去年の鳥海ブルーライン雪の壁
こっちは蔵王エコーライン雪の壁
そそり立つ雪壁に恐怖を感じるほどの自然のすごさここを切り開く人間のすごさを合わせて感じることが出来、機会があれば是非一度行ってみてください
人生観は変わりませんが、心根に強烈に響く「何か」は、必ず感じ取れるはずです
県内のこういった山岳道路は今月末には除雪が完了し開通します
唯一県内で開通している月山スキー場に行く月山志津線の雪の壁は13メートルにもなり過去最高とか・・・
いがんなねなっす
こんばんは
お天気に恵まれた1日でした
皆様の地域では如何でしたか?
るろっ・・・・
るろっ・・・
午前中の静かな境内に・・・
ぼぼぼぼぼぼぼ・・・
ボボボボボボボ・・・・・・
何でつか・・・
何なんでつか・・・・
新発田からガレージミクニの刺客がやって来ました
このシート・・・・
エンボスがスゴイ
カブトのメットとバイクのコラボがステキです
PITにお入りになって少しまったりコーヒータイムでした
めずらしいスペシャルエディションのカラーリング
ぐうじも初めてみましたので興奮しますね
・・・って、近所のおじさんも見入っちゃって話に花が咲きます
おじ「これはなんしーしーやァ??」
「くるまよりたげぇ~べ?」
ぐうじもマタガリーノさせて頂きました
めちゃ嬉しそうですね
ZX14としての熟成期2010年だっけ?
のモデルですからすべてのバランスが取れて文句のつけようのない仕上がりなんでしょうね
ほいほい!
納車おめでとうございます
これでまた距離が伸びて世界が広がりますね
遠方よりお越し頂いてアリガトウございました
じゃじゃ・・・
ここで記念撮影ですね
え~~~~
あ”・・
ゴッホン!
ゴッホン!
シリアルナンバー0004でつ
るろっ・・・
0004って、かっこいぐないっすか?
写真はまた後日UPします
ありがとうございました
ららランチタイム
道の駅いいで「めざみの里」までやって来ました
スンマソン・・・
バイクは何時も横付けでつ
道の駅のお奨めはここ「田中屋」さん
ウイークデーは休みが多いですが、土日は確実に営業しています
じゃじゃ・・・
入りますか?
・・暖かいので、ドア・・・
フルオープンでした
店内はプレハブハウスSHOP
サンプルが・・・
めちゃリアルでつ
本物かと思いました
お目当ての「肉巻きおにぎり」が無くてお姉さんに「肉巻きおにぎり終わり?」
・・・と聞くと「あと15分待てば作りたてが来ると」のことで・・・
メンチとビーフサンドをオーダー
オーダー直後・・・
見ますか?
見ますか?
メンチより早く「肉巻きおにぎり」作りたての登場でつ
何やってんんじゃぁWWWWW~~~~
後の祭り・・・
ビーフサンド
米沢牛メンチ
衣サックサクでめっちゃ美味いでつ
Qにもあげて・・・・
ビーフサンドも試食でつ
今日のららランチはシェアして終わり
好きなファストフードをちょっとづつチョイスして食べる幸せ
るぅさん、ありがとうね
〆はるぅさんお奨め「行者菜フランク」
凄いっしょ
ハンパなく長いんでつ
先っちょが割れていると・・・
思わず・・・
見ますか?
見ますか?
あ”ぁ~~~~思わず笑ったあなた!
おいといて・・・・
道の駅いいでに来たらミッションはコリでつ
飯豊牛でつ
カンチョウでちゅ
え~~~~
ゴッホン・・・
ゴッホン…
良い子は真似しちゃダメでつ
このフランク・・・
どれだけ長いかというと
すごいでしょ
他にもフランクラインナップはありますが「行者菜ジャンボフランク」がお奨めなぐうじとるぅさんでつ
忘れずにQ太郎にも
・・・今日は食いすぎタロ
バイカーさんは意外に少なかったっすね
ドライバーさんの方が多かったかな?
さてさて、お宮に踵を返して戻って・・・
シリアルナンバー0005のカブ
お忙しい中?
暇してた?
ありがとうございます
シリアルナンバー0006のしゃったがNinjaさん
冬の間音信不通的になっていましたが相変わらず元気ですよ
今日は「狐越え」を完全往復したようで道路状況も教えて頂きました
2014狐越え線クネクネ全線OKでつ
とのことでした
・・・ってか、走っていないぐうじはジェラジェラ何でつけど・・
しゃったがさん、ありがとうございました
夕刻・・・
飯豊ライダーGoItoさんが、またまたいないんです
ま、Itoさんが居なくても全然大丈夫っす
じゃ・・
Itoさんがめちゃ気にしていた「の」を入れますか?
ヨシさんに作業を手伝って頂いて「の」を取り付けます
撮影るぅさん・・・
って、ヨシさん、なにしったなや??
見ますか?
見ますか??
何やってんじゃぁWWWWWW~~~~~~
仕事しなさ~~~~~~い!
・・・ったく、どうせ指示だしたの・・
るぅさんでしょ
おかげさまで「の」がついて、ほぼ看板の状態が正常になりました
明日からもまた多くの参拝者様、観光客様、ライダーさまを迎えるよきスポットとなるでしょう
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ