こんばんは
先日、鳥海ブルーラインを走ってきました

R287から県道へ、そしてR112へ
R112へ
ACTP0090
そこから山形道に乗って・・・
山形道
ACTP0091
山形道の庄内側は鳥海山に向かっていくようで大好きです
庄内に住む人々はいつも鳥海山が視界にある・・・
素晴らしい景色と共に暮らす人々
いいなぁ~

山形道鶴岡ICを降りて観光物産館
鳥海山を見て高速
ACTP0092
ここからまたまた山形道で北上します

この風車を見たくて少し手前で降りてR7で降ります

そして毎年恒例の鳥海ブルーラインへ

いつもの道です

ACTP0093
あとはここを駆け上がります

タイトなコーナーが連続するブルーラインは好きな山岳道路の一つです

途中で景色に圧倒されて止まりながら

右手に鳥海山が見えます
あそこまで登ります

とはいえ、鳥海ブルーラインは目に飛び込む景色があり得ないぐらいの雄大さ

ACTP0094
山も海も庄内平野も秋田平野も素晴らしい眺望です

どんよりとした空ですが、視界は開けていて少しひんやりとした空気が心地いいです

こっちが秋田側

こっちが山形側酒田鶴岡方面の庄内平野
水浸しになっているかのようですが、あとで補則しますね

少し上がった所から太平荘を見下ろします
あれっ・・・

飛島がくっきり見えます
その展望台が・・・

ここ

ここからの景色は絶景です

GW中は満車の駐車場ですが、この日は空いていますね

庄内平野側

日本海と飛島

この庄内平野・・・
お気づきのことと思いますが・・・

全部田んぼに水が入った状態なんです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごいっす
夕日に照らされた圃場なんてすごい景色になるでしょうね~

展望台の下を車やバイクが走っていくさまを見るのもいいものです
少し上がると雪壁が見えます

低いっす

やっぱり暖冬ですね

2015の雪壁ツーhttp://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/150cdc641932ba71468ee7509bacc5ce
↑の、去年のブルーラインの雪壁から見ると、無いに等しいかな

それでも残っていてくれてありがとう

これで5m

延々と続いていたのは山形側の、頂上の少し手前付近

走り去るライダーさんをうまくとりたかったけど、難しいものです

ここから頂上までほんの少し

秋田側と日本海

春スキーを楽しむスキーヤーもいましたよ

頂上まで1kmもなく・・・

ホイ、鳥海ブルーライン頂上駐車場

すげ~~~~

いつもの止まり木がここ

今回は珍しく山荘に寄らずに秋田側に下りました

頂上駐車場

バイカーさんも車もまばらです

このRにヘンリーを置くと~~~~

こうなります

とにかくすそ野の広がりが頂上から一望できるダイナミクス感がたまりません

来れてよかった

そして天候に恵まれ、健康に恵まれ、時間に恵まれてよかった

鳥海ブルーライン、また来ます

このログは頂上まで
あとちょっと続きがありますが、後程

ACTP0096
2015晩秋のブルーラインhttp://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/4f76a1872fe9672f5a8b673352dd2c1e
同じような景色をとっていますが、昨年のブルーラインもリンクしておきます

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ