goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

一個人

2016年12月15日 20時40分24秒 | 總宮神社

こんばんは

未だ雪が降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

それでも雪の花はきれいに咲いています

初詣が近くなってきて、お宮もあわただしくなっておりますが・・・

昨今・・・

Webでもリアル世界でも總宮神社が取り上げられる事が多くなっています

山形県でも3本の指に

そして12月10日発売の「一個人」2017、1月号に・・・

なんと「東西ご利益神社めぐり」です

そこに總宮さん・・・

まさかの殿堂入り

しんじさん、六ちゃん、もときさんが全国デビューしているし・・・

すごい

東北北海道では唯一「總宮神社」だけが東西の御利益神社

そんなお宮に奉職出来て幸せなぐうじです

今日はこんな天気もありましたが・・・

時折青空

そんな、厳しくもステキな1日でした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングわかめMAX

2016年12月15日 16時55分42秒 | ラーメン

こんばんは

時折晴れ間が出ましたが、終日雪模様の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

お宮の雪囲い

西口参道の消雪道路は水を勢いよく吹き出しています

 

    先日夜中のもぞぐい・・・

 

        ※もぞぐい(酔っぱらって記憶がないのに食べる様)

 

 

 

 

     見ますか?

 

 

 

 

 

       見ますか?

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ペヤング焼きそばMAXです

   夜中の焼きそば、おいしいんです

パッケージを取るとこんな感じ

かやくはこんな感じ

やっぱわかめが多いですね~

これを入れて、10分程度(ぐうじ家では、かなり時間をかけます)

湯切ります

湯切ったスープを、バゴーンのように飲めるかどうか、いつも実験するのですが、わかめMAX、飲めます

 

   さてさて・・・

 

 

     茹であがりましたが・・・

 

 

 

        見ますか?

 

 

 

        MAXですよ!

 

 

 

        見ますか?

 

 

 

             

                

何なんですか?

   このわかめの圧倒的な量は

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そこにしょうゆ味のソースを入れます

最初はあまりかき混ぜないで頂きます

 

   頂きます・・・

 

 

     いただきます

 

 

      うまい

 

  何なんでしょう、ふつーのペヤングと麺が違うのか?

もっちもちの麺です

わかめもたくさん入っているので、カップ麺で一食を済まそうとすれば、栄養バランス、いいですね

おいしかった

ごちそうさまでした

今日は雪がたくさん積もったので・・・

今シーズン初の落雪注意報発令の總宮神社です

皆様には落雪にご注意な夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESCARGOTさんでららランチ♪

2016年12月15日 12時10分10秒 | ららランチ

こんにちは

雪も小康状態の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、山形市へ

R348を走ります

んでんで、初めての来店、山形市蔵王みはらしの丘「ESCARGOT」さん

事前情報なしです

コストコに行く途中に、なんだかあるぞ・・・

って、感じでマークしていたんですが、着くと駐車場はもう入れない状態 

見るだけでもいいと思い、入店

めちゃ賑わっていますが、ウェイティングリストに記入するとすぐ呼ばれました

ウェイティングリストの横にランチメニューがあるのが親切ですね

店内はめっちゃお洒落です

http://escargot-y.com/ エスカルゴさん

今年10月にOPENしたばかりのようです

あんなに駐車場がパンパンで、それでも座れるってスゴイ

店内はこんなテーブルセットや・・・

ぐうじとるぅさんはスクエア状のカウンターテーブル

テーブル中央の飾り・・

花瓶には・・・

生きたお魚が泳いでいます

蔵王を正面に見ることのできるカウンター

この奥にも数席あって、なんと2Fも客席があります

ランチメニュー

先にドリンクを頼みます

後でわかったのですが、ホットコーヒーはおかわり自由

なので、コーヒーならドリンクを先に持ってきていただいた方がお得です

アイスティーにミルクが溶け込む造形が好きなぐうじです

Saladとスープが先に運ばれてきました

美味し気に盛り付けられたSalad

美味しい料理もそうですが、スタッフの動きが早く、座ってからの提供スピードが速いです

この混雑でそれを成し遂げるって、かなりの効率性&スタッフスキルが無いとできない

その混雑の中で、コーヒーがおかわりできる事を教えてくれるスタッフ・・・

駐車場がいっぱいになる理由がわかります

シルバーはこんな感じ

とてもお洒落です

スプーンはデザイン重視で細いのでPASTAをスプーンの上で巻く方には、ちょっと不向きかもです

野菜も新鮮でおいしくいただきました

お皿も今までになかった形状

コンソメスープ

ランチって、ぬるめのスープ提供的イメージがありますが、熱々でおいしくいただきました

チョリソーのペペロンチーノが来ました

キャベツがいっぱいです

チョリソーもふんだんに入っています

あっさりとしたスタンダードペペロンチーノでした

ごちそうさまでした

アンガス牛ステーキ

付け合わせはライスとバケットが選べます

バケットをお願いしましたが、温かくおいしいバケットです

バターなどは付属しません

火のとおり具合が絶妙ですね

REDペッパーとの相性も最高です

牛肉の臭みがないおいしいお肉ですが、決して柔らかいというわけではなく、噛み応えのあるお肉です

男性だったらOKな感じですね

このお肉でランチにしてのコスパはすごいっす

ごちそうさまでした

デザート

リキュールが入っていて、大人の味

おいしくいただきました

おかわりのコーヒー

カップが違います

「おかわりしました」をスタッフ全員に伝える意味もあるのかな

と~~~っても気持ちよく食事ができました

外に出ると14時ですが・・・

すごい人気です

この時も席が空くのを待っている方がいましたが、次々と回転します・・・

駐車場が満車でもESCARGOTのドアは開けたほうが良いでしょう

隣接するスイーツ店も見学

今年のXmas、忙しくなるんでしょうね

さ、店内に入ってみます

撮影許可を頂いてから撮影

店内のにおい、めっちゃスイーツです

甘~~い臭いって、幸せになれますよね

クリスマス期間限定のドイツパン

いい社会勉強ができました

長井市からわずかの距離で行けますもんね

また行ってみたいと思います

そんな初冬のららランチタイムなのでした

さ、帰りましょう

 

それでも次々に車が入ってきます

そんなみはらしの丘を後にして長井へ戻るのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 <p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000270/?tb_id=tabelog_6f95a95219cee122783ec3ea4b003a1eba26bc91">キッチンハウスえすかるご</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R4203/rstLst/">蔵王駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の世界とルレクチェと

2016年12月15日 08時34分49秒 | 朝食だじょ

おはようございます

やっと本格的な雪の長井市

今年1番の降雪量です

市内の雪はこんな感じ

皆様の地域では如何ですか?

お宮は銀世界

積雪は5cm~10cm程度かなぁ

参道はこんな感じなので早めに出社して除雪をしています

朝めし

『わさび菜と豆苗のSalad』

くるみ、だいぶ消費しましたよ

今朝は明太子ドレッシング

これは、サラダにも、ほかの料理にも幅広く応用できる味です

新潟の猫ブサさんから頂戴したレルクチエ

あっさりした甘さが特徴です

ほぼ食べごろなのでちょっとづつ頂いています

スライスして・・・

『ルレクチェのパイ』

予熱したオーブンで10分程度で焼きあがります

パイ生地の層が重なる様子を見ているだけで幸せな気分になります

キッチンに甘~い香りが広がります

味はアップルパイより断然やさしくて上品な感じ

味が薄いかな~

って、思ったのですが、女子ウケしております

残り物を処理してい行きます

ポークカツレツハーブ焼き

グリル野菜ともりつけます

ルレクチェも一緒にソテーしてポークの下に敷きます

ソテーしたルレクチェは、もはや甘みの塊ですね

それを活かして料理しないと 

ごちそうさまでした

参道除雪完了、こちらは手動で何とか

表参道と道路はボブ(除雪機の名前)で掃きます

本名を「ボブ・キャット」というだけあって、ネコのような機敏さで回転し、稼働します

相当な面積のアスファルトスペースをあっという間に除雪完了

この道も全部掃き終えて、社務に入っております

皆様にはご自愛頂き、ステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする