朝晩はマイナスまで冷え込むけど、日中は上着なしでも暖かい。
そんな変な気候の中、コウチャン無事に卒園の日を迎えました。
ソッチとあわせると6年間の幼稚園ママ生活。
昨日最後のお弁当を作りました。
もう、最後だからね。
いれてほしいというものを盛り込んでやりましたよ。
卒園製作でミッキーのモザイコを作ったと言うことで、
普段は嫌がるキャラ物のから揚げをほしがったり。
コウチャンもかわいいとこあるじゃん!なんて思いました。
デザートに板チョコ入れたチョコパイも焼いて。
面倒だったおべんとう。
キャラ弁作りとかで楽しくなって。
とうとう最後の日でした(^。^)
過去のコウチャンべんとうは こちら♪
で、本日卒園式。
園の駐車場につくなり
『ママ、俺、帰るとき大泣きしてもいい?』
と、コウチャンから意外な言葉が・・
ソッチの行事に付き合って、生まれてまもなくから通いつめた幼稚園。
下に兄弟もいないので、もうほんとに幼稚園とお別れだもんね。
一人一人修了証書を壇上へもらいにいき。
保護者席へと渡しにくる。
『ありがとう』
堂々とした言葉と態度。
感激です。
全員がポケットにお手紙をしのばせているようで。
コウチャンもお手紙くれました。
≪いつも ばすを まつとき あそんでくれて ありがとう≫
家の横の広い駐車場で通園バスを待つ間、
影ふみしたりじゃんけんしたり。
5分程度の短くて何気ない時間。
その時間をコウチャンは楽しみにしててくれたんだ。
ぜんぜん知らなかった。
卒園式とかでは泣けない私。
いまさらなんか泣けてきた。
これからはつないでいた手を離して歩き出す。
なんだかとても心配だけど、ぐっと我慢して手を離そう。
4月からは小学生兄弟のおかあさん。
手がかからなくなる分、心の中での心配事が増える。
どんどん世界を広げていくソッチとコウチャン。
私だって負けられない!
春からもがんばろ~っと♪
コウチャン、2学期最初のお弁当。
『絶対普通弁!ごま塩かけてね』
そうお達しがありましたので、そのようにさせていただきました・・
100均でごま塩見つけて
食べたくなった。
横に梅ごま塩っていうのも
あったからかってみたよ
今日の予想最高気温も34度・・(-_-;)
本日の保冷材はこうなっております。
ミニサイズを4個タオルに包んで~
L 字型におきました。
コレでも心配です
ソッチが学校から持ち帰った健康カード。
中の記載が他のこのものと思われるもので。
指摘して調べていただいたら、やっぱり違ってた。
心配な視力を保健室で検査してもらったら、
思ってたよりも悪くてショック・・・・・
近いうちに眼科へ連れて行くけど、
めがねを作ることになるんじゃないかなぁ。
あの大きな目ではっきり見えていなかったとは・・・
とりあえず、DSなど携帯ゲーム機はずっと禁止の我が家です。
今日のコウチャン弁当。
今日は涼しいので、チャーハンも入れてあげられます。
でも、ウインナーがメインってどうよ(笑)
表情は包丁でチョンチョンと切り込み入れるだけなんだけど。
大きいほうは下がり目・小さいほうは上がり目になっちゃった。
だだっ子に困るお父さんって感じ?・・・なぁ~んてね。
かわいいものよりもこういうほうがいいコウチャンです。
はまる子なら、これ以外ないってくらいはまるもの。
電車や車・昆虫や恐竜
そんな子たち向けのお店ってあるんですね。
全国の新幹線・特急電車が大集合!!
人気のカブトムシ・クワガタたちが勢ぞろい!
はたらく車はこどもたちのあこがれの的
特急少年と建機メーカー『コマツ』の夢のコラボ
迫力いっぱいの恐竜たちが集結!
下着から普段着。
マニアックな帽子やプール関係。
こんなものまであるんですねぇ。
うちの息子たちははまらなかったけど、
コウチャンのクラスにもいつも運転手さんの帽子かぶってる子いますもん。
コウチャン。
もう、ヒーローとかキャラクターがついてる服や靴はイヤなんだって。
確かにサイズももうぎりぎりなんだけどさ。
いろんな意味で、卒業が早い子です。
小学生になったらどうなるんだろう?
本当にしばらく抱っこしてないなぁ。
6歳になったばかりなんだけどなぁ。
今日のコウチャン弁当。
のり弁のリクエストがきましたので、作りました。
『のり弁ね~普通のね~』
『はいよ~ (^。^)』
とはいったものの、普通ののり弁じゃつまらないし・・・
上にはる海苔を星とストライプにしてみました。
りんごも星形~。
でも、コウチャンつき組さん。
ほし組さんはお隣のクラス(^^ゞ
でも、☆マーク大好きなので文句は出ませんでした。
生まれてから今まで、子どもたちの髪は私が散髪しています。
散髪用のはさみとすきバサミの2本を使って。
先週の土曜日。
ソッチの髪が伸びていたので、きろうと思った。
でも、どうしてもカブスカウトのキャンプの準備とかもあるし間に合わない。
なので、Mr.Tに、速くて安い床屋さんへ連れて行ってもらいました。
ソッチったら、車に乗り込むまで嫌がって。
『やっぱりママが切ってよぉ~。
おかしい髪形にされたらどうすんだよ~。
行きたくないな~床屋。』
小学4年生だし、そろそろ母親に切ってもらうの嫌がるかな~なんて思ってた。
でも逆でした。
子どもたちが嫌がるまで≪ママの床屋さん≫しようと思ってます。
これって幸せなことですね。
でも・・・Mr.Tまで・・・
『俺も床屋行きたくないなぁ・・・
ママ切ってくれないかな~?』
あなたの頭はダメです!
失敗した後が恥ずかしいからね(笑)
今日はコウチャンの幼稚園、親子遠足。
あいにくの雨模様なので、行き先を雨天用に変更して決行!
朝5時半おきしてお弁当。
8時には家を出たかったので急ぎましたよ~。
昨日の夜から漬け込んであった鶏肉でから揚げ。
ゆで卵もゆでておきました。
でも、昨日は夜からすこしずぅ~つ頭が痛くなり。
最後には『もうだめ・・・』というくらいに。
頭痛薬飲んで、準備もそこそこに布団へはいってしまったのでした。
なので朝はどたばた騒ぎ(-_-;)
ソッチを7時40分に送り出し、Mr.Tを送り出してやっと出発!
園に集合して大型バスに乗り換え~。
雨はそのころまででしたね。
目的地、松本のやまびこドームにつくころにはすっかり上がっていました。
なので、ドームの中を使うことなく、外で思いっきり楽しみました。
子どもはおやついろいろ買ってたけど、
足りなくなったら困るなぁと思ってスティックパン持っていきました。
まりさんのハニースティックパンの蜂蜜を、
メイプルシロップにかえて作りましたよ。
焼き上がりと同時に私は布団へ・・・・・
朝食べてみたら???
メイプルの香りはするものの、味がいまいち?
・・・塩入れ忘れたようですねぇ・・・
なので、袋へ入れた後、塩をぱらぱら~と振りかけてみました。
現地で食べるころには塩もしっとりとパンになじんで♪
ふんわりパンに、外からの塩気というのもなかなかいいなぁと新発見!
ここんところ忙しいMr.T
消防のときは深夜まで帰ってこないし、
予定ないときは家に入るけど、心はバンドへいってて
中身は家にいない感じ。
何を話しても無駄じゃん!と半ばあきらめモード&家庭崩壊?
そんなことではいけません。
バンドはあくまで趣味ということなんですから。
軌道に乗るまでは大変だとは思うけど、
趣味を続けることができるのは家族の協力があってこそ。
消防団へ出かけられるのだって、バンドへいけるのだって、
まずは家庭がしっかりしてないとねぇ。
なので、半強制的に来月ディズニーランドへGO!!です
あまりキャラには興味ない我が家ですが。
今はリロ&スティッチ特集みたいなのでね。
そういう時は別(笑)
それに、いく予定の日は結婚記念日。
ほかの予定入れづらいでしょう?この日ばかりは(笑)
お友達が格安チケットを買ってくれるというので、思い切って。
それまで少しはMr.Tに雑用や心の忙しさを落ち着けて、
家族そろってのお出かけを楽しめるようにしておいてもらいたいもんです。
たのむよ~(^o^)丿
~追記~
公民館のお祭りのステージに向けて練習してるビッグバンドジャズばんど
初心者の方も多く、仕上がるかちょっと微妙な感じとか。
ベース担当してたMr.Tですが、基本的にはアルトサックスの人。
私としてはサックスならもっと応援するのに・・
とむずむずした感情を内にこもらせてました。
私はMr.Tのサックスの音が大好きなんです。
ベースを抱えてる彼は別人のようで、苦手です。
今回、ベテランの方をベースにむかえて、
手薄なサックスへ変更するとか何とか言ってる。
この時期にきて、パートを変えたり編成を変えたりと、
それは気持ちが落ち着かないでしょう。
あたまもいっぱいだろうよなぁ。
でも、バンドの窓口的立場にいる私としては、
(平日昼間・手続きや交渉はすべて私なのです)
Mr.Tがアルトを担当してくれたらいうことなしです。
ご近所や友人がたくさんくる大きなお祭。
屋外ステージで思ってたよりも長く時間もらえたし、
盛り上がる演奏してくれることを期待しています。
朝からの雨も昼にはあがり、午後にはすっきり。
憂鬱だった総会も、お天気に助けられ
何とか終えることができました。
終了後に声をかけてくださる方も何人かいて。
手芸部さんの勧誘も、まずまず成功という所でしょうか(^。^)
今日のコウチャン弁当。
またまたコウチャンが自分でおにぎり作るというのでお任せしました。
おかずもコウチャン指定。
簡単なものでよかったよ~。
明日は創立記念日とかで幼稚園お休み。
お弁当もお休みで~す。
で、今日のタイトルね。
昨日の夜、オーラの泉見てたのよ。
そしたら≪よく見る夢は夢ではなくて前世での思い出だ≫
・・なんていってたのが気になった。
子供のころからずっと見つづけていた夢がある。
中学のころから大学1年生までずっと。
大きな大きなピラミッド。
いつもその中にいる。
で、中には上へ上へと続く階段がぐるぐると伸びてる。
私は一段ずつずっとのぼっていく。
一段一段の石が大きいので、とってもしんどい。
もういやだよ~出してよ~やめたいよ~
それでもゴールはまだまだはるか上。
・・・って言うかぜんぜん見えないし・・・
泣きそうになってへとへとになって目がさめる。
朝はぐったりと疲れてるの。
そんな夢をずっと見つづけた。
高校を卒業して札幌の大学に入り一人暮らしをはじめた。
しばらくしたある日、また同じ夢を見た。
でも、なんか様子が違う。
あともう少しっていう気がする。
がんばってのぼる。
そしたら出口にたどり着いた!!
ピラミッドの頂上(?)だ。
一つだけ石をはずしてある所から外へ出る。
すばらしい景色。
青い空・どこまでも広がる大地。
しかもものすごく高い所に自分はいる。
階段を上がってたときのカビ臭い、ジメジメした暗い空気はどこにもなく、
さわやかで気持ちがいい風にあたって深呼吸してる。
ものすごい開放感。
やっと腰をおろして休むことができる。
ふと気がつくと手にスーパーの袋を下げていた(笑)
小さいほうにはなぜかトイレの芳香剤。
大きいほうには食パンとキャベツ丸ごとひとつ。
キャベツの葉をはがして食べる。
みずみずしくておいしかったなぁ。
周りにいる人たちにも分けてあげてみんなで食べた。
遠くを見る。 風に吹かれる。
『あ~きもちいぃ~♪』
そこで夢から覚めた。
それっきり、その夢は見なくなりました。
ものすごくしんどい時期に見つづけた夢。
寝るとこの夢をよくみる⇒ぐったり・・・
でも寝られない日も多くて、鎮痛剤を大量に飲んで
一晩ボーっとしてたこともあった。
住み慣れた土地を離れ、新しい土地に移る。
そこで出会ったすばらしい友人たちや先輩・後輩。
いろんな意味で解放されたのかもしれない。
その時期もしんどかったけど、前世の同じ年頃に
同じくしんどい思いをしていたのか。
ちょっと気になったりしてね(^^ゞ
どっからみても日本人なんだけど、
日焼けしたりすると無国籍になってしまうときもあり・・
子供たちはいまだに『親戚に外国の方いるの?』
って聞かれることもおおい。
実母のルーツがよくわからないので、謎は多いんだけどね。
それはそれでいろんなことも考えたし、無駄にはなってないと信じたい。
子供たちにあまり苦労はさせたくないけど・・・ね。
今は夢を見るまもなく目がさめます。
睡眠時間は相変わらず短めです(笑)
今はきっと幸せなんだろうと思います。
今日のコウチャン弁当。
恐竜弁当その②は計画倒れでした。
コウチャンがおにぎりを持っていきたいというからです。
早起き&寝起きのよい我が子たち。
今朝も6時半には『おっはよ~!』とベッドから出てきました。
おにぎりをつくろうとしていると『オレが作る!』とコウチャン。
なので、今日のお弁当はコウチャン作のおにぎりです。
なぜ突然おにぎりなのか・・・?
その答えはコレです。
お米かったらもらえた景品。
折畳式のおにぎりケース(?)です。
サンドイッチケースとかよくありますよね。
それよりも深めなの。
だからおにぎりもちゃんとはいるんですよ。
絵がやなせたかしさんなんですね~
コウチャンコレ使ってみたくておにぎり作って
自分でつめてもって行きました。
私、スーパーなんかの試食販売のお姉さんたちに
なぜだか結構気に入られるんですよね。
見た目こわもてでとっつきにくいんじゃないかと自分では思ってるんですがね。
このおにぎりケースといいね~。
くれるんですよ(笑)
仲良くなったお姉さんに売り場であったのであいさつしたら
『お米ある?』って言われてないこと思い出して。
ホントに安かったので一袋買いました。
そしたら景品山盛りくれるのよ。
このケースが2つにラップが2本、ティッシュもたくさんもらいました。
先日もビールを箱買いしたら三角クジ引けてね。
ソッチがひいてはずれて~はずれ景品の中からコウチャンが選び~。
それでも楽しんでその場を去って。
レジに並んでたらそのお姉さんが呼びに来て。
『本当はダメなんだけど、いいから持ってきな』
そういって、トートバッグつきのクーラーバッグもらっちゃいました。
時には呼び止められて携帯の待ち受け画面にしてある
愛犬の写真見せられたり(笑)
嫁のグチやら過去の苦労話やらね。
買わなくても話し掛けられて、買ってないのに景品もらったり。
その間子供たちは食べ放題ね♪
ちょっとした買物も、こんな会話で楽しくなる。
もしかしたら私もこの仕事したらうまくやっていけるかも?
でチャット。
今夜あたりまたどうでしょうか~?
今夜から子供たちはおばあちゃんちに2泊です。
授業参観やら役員会やら忙しいので、
車にお泊り道具積み込んで学校と幼稚園へ迎えに行きます。
Mr.Tは今夜バンド&消防。
これまた遅くなるからということで、今夜は1人でゆっくり飲めそうです。
連休前でみなさん忙しいだろうに私はヒマなのね。
で、またチャット開いてみよっかな~?と思います。
夜9時過ぎ~Mr.Tの帰宅まで(笑)
気がついてくれる人いるかな~?
もしおひまな方いましたらお付き合いくださいませ~(^o^)丿
チャットルームへは私のHPからど~ぞ~♪
コウチャン年中最後のお弁当
入園前の≪つぼみぐみ≫
↓
年少さんの≪たんぽぽぐみ≫
↓
年中さんの≪ぱんだ≫
↓
春からは年長組み≪つきぐみ≫か≪ほしぐみ≫
なので、月と星を見ているぱんだ」というリクエストでした。
朝各食材を準備してたら、
『やっぱりパンダはもういいや・・』
春から≪つき≫か≪ほし≫っていうことでこうしてみた。
なのにコウチャンはこれもいやだという。
そしてトッピングを家で全部つまんで食べた。
なので、幼稚園へ持っていったのは真っ黒のり弁なのだ。
ふっ・・・子供ってこんなもんさね・・・・
子供って言えば・・
今日ソッチの友達が3人来てね。
ゲームのあと外で戦いごっこするとかいっていえのまえへ。
すぐに『氷ちょうだ~い』ときた。
おもちゃの刀を顔にぶつけてしまったこがいるって。
よくみないで凍った保冷剤を渡す。
鏡見せてくださいといってその子が入ってきてちょっとびっくり。
刀の形に顔の右側が真っ赤にはれてた。
よくよく聞けばソッチがつまづいてころびそうになり、
そのこの顔にバシンと当ててしまったらしいの。
すぐに帰る時間になり普通に帰ったんだけど。
今は個人情報保護法とかで、
同じクラスのこの電話番号も知らないのよね。
(連絡網も自分の列の分しかもらってないの)
親御さんに電話で謝りたいけど、どうしたものか・・・
やはりクラスの子達の連絡先くらいは知りたいと思うのは、
わたしが時代遅れなんでしょうかねぇ。
今夜役員総会があるので
他のお母さんに聞いてみよう・・・
今日もこちらをのぞいて夕飯決めましょ
みなさんほんとアイデア豊富で参考になります♪
今日のコウチャン弁当
年中さんの弁当も残すところ今日と明日の2回。
・・・っていうところまで来て、やはり言い出しました・・
いつか言うんじゃないかと思ってたんだ、私は。
『ママ~おべんとうになっとうもってく~♪』
『ナンデスト?』
『白いご飯となっとうね~♪ あとおかず』
『いやぁ~なっとうをパックでもってくのはやめたほうがいいよぉ』
『じゃ、納豆まきにしてね~ん』
『いいけどナンデここだけ色っぽくしゃべる?』
で、これですわ。
ま、見た目普通弁ですけどね。
お昼にフタあけたとき、におわないのかしらね。
今朝幼稚園バスの担当が担任の先生だったから
なっとう持ち込んだことをいっとこうと思って忘れました。
なっとう嫌いなクラスのこ、ごめんね。
久しぶりにレシピ以外の本を読みました。
![]() |
友だちは1/2ゆうれい |
児童書です。
実はこれ友達が書いた本なんです。
以前児童文学で賞をいただいたと聞きました。
幼稚園の講演会でも講師を引き受けて、
子供と本のかかわりみたいな内容でした。
そのときに『え~作家さんだったの~?』と驚きました。
知ってはいたけど作品読んだことなかったんですよね。
もうソッチも読める年なので机において置きました。
おもしろかったよ~♪といってくれた。
内容も良かったです。
主人公はちょっと気の弱い小学校4年生。
ある日ゆうれいの男の子と出会う。
そのゆうれいの子は記憶がないので、ゆうれい界にも入れないという。
主人公は記憶探しを手伝うことになり・・・
不思議な出会いとわかれ。
読んでいくと引き込まれるようで、ソッチは一気に読んでいました。
あとがきにこうありました。
『早く』とか『いそいで』とか言われることのなんて多い世の中。
ちょっとゆっくりめのこの主人公には
普通の子達が見えないものも見えたのかも。
ちょっと立ち止まって周りをゆっくり見てみたら、
ステキな出会いもあるかもしれません・・・と。
ほんと。
そう思ってても『ほらほら』と子供をせかしてしまいます。
自分でもいつも『時間がないわ~』と騒いでるし。
春休み。
日々時間におわれてせかすことも少なくなるけどね。
それでもきっといっちゃうんだろうなぁ。
子供とたくさん本でも読もうかなぁ。
ソッチは幼稚園卒園までにゾロリのシリーズを読破したんでした。
コウチャンは・・・まだぜんぜんですね。
お兄ちゃんがいると遊び相手がいるので
本から遠ざかるんでしょうね。
ひらがなカタカナ完璧なようなので、
そろそろ机に本をおいておきましょうか♪
先日友達とブログランキングの話になって。
参加したいけどドキドキするとかいってたので、
私もいっしょに参加してみることにしました(笑)
のぞいてみたら、本当にすごいブロガーさんばかりでねぇ。
あちこちふらふらと見に行ってしまいましたよ(笑)
世の中広いんですねぇ。
勉強になりますわ。
久しぶりに野球みましたよ~。
どうしても≪王選手≫と言ってしまうわたし(^_^;)
最後はMr.Tもあきれてましたね~
子供たち興味ゼロ。
背中向けて遊んでました
今日もお弁当・・・
しかも今朝は旗ふり当番。
半日で帰ってくるソッチもお弁当がいいといってたし。
とりあえずののり弁(^_^;)
これも定番になりつつあります。
☆のり弁
クッキーの型を置いてまわりに海苔はって。
最後にふりかけ入れるだけだけど、
けっこうコウチャン気に入ってくれるんですよ。
おかずもずるして昨夕のから揚げ入れちゃいました。
スーパーのポイントカード併用クレジットカードしか持ってなかったので、
よそで買物する時にカード出しづらかったんですよね~。
≪年会費永久無料≫これ基本です
今週は役員会&総会ラッシュ。
ドタバタです。
時間と場所を間違わないように今1度確認しときましょう・・・
週末は幼稚園役員最後の食事会(飲み会ね~)
これは時間も場所もばっちり頭に入ってます(笑)
しかも義母からそろそろ寂しいわよ~コールが!
ソッチ&コウチャンは義母宅にお泊りですぅ~(^o^)丿
それを励みに今週はがんばりまっス!
こんなお店見つけました~。
電車好きにはたまらないんでしょうね~。
昆虫好きにはこちらね~。
建設現場のはたらく車~。
今日のコウチャン弁当
『普通弁にしてよね』
このひと言がありましたので、今日はおとなし~く
コウチャンの好きなのり弁にしました。
月曜日はホントは給食の日。
給食費精算の都合のために、
毎年度末は毎日お弁当となる。
今朝は危うく作り忘れるところでした。
2段のり弁の上だけをふりかけとのしましまにしてみた。
『お~こののり弁いいじゃん♪』
コウチャンからほめられた、やったね(^。^)
昨日は近くの大型スーパーにボウケンジャーがきました。
消防団の活動から意外と早く帰ってきたMr.Tと合流して
家族で戦隊ヒーローショーです。
40分前に到着。
きっと込むだろうから吹き抜け2階のギャラリーから見ようかな~。
そう思っていい場所確保しに行って、下の会場に目をやったらば。
最前列に友達発見!
基本的に最前列で見ることはしない我が家ですが
御厚意に甘えて座らせていただきました。
これは最後のお別れのとき。
写真は全部ソッチがとってくれました。
いやぁ、最前列っていいような悪いようなですねぇ。
迫力はものすごいんですよ。
レッドにやられた悪者が、足滑らして私達の席に突っ込んで着たりとか。
刀を顔のまん前に突きつけられたりとかね。
でも・・・見えすぎる・・・
今回のボウケンレッド。
お腹のあたりちょっとたぷたぷ・・
最初は怖がってたコウチャンも、
悪者やヒーローの背中のチャックが気になり始め。
それでも仲の良い友達と一緒というのは楽しかったようです。
これもあと何年かな~。
ヒーローから卒業しちゃうまで、わたしもたのしも~っと♪
『今日はボウケンブラック?』
『ヤダ、普通弁がいい』
・・・5歳児がそんなとこ略すなよ・・・(-_-;)
ということで、今日のコウチャン弁当は≪普通弁≫です。
いつもは2本のキャラウインナーを、今日は3本にしてあげました。
さんぼんってとこがすぺしゃる
これも気を使うんですよ。
いちいち絵柄をみながら入れるのを決める。
ボウケンレッド・ダイボウケン・ボウケンブラック
色ついてないのに、女の子が変身するピンク柄とか入れると嫌がるし。
スーパーで買うときも袋の中をのぞいてしっかりチェックしてます。
今月はほとんどお弁当持ちなんですよね~。
ネタつづくかな~?(笑)
今日のコウチャン・幼稚園弁当。
今朝も寒いですね~。
この辺はマイナス6度とか7度かいってますよ・・・
水道の凍結にも気をつけなくてはいけないです。
それより何より1枚ガラスですから。
結露してところがガリガリに凍ってたりします・・・(>_<)
今日はこれから手芸部さんの忘年会ランチです。
甲府中心部まで行くのは私にはきつい・・
いつまでたっても道がわからないんです。
なので、近所のお友達に迎えにきてもらうことをお願いしました。
こういうときは県内出身の友達はありがたいですね~♪
結構いいコースのようなので、楽しみです(^。^)
今日のコウチャン弁当
今朝は通学路の旗ふり当番もあったのでバタバタでしたね~。
私だけならいいんだけど、コウチャンも連れてかなくちゃいけないから。
子供達がい全員いってしまうまでたってる。
寒くないように仕度してあげなくちゃね。
大きな道路をL字に2回信号を渡さなくちゃいけないんですよ。
で、3つの地区から4人のお母さんが出てくるはず。
なのに、今朝は私ともう1人だけでした。
学区の一番奥にある大きな団地。
そこのお母さんが2人とも来ない!!
そっちからくる子供達のほうが多いんだっちゅーの!!
ちょっと困りました。
コウチャン明日幼稚園のお遊戯会なのに、セキではじめてるし。
本番まで完全に内緒にするタイプの子なので、
明日は元気一杯がんばってくれないとな~。
最近のお気に入り♪
ワゴンで半額になってたの~。
少し前に買ったんですけどね。
オレンジのは洗面所でハンドソープ入れて。
ブルーのは台所で食器用洗剤を入れて。
私、大人気ないというかイラついてしまうこと多いんですよね。
もっとゆとりを持って家族に接したいんですけど。
きつい言葉を投げかけてしまったあとは、
冷静になりたくて居間からはなれることが多いんです。
で、ガチャガチャと皿洗ったりた片づけしたりするんです。
そんな時、これ見ると少し落ち着くの。
朝、まだくらい時間に起きて顔洗うとき。
夜、寒~い台所で皿洗うとき。
こんなのでもほっとするのね。
私、あまりこういうものって買わないんですよ。
なのに買っちゃった。
無駄遣いかなぁ~?って思ったけど、
意外と子供達も喜んでるしよかった。
今日は1日イラつかないで過ごせますよ~に☆
今日のコウチャン弁当
◎ふりかけご飯(30品目ふりかけ)
◎ウインナーとキャベツのチーズ焼き
◎エビ寄せフライ ◎うずらゆで卵
◎ハンバーグ
今朝はホットサンドにしたので、その残りを使ってチーズ焼きに。
ピザソースを使ったので美味しくできました。
ホットサンドもキャベツの千切りを山盛りのせてギュー!!!っとね♪
ハンバーグも昨日の夕飯のを少しお弁当用によけておいたやつ~。
ちょっと楽しちゃいました。
昨日・今日とソッチの友達が遊びに来てます。
ほとんど放課後遊びに誘ったりいったりしないソッチですが。
巨大サンタのことを学校で言ったら人気者になってしまったらしい^_^;
我が家はおやつも出さないし、のどが渇いたら水道から
セルフで水を飲んでもらうので、私の負担はゼロなんだけどね。
たいがいのお友達は夕方5時が門限らしい。
我が家もそうだけど。
でも、今は5時って真っ暗だよね。
チョット心配です。
気をつけて帰ってね。