goo blog サービス終了のお知らせ 

モノヅクリ~そちこちの小部屋

そちこちと申します
40代・専業主婦・子ども2人
モノヅクリ楽しんでます♪

≪ライ麦パン≫ハムチーズ&フランク

2005年04月02日 | ・パン焼く?

なんかね。
最近なに作ってもうまくいかなくてね。
パンやいてもいまいちだし。
ミシン出しても必ず間違えてほどきがはいるし・・・



今日はカブスカウトやら何やらで忙しかったので、帰ってきてからいつも通りのパンを焼きました。

ハム&チーズとフランクだけど、ライ麦を入れたとこがちょこっと新しいかな?
子供達も喜んでくれて、パスタもつけて夕食にしました。



ホント。
マジで気合い足りないわ。
いつもと同じつもりでも、どっかちがうんだよね。
抜けてるっていうか、注意力足りないっていうか。

来週は甲府地方は最高気温24度の日が続くらしい。
気温が上がると私の体力は下がる。
それまでに調子を取り戻しておかなくては!!

それにはなにが必要なんだろう?
まだ見えてこないけど、ない頭つかって考えてみよう。

誰かいいアイデアあったら教えてください・・・

コゲマシタ・・

2005年04月01日 | ・パン焼く?

しばらくお休みとかいっといて、性懲りもなくまだやるか?
家に粉が残ってると気になって・・・
だいぶ開きましたね、クープ。
でも・・・


子供達の仕上げ磨きの時間。
盛り上がっちゃってバカ踊りをはじめた怪獣2人を相手にしていたら・・・


・・・コゲマシタ・・・


だけどね。
焼き上がり。
今までで1番いい音なったんですよ。

1本はそのまま。
1本はチーズ入り。
明日の朝食用ですね。


今回はこんな本も読んでたのにな。
この先生の説明はとにかくわかりやすいので、私みたいな上達の遅い人間でもがんばれる。

絶対失敗しないパン

雄鶏社

このアイテムの詳細を見る




明日。
予定外にカブ隊集合。
突然の連絡網だったので驚きました。
市からの依頼で、ほたるの幼虫の放流を頼まれたとかだって。

そんな場面は今までみたことないから私は楽しみ♪
ソッチは虫類一切だめな男なので、少々びびってます。
コウチャンは・・・理解してません。
(↑髪切りすぎちゃっておぼっちゃま君みたいになってます)

ノンバターメロンパン♪

2005年03月30日 | ・パン焼く?

ハード系のパンはひとまず休憩。
今日は久しぶりに菓子パンを焼いて見ましょう!
ノンバターでメロンパン。
大丈夫かな~?
ちゃんと焼けるかな~?

そんな心配をしつつ、やってみました。

うん!メロンパンですね♪
サクサク加減がちょっと違うような気もするけど、メロンパンっていろんな種類あるからね。
こんなの食べたことあるような気がするよ~!

表面にあみあみの模様もつけたんだけどな。
焼いてるあいだになくなっちゃった。
ココがノンバターなのかしらね(良くわかんない)


≪ノンバターメロンパン≫
◎クッキー生地
 卵黄・・・1個
 砂糖・・・40g
 コンデンスミルク・・・大さじ2
 (またはエバミルク)
 薄力粉・・・100g
 ベーキングパウダー・・小さじ1/2
 バニラエッセンス・・少々
 ①卵黄+砂糖+コンデンスミルクを混ぜる
 ②粉+BPをふるって入れてでまぜてぱらぱらにする
  耳たぶくらいの固さになるように調整する
  柔らかい時は粉・固い時は牛乳でね☆
 ③バニラエッセンスも加える

◎パン生地
 強力粉・・・250g
 砂糖・・・15g
 バター・・15g
 塩・・・3.5g
 ドライイースト・・3.5g
 卵白&水で170cc

 クッキー生地で卵黄だけ使ったので、残った卵白はパン生地に。
 てるこさんが卵白入れたパンレシピ教えてくれたので、ちょこっとアレンジしてみました。


普通のメロンパンのカロリーが350~400kcal。
コレは1つ200kcalくらい。

コンデンスミルクの方がカロリーがうんと高いので、今回はエバミルクを使いました。
で、私はいつも小さめに作るので、もっとカロリーが低いはず。
おいしさが同じならコレで充分だと思う。

やはりプレゼントとかするときはちゃんとしたバター使ったもののほうがいいのかもしれないけどね。

フランスパンでサンドイッチ

2005年03月30日 | ・パン焼く?

はい。
こりずにまたハード系パンやきました。
だいぶ良くなってきたと思ったのに、昨夜もうっかりして2次発酵が少し過発酵気味になってしまったよ・・・

と、いうことは、もちろんクープがきれいに入らなかったわけで・・・
きれいに入らないときれいに開かない。

今朝の朝食は、そのパン使ってサンドイッチにしました。
ライ麦も入れたので、とっても味があっておいしかった。

でもさぁ。
いいかげんちゃんとできないかなぁ。
スランプとでも言うのでしょうか・・・
いやいや。
スランプに陥るほどちゃんとしたもの作れないじゃないか、私は。


ウチのオーブンはとっても小さいので、粉400gのレシピを粉250gに計算しなおして捏ねてる。
それでも天板いっぱいいっぱいに2本焼けちゃうのね。
もしかして計算間違えてる?
リスドォル・・・250g
水・・・160ml
塩・・・4g
ドライイースト・・4g


算数苦手なのよ。
この先子供達に質問されたら困るので、自分達でしっかり勉強してもらわないと。


ちょっと逃避して、今日は菓子パンやこうと思ってます。
その前に、買い物いって子供たちを公園へ放牧しないと。

春休み。ご飯とおやつ

2005年03月28日 | ・パン焼く?

今日のお昼ご飯↓


春休み・・・
もうバテバテです・・
3食子供達と一緒に食べてます。

学校給食は本当に様々な食材を使ってくれていて、「給食食べてるし大丈夫!」みたいなとこあったのに。
休みに入ってしまうと子供の食が心配です。
(私の料理はあまり信用できないから・・・)

いつもは五穀米食べてるんだけど、今日から十五穀米にしました。
慎重なソッチは
「なぜご飯に黒いものが入っているのだ!?」
としばらくながめてたけど、食べ始めたら気にならないそうでパクパク♪



雨降りだし、2人連れて出かけるのもおっくうなので、オヤツにパイシートを使ってみました。
コレって高価なものだったんですねぇ。
半額の時に買っておいたから使えるけど、そうじゃなければ絶対買えない値段ですよ。

≪ピザ風≫ ≪スティックパイ≫ ≪フランクパイ≫
スティックは細いですよ~。
半分はグラニュー糖・半分はシナモンシュガーかけてネジネジです。


子供達はずっと2人で戦ってたんだけど、何か焼いてることに気がつくとすっ飛んできてオーブンの中のぞいてました。
なにやら話し合ってて、焼けたらすぐにキチンと山分けにして食べる準備。
写真とる時間だけもらったんだけど、そのあいだも体がゆれてる・・・
待てないようで星型のおせんべい出してきたり、勝手にHDDの中からみたいもの選んでテレビつけたり。
子供2人の楽しい春休みおやつタイム満喫です♪

ちょこっとクープ

2005年03月26日 | ・パン焼く?

こりずにまたやったんですよ。
今回はちょこっとだけ開きました・・
パンに同情されてるんじゃないかと思うくらい、本当にちょこっと・・



切り込みいれるのドキドキしちゃうから、どうせ練習だ~い!とおもって、1本入れてみました。
そうしたら、真一文字のクープがちょこっとだけ開いたように見えます。

私にとってはコレでも喜ばしいことなんですけど・・・やっぱどっか悔しいのね~。


2次発酵中に子供たちと風呂に入ってしまい、時間見ながらでてきたもののちょうどMr.Tが帰宅したりで・・

焼きあがってオーブンから出したら、子供たちも「おぉ~!」と言ってくれました。
おいしそうという感想のほかに、今日のはデカイね・・と。
ちがうのよ。
いつものが小さいの。

一応パチパチなってたし、香りもいいので食べられるものに焼きあがってるようです。
ちょうど子供達が寝る時間だったので、明日まで誰も食べない約束をしてます。
(食べ物の恨みは恐ろしいので、私も味見は我慢ですね・・)

きっと次こそはきれいに開くはず!!



明日もMr.Tは仕事。
会社でお昼がでないそうなので、お弁当もちです。
ソッチはカブスカウトでおにぎりと水筒必要。

久しぶりにコウチャンと公園でも行こうかな。

先生お世話になりました~!!

2005年03月24日 | ・パン焼く?

この3月いっぱいで、コウチャンの担任の先生が退職されます。
ソッチの年中の時の担任の先生も年長の時の担任の先生も同時に退職です。
その他に2人。
合計5人退職というとってもさみしい春です。


お世辞でもパンをほめてくださった先生方なので、最後にはがんばったパンを食べていただきたい。
ショコラシートとキャラメルシートを使ってあさから焼きました。


終了式と離任式が行われた今日。
クラスの保護者の皆さんを代表して役員が記念品とお花を渡してきました。
それとは別にパンをもらってくださって、喜んでくれて。
本当に感謝の気持ちでいっぱい。

ソッチもいっしょに行って、先生達といろいろおはなしできました。

コウチャンの担任の先生は、本当に信頼して子供を任せられる先生でした。
「大丈夫!私に任せてください!!」
そう言ってもらえると、親もちょっとのことではゆれなくなります。

1人1人をキチンとみてくれて、信じてくれた。
春から新しい先生がたくさん着任されるそうです。
新卒のフレッシュな先生に受け持たれるのは幼稚園児の親としてはとても不安なことです。
でも、入園以来この担任の先生と過ごしてきたコウチャンは絶対大丈夫!
そう思える私は幸せです・・・

ソッチを受け持ってくださった先生方も本当に良い先生ばかりでした。
年中の作品展のことをソッチはとてもよく覚えています。
年長の運動会の鼓隊では、つらい練習でイヤになってしまう子供たちを本当に上手に励ましてくれて・・


退職されたら自分の時間が持てるので、うちにきてパンを焼いてみたいといってくださいました。
実現したらうれしいです。
「せんせ~い!待ってますからね~!!」




・・・・・そんな風に言ってくださる先生達には見せられないへなちょこクープ・・・
思うに2次発酵後の生地の状態が悪すぎるんじゃあないでしょうか・・?
ものすごくやわらかくてクープ入れてもペちゃあ~ってふっついちゃうんですよ。
いいころあいを見極められないんですね、私は。

味も断面も満足なのに、クープが開かないんですよねぇ。
今回はリスドゥル&サフという、私にとっては大奮発のチャレンジだったからがっくり度も満点で・・
でも、夕飯にはガーリックトースト、朝食にはたまごをのせておいしく食べました。

リーンなパンはしばらくやめよっかな。

春色マーブルロール・・

2005年03月22日 | ・パン焼く?

さちさんのblogで抹茶のパンをみたの。
なんだか春色だから、私もいろパンまねっこ~と思ったのに、色が強すぎてがっかり・・



ロールパンは和菓子っぽい仕上がりになってしまいました。
もう1つは、ツイストしてミニクグロフで焼いてみた。

切って、アイシングをかけたら全部コウチャン食べちゃいました。
もっとしっかりしたアイシングにしたかったけど、食べるちょう本人の意見でこんなかんじ。



なんかしんどい・・
普段ゲンキだから余計におかしい。
ビールの味がヘンだもん。

腰痛くなってきたよ。
ソッチに風呂掃除頼んだら泡だらけ・・
春休みに鍛えなおさねば!

それより、写真の色悪いな。
電球替えないと。

またまた失敗クープ・・

2005年03月20日 | ・パン焼く?

なんだか調子悪いにもかかわらず、いつものように「気のせいだろ~」ってやってみた。
そしたら、今までで見た目最悪のバゲットになった・・・
1本はそのまま。
もう1本はサラミ入れました。


2次発酵はわおねおさんのアドバイスをもとに常温2時間放置にして。
クープはpenpenさんのアドバイス参考にして・・・

それでこの結果じゃ、お2人に名前出さないでよぉ~っていわれちゃいそうです・・

本当は丸い形も焼いたんだけど、子供たちが焼きたて食べちゃいました。
「おいしいおいしい♪」って。
外はガリガリだからすきだって。
味は良かったからまた悔しい・・・

オーブンから出したらね。
「パチパチ☆ピチピチ☆」いってたんだよね。
子供たちもおもしろがってね。

今からあさご飯なんだけど、何もしたくないの。
コレそのままおいたら怒るかな?



昨日からなんかヘンなんだ。
ただ気持ちが落ちてるのかな?と思ってたら、寝てるあいだも体がおかしいの。
変な頭痛とだるさでね。

起きて熱はかってみたら・・・
36.1度
低いんです。
私いつも36度代後半なんだよね。
こどもかよ!って突っ込まれそう。
(手ごねの私は太陽の手~♪っていってるんだけど・・)

今朝はダブルクリックもちゃんとできないよ。


基本の腰かな?
普通に座ってても「ポキッ☆」って軽い音がするんだよね。
痛くないの。
指とか首とか慣らすときみたいな音が、普通にしてて背骨から聞こえる。
今年に入ってからずっと。

で、手の指が突然しびれるんだよね。
両手の中指・薬指・小指。
なんかやばい?コレ?

Mr.T。
今日明日と連休です。
「海見に行く?」
っていわれたけど、やめとく。
そんな遠くまでいけないや。




今日のパンはキャラメル味♪

2005年03月17日 | ・パン焼く?

翌朝もふわふわでおいし~のよ~買ってあったキャラメルシート。
思い出して使ってみました。
写真の色がちょっと悪いですね・・

でも、おいしいですねぇ。
甘~い香りがなんともいえない・・・。
成形している時はもちろん、焼いているあいだにどんどん家の中が甘~くなっていく。

「なんだかお菓子の家の中みたいな匂い♪」

子供って可愛いです~。



型離れもよく、きれいに焼けました1つ100円だよ!

この前おきははさんと役員仕事で100均行った時。
「こんな型もうってるんだよ」と教えてもらって驚いた。
フッ素コーティングしてあるミニクグロフ。
我が家のオーブンに入る数、3個をかってきました。

今回のキャラメルシートを使った生地を入れて焼いたら、きれいに焼けてうれし~!
やはり中は焼き色がつかないので、取り出してひっくり返してちょこっと焼きなおしました。

今日もこれから役員さん。
忙しいけど、それくらいが私にはちょうどいい。



そのかわいい子供たちですが・・・
昨日寝る前にいろんな顔して大爆笑。
自分が変な顔してみんなが笑っても、自分では見られない。
じゃ、写真とってよ!ってことで、こんな写真。

コウチャン・・ソッチも・・・?

我が家は平和です・・・間違いなく・・・



クロワッサン・たまごデニッシュ・スティックパイ

2005年03月14日 | ・パン焼く?

前回はレンジ発酵生地で練習しましたが、今日はちゃんとやってみました。

≪伸ばしてたたんで2時間冷やす・・≫
この2時間ってのがいやなのよね~。
だから1時間に短縮しました・・・

何とかクロワッサンに見えます?
薄く伸ばしきれずにもったりしちゃってね。
焼いてみたらどんどん崩れてお行儀悪くなっちゃった・・

でも、層がきれいに出てちょっと満足♪




切り取った端っこをねじってスティックパイに。
100均でついに!メッシュローラーを見つけたので、たまごフィリングを入れたデニッシュもやってみました。

ノンノンさ~ん!
ごめんねー!
メッシュローラー今さらですけど写真アップしときます。
黄色の持ち手のがメッシュローラー。
伸ばした生地の上で転がすと、こんな風↑に切れるのね。
白い持ち手はエアローラー。
タルト生地とかパイ生地とかに穴あけるヤツだって。
(これの出番はまだ先でしょう・・きっと)




なんか粉300g捏ねたわりには出来た量が少なくてね。
今度はクロワッサンなんてやめて、この生地でチョコパイでも作ろうかな。
買ったほうが安い?(笑)



今日参考にしたのはこの本。
私が唯一もってるパンの本にも登場している先生です。
田辺由布子先生。

絶対失敗しないクロワッサンとデニッシュ

雄鶏社

このアイテムの詳細を見る


写真も説明もわかりやすくて、クロワッサンやデニッシュ生地をいろいろなレシピでアレンジしています。
ちょっと面倒だと思ってたけど、コレならまたやってもいいかな?ってレシピでした。

私も時間短縮したりして、かなりやりやすいようにアレンジしちゃったけど・・・

春色サンド&マーブルよもぎあんぱん

2005年03月13日 | ・パン焼く?

春ですね~・・・って、今朝はまた冬に逆戻りしたかのような冷え込みでしたけどね・・
気持ちだけでも春に近づきたく、こんなパンを作ってみました。

Mr.Tは消防団・ソッチはカブスカウトでバードウォッチング。
カブ隊の制服は短パンなので少し寒そうですね~。



またまたむらさきいも粉消費にむけて、白とピンクのメッシュパン。
それを卵サンドイッチにしたの。
色が優しくて時間がたってもふわふわで・・
外でお昼食べるときのサンドイッチにはもってこいのパンです。

もう1つはよもぎあんぱん。
みなさんが作ってて食べたかったんだヨ~。
でも、よもぎヨモギしてると子どもたち食べない気がして・・
1次発酵途中で少し混ぜて、マーブルっぽくしてみました。

味も香りも強くなく私にはちょっと物足りないけど、ほんのり香るよもぎがいい感じです♪
でもこの写真で見ると、出始めのハウスみかんみたいですね。

卵なしのこのパン生地はいまの私のお気に入りです。





実はコレ持って私もカブ隊といっしょに行くつもりだったんだけどね。
コウチャンが昨日からせきこみが強くなっちゃってね。
夜中に何度もゼロゼロ起きちゃって。
鼻がつまるとムクッと自分でおきて鼻かんで、また寝るの繰り返し。

だから今日はコウチャンと家でおとなしくしてることにしました。


コウチャン専用のマスクはカブトムシとバズライトイヤーです。
ただの白いマスクに家でプリントしました。
途中ではずしたくなるマスクも、好きな絵といっしょだからちゃんとしててくれます。


食欲あるし、マジレンジャー見てるし。
戦う相手のお兄ちゃんはいないし・・(笑)
食べてゆっくり休んでくれれば、すぐにゲンキになるでしょう!

(いまもテレビマガジンひっくり返して何かのページを探してるよ・・・)

コウチャンがお弁当に持ってったのは・・?

2005年03月08日 | ・パン焼く?

はい。
今日もお弁当ですねー。
「あんこのはいったアンパンマンを持っていく♪」
昨日お風呂でそう言ってたから深夜に焼いてみました。
寝たのは午前3時です・・起きたのは6時です・・テンション高いです。

アンパンマン&ばいきんまんうさちゃん&ぶたちゃん

とりあえず、いろいろ焼いてみようかなぁとおもってこんな感じ。
ちょっと疲れてて半分眠いし、1次発酵中にヘアカラーし始めたりしてちょっと過発酵気味・・・
ボケながら作るパンっていまいちなのね・・と思ってよく考えたら、塩入れ忘れてました。
やっぱりしまりのないボケた味です。

で、お弁当にえらばれたのは・・・?

ウサギが横なのが気になるコウチャンでしたライオン?それともチップスのキャラ?

やっぱりアンパンマンとうさちゃんでした。
アンパンマンは粒あん。
うさちゃんはチョコが入ってます。
昨日のショコラシートの残りを切って中に詰めてみたよ。
なかなか贅沢なお味でございます。

きょうのおかず。
 ◎ナゲット
 ◎マジレンジャーウインナー
 ◎カニかま入りたまごやき
 ◎ハムとチーズの重ね抜き(飛行機&車)
 ◎うさリンゴ
 ◎お野菜ライオン
   ほうれん草のおひたしの上に、輪切り塩湯でしたにんじん
   目・鼻・・のり
   口・・ハム

このお野菜ライオンにはちょっとした秘密があるんです。
マジオレンジを持っていきたいコウチャンは、昨日一生懸命に説明してくれました。
わかんないから絵もかいてもらった。
でもまだわかんないの・・・
だって、そんなのもとからいないんだもん。
年少さんの頭の中にあるものを形にする・・・
なんて難しいのだ・・もっと頭をやわらかくしなくては!

やっては見たの。
でも、のりの貼り方が違うらしいんだな、これが。
『もういいや。今食べちゃおう』っていったから、
『うらがえして顔作ってみる?』と提案。

とりあえずいろいろ貼り付けてみたら、コウチャンが『ライオンみたい』っていったので、じゃ、そういうことでって。
だからこの顔の裏には細いのりがたくさんはりついてます・・・

これから毎日だから、もうあまり聞かないで作ることにする・・・
聞いてもできないもん、私。




ショコラロール

2005年03月07日 | ・パン焼く?

やーっと食べられます!ショコラロール♪
クオカでフラワーシート買ったんだもーん!!
・・・って、みんなにはなんでもないようなことだろうけど・・・

すごいですねー真っ黒ですねー切ってみました。ちゃんと出来てますか?

シートに対してちょっと生地が少なかったですねー。
レシピでは粉量300gだったんだけど、捏ねたのは250gだもん。
なんでだ?
つい250gでやってしまった。

チョコの割合がとーっても多いので、子どもたちは喜んでくれました。
朝見つけて『たべたぁ~い♪』
1人ひと山ずつ食べていったの。



ねじってみましたちょっと端っこを切っといて、ショコラツイスト(?)にもしてみました。
なんか、どう使っていいのかまだよくわかんないけど、おいしいから大成功でした☆


クオカ。
幼稚園のお母さんたちと共同で買い物したので、送料は1人105円でした。
チョコチップ1kgとか、くるみ1kgとか。
みんなすきなものっていっぱい買うんだなーって思った。

私はちょっとだけ。
ドライイーストとかよもぎとか。
キャラメルシートも買ったので、わくわくしちゃう♪


春色パン・失敗の巻

2005年03月06日 | ・パン焼く?

もうすぐ春♪
何か春色のパンでも・・・と思ってます。
家にイチゴカルピスがあったので、これ使えないかな・・と思っちゃいました。



私の配合が悪かったのか・・
あまりおすすめできません。
ずっしりと重たいパンになってしまいました。
砂糖なしだけどかなり甘味がつよいしね。


でも香りは最高!
イチゴの香り。
まぁ、普段香料なんか入れたパンやいてないですからね。


レーズン入れてちょこっとマーブルにしたけど、子供たちが食べてくれるかどうか・・・

もう少し研究が必要のようです。