

さてさて・・・

今朝、東京町田のガレージミクニさんからカタナの近況報告がUPされていました

2台のカタナが並ぶ早朝のミクニさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 完璧なせり上がりです!

   ありがとうございました

そんなカタナには、毒針を持った刺客が時々やって来ます・・・

   ↑ 某国家機関の顔見せ刺客フチコマ

悪いやつです・・・

 なんとカタナに対人型地雷を仕掛けようとしています

   ってか、どこでそんなのGETしてんじゃ 

  

ぐうじを吹っ飛ばす気です・・・

るぅさんまで吹っ飛ばす気です・・・

こんな恐ろしい刺客には早く帰ってもらってください・・・

某国家機関エージェントフチコマ・・・

  お帰りです

危険が去り、安心したかのような今朝のカタナ

まもなく引き上げに伺いますねぇ~

aniさん、おと~とさん、よろしくお願いします

そんな越冬地東京のお話なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆しかな

2017年02月18日 08時53分35秒 | 朝食だじょ

おはようございます

小雪が舞う長井市

例年より雪が少なめですが、毎日のように空から雨や雪が落ちてくる長井市です

皆様の地域では如何ですか?

無印良品のシリコンタッパーで・・・

チン

本来は茹でた方が美味しいのですが、時間のない時の裏技はなかなか便利です

ツナとコーンのサラダ

豆苗とミックス野菜のサラダ

オニオンのレモンドレッシング

酸味がとってもいい感じです

たくさんの野菜にグラノーラ

毎日野菜を効率的に摂取できる・・

ありがたいことです

ごちそうさまでした

山芋があったので、朝から揚げ物のシリーズ

すり下ろして・・・

海苔に巻いて・・

170℃の油で揚げます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

海苔がパリッパリで山芋はしっとり

『山芋の磯部揚げ』

揚げ物・・・

大好きなんです

今朝のメインはグリーンカレー

『グリル野菜のグリーンカレー』

こっちも根菜でいっぱいですねぇ

ライムは大きめにカット

ライスに絞って掛けて、カレーと混ぜると、なんとエスニックな事か

美味しいですよ~

〆の大野さんのコーヒー

ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

毎日の雨雪ではありますが、地面から雪解けが始まっているのは春の兆候

境内の雪もすごいでしょう~

でも、下から溶け始めていますよ

今日は観光客さんの多い1日でバス観光も予定されています

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする