goo blog サービス終了のお知らせ 

モノヅクリ~そちこちの小部屋

そちこちと申します
40代・専業主婦・子ども2人
モノヅクリ楽しんでます♪

箱根黒たまごとキルトミュージアム

2006年04月29日 | ・ハワイアンキルト

チャットに参加してくださった皆さま。
のぞいてくださった皆さま。
ありがとうございました。

おかげさまで楽しいお留守番のひと時を過ごすことが出来ました。
楽しすぎて結局その日ものみ過ぎたようです・・(^^ゞ
また突然企画することもあると思いますが、
お時間都合つくときはお付き合いくださいませ♪


で、ソッチ&コウチャンが義母のうちへ2連泊なので、
4/29はMr.Tと2人で出かけることにしました。
Mr.Tはどうしても箱根の黒たまごが食べたい!
だったら私は子供たちといくと『かえろー!』攻撃をされるであろう
キャシー中島キルトミュージアムへ行きたい!
地図みたら2個所が結構近かったので、いってきました。

驚くほど道がすいていてね~。
いつもの日曜日のほうがよっぽど込んでる感じ。

キルトミュージアムの前を通り過ぎ、
うるさいので先に箱根で黒たまご。
ついたらあいにく雨が少しふってきて。
下の売店で買って車で食べました。

何でこんなにおいしいんだろうねぇ。
何個でも食べられちゃうんですよねぇ。
家からデコポン酵母で焼いた丸パンももっていったので、
それで昼食となりました。

さて帰り道やっとキルトね♪
キャシー中島さんが長年住んでこられた家を改装した所とか。
カメラ忘れたので携帯で少しだけ撮らせていただきました。

1階はパッチワークキルト
2階がハワイアンキルト
素晴らしかったです。
センス、仕上げどれをとっても素晴らしい。

柄の大胆さ・針目の丁寧さ。
今の私には大物なんかとてもとても・・・
でも、展示してある大判のタペストリーや、
ベッドカバーを見てるとむくむくと創作意欲が湧き上がり・・・

今ちょうどココロがパン作りにむいててよかったぁ~。
隣りのショップには欲しかったプリント生地やらキットやらがたくさんでねぇ。
針仕事に夢中な時期だったらものすごく買い物してたと思う(^^ゞ
場所もわかったね
そのうちまたショップに買いものってことも
出来そうなので、今回はガマンしました。
スタジオK キャシーズキルトミュージアム
静岡県御殿場市東田中3363-6
10時~18時 055(82)2600






で、クオカ さんから荷物が届きました。


自家製天然酵母をはじめたので、いつものリスドオルを
ハードブレッド専用粉にかえてみようと思いました。
北海道産小麦で、フランスパン・ライ麦パン・天然酵母パン
いろいろに適しているって書いてあったから。2.5kg

おいしいけど扱いにくい国産小麦の中でも
とっても使いやすいと評判のキタノカオリを1kg。
ボリュームのパンも食べたいのでゴールデンヨットを2.5kg

あとはこれから毎月続くお誕生日用にちょこっと買って♪

今日はさっそくこのハードブレッド専用粉でバタール仕込んでいます。


夜7時に子供たちをお迎えに~。
焼きたてのフランスパンがあったら、
おばあちゃんちで夕飯済ませてきても喜んでくれるかな~?






にほんブログ村 スイーツブログへ


ドルフィン・キーケース

2006年02月26日 | ・ハワイアンキルト

何とか形になりましたぁ~。

本当は厚い芯を入れたりしてしっかりと作るらしいんだけどね。
ポケットに入れたりしたときにふかふかのほうがいいなぁと思って、
あえてキルト芯くらいしか入れませんでした。


(いつものことなんだけど)ちゃんと考えてやってないから、
たたんでしまうとなんだかわかんないですね(^^ゞ

オモテ全体は↓こんな感じ

丸くぐし縫いしてまつりつけるヨーヨーキルトとか、
細かいビーズなんか始めて使ってみました。

ウチガワは厚めのホヌ(カメ)プリントを使いました。

買っておいた4連キーホルダー金具 はココで登場です。
1つ67円だったからもっと買っておけばよかったなぁ。

留めはきれいなホックとか使いたかったけど、ココも節約。
幼稚園の座布団カバーを大量に作ったとき
あまりのマジックテープで代用。
子供たちもバリッとするだけなので使いやすいだろうからまあいいや。




結局センスがイマイチだから、なにやってもキマラナイ。
やはりなんでもちゃんと習ったほうがいいのかな。
自分の習い事なんて、経済的にそんな余裕はなく、
学費かせぎにパートに出たらきっと
時間的・精神的に余裕がなくなりそう(-_-;)


なのでやってみたいことをこれからも
手当たり次第に楽しんでみるとします・・・




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

やってみたいことといえばMr.T
今日は2つやってるうちの1つのラストステージへ行きました。
このステージを最後にこっちをやめるみたいです。
会場までは送っていったんですけどね~。
時間が中途半端だったので帰ってきちゃいましたよ。

3月からは秋にある消防の県大会へむけた訓練が週3回。
それに加えて自分が立ち上げたジャズバンドも
夏の公民館祭りへ向けてちゃんとしないといけないらしいし。

結局忙しいんだけどね。
火曜日と土曜日の夜の練習がなくなると
子供との時間も取りやすくなりそうで、
ソッチとコウチャンは喜んでます♪


私との時間は相変わらず少ないけど(^_^;)
でもめずらしく昨夜は深夜3時まで一緒に
オリンピックのスケート・エキシビジョンなんかみましたよ。
寝たのは4時だから、今日はちょっと眠たいです。

忙しくなって、なんか一生懸命時間を作ろうとしてくれてるのがわかります。
その分ケンカが多くならなきゃいいけどね~(笑)


イエロープルメリアの手帳カバー

2006年02月08日 | ・ハワイアンキルト

勢いにのって、また作りました。



イエロープルメリアの手帳カバーです。
私にしてはかわいめのデザインですね~。

大学時代の後輩がこの春に出産するらしいので、
母子手帳カバーにも使えるかな~と思って作ってみました。
本当はハワイアンプリントの布でパイピングとかしたかったんですけどね。
近くにいいのないし、高いしね。
オレンジのムラ染めを使ったけど、今ひとつ雰囲気がねぇ。



中はこんな感じ。
手帳を開いて入れてもいいし、通帳も入る大きさだしね。
カードや診察券ポケットもつけました。



ハワイアン・キルト
  ―キャシー中島


今回はこの本を参考に。
ステンドグラスキルトの基本ものっててちょっと興味アリ~♪






今日は幼稚園が休園でした。
先生達の講習会だって。
この辺ほとんどの幼稚園がお休みですね。

いっしょに役員さんやってるお友達の家に集合して遊んできましたよ。
おきははさんとこが風邪でこられなかったので残念。
ソッチは小学生だから友達とお互い行き来できるけど、
コウチャンは親つきじゃないと友達の家なんていけないから楽しそうでした。

場所を提供してくれたお友達には感謝です。
(我が家は狭くて全員はいらないもので・・・(^_^;)
美味しいもの食べてお土産までもらっちゃいました。
ありがとね。


で、そこでお友達に借りたDVDにコウチャン夢中です。
ソッチはテレビゲームが出来ないじゃん!と、
友達の家へ走っていきましたけどね(T_T)



チャーリーとチョコレート工場
 特別版

↑コレ
おもしろい!とかきく反面、
小さい子供にはちょっと・・という人もいたりして。
でも実際はそんなことないのね~。
おもしろいみたいです。
気に入っちゃって、買うっていってます(^。^)
お小遣いためてるでショー。
がんばれ~。





久しぶりに米買ってきた~(^o^)丿
思いっきり食べたいゾー!!

めずらしくMr.Tも今夜はご飯食べるよ~とかいって出かけていきました。
いつも飲んでるうちに夜中になって、
いまから食べると体にワルそう・・
となぁんて言いつつ食べない人だからね。
辛~い麻婆豆腐食べたいな~♪

主婦のいいところって自分の食べたいもの選べるってとこですよね~(^。^)ふふ~♪


エンジェルストランペットのミニタペ

2006年02月04日 | ・ハワイアンキルト

やっとできた。
エンジェルストランペットのミニタペストリー。



33cm × 33cm

本当はもっときれいな色でやるとかわいいんだろうけどね。
どうしても青・緑なんかばかり選んでしまって。
(だから手芸部の部長さんなんて不安なんだってば・・(-_-;)




キャシー中島のハワイアンキルト
―ハワイアンのかわいいかわいい小ものたち


大物も作ってみたいですけどね。
布を広げる場所もないし・・
この本は、普段使いのポーチやランチョンマットなど、
手軽にはじめられてそして日常的に
使っていけるものばかりなので気に入っています。

先日少しきれいな色も買ってみたので、
春にむけてまたチクチクやりたいと思います。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


午後からソッチの友達が2人遊びにきました。
題して
≪とことん太鼓の達人!男の祭り 子供の祭り≫

太鼓型のコントローラーが2つ集まり、大変な騒ぎに。
絶叫・罵声・大合唱・・・・

途中からすもうとり出したり部屋中に広げたレゴブロックで遊んだり。

それぞれ個性的で、途中口をはさみたくもなったけど、
極力ガマンガマン。

子供達が勝手に遊んでくれると、
わたしは1人やりたいことができる。
キルトもすすむし、パンも仕込める。

久しぶりにゼブラの四角メッシュ仕込みました。
どうかな~?
ドキドキ。

今夜は『ラヂオの時間』が放送されますね。
おもしろいですよね~。
唐沢寿明さん結構好きです。
楽しみです♪


ハワイアンキルトコースター第1号

2005年09月11日 | ・ハワイアンキルト
やっとひとつ目。
やっとできたのに色がイマイチ気に入らない・・・
落ち着いた色でまたつくろ~っと♪

  

子どもたちようかな~?
だったらいそいでもう1枚作らないと、バトル勃発だな(笑)
  
氷いれた冷たい飲み物もあと少し。
・・・と思ってたのに、今日も33度!?

もうしばらくビールも美味しくいただけそうですね。

ケチか節約か

2005年09月07日 | ・ハワイアンキルト

台風。大変なことになってますね。
みなさんのところは大丈夫でしたか?

こまごまとした用事やお友達のとちょっとしたお付き合いで、なかなか忙しい新学期です。
少し前から取り掛かってるコースター。
全然すすみません・・・
コースターだから、今回は立体に仕上げなくてもいいのにね。



バイアス布で、周りをぐるっと囲めば出来上がりなのになぁ。
この細切れはなんでしょうか・・・
小さい布からパターンを切り取って、その残り部分でバイアスとろうとケチってます。

これを1本につなぎ合わせて使おうかと・・・

完成はいつでしょうかね ^_^;


ドルフィン・コインケース

2005年08月29日 | ・ハワイアンキルト

またこのパターン使ってますが(笑)
以前にムラ染めカット布25色セットというのをかったから。
パッチワーク用のカット布。
小さいからね。
小物作るにはいいんだけど、バイアスをたくさん取れないから本当に小さいもの限定ね。



内側もこのパターン布と同じだからブルー。
今度はコースター作ってみたいと思ってるけど、2学期は学校も幼稚園も行事がたくさんで私も忙しいので・・・

来週は幼稚園PTA手芸部さんに我が家のくたくたにゃんこが登場!
型紙用意したり、見本を新しく作っておいたりしなくちゃいけないのね。
その間にPTA講演会の企画もこなさなくちゃいけないし~。

    ■   ■  □  ■   ■  □  ■   ■  □   ■   ■   □   ■   ■

私ね。
お昼寝ってできなかったんですけどね。
なんか最近睡魔に負けて・・(笑)
昨日も半日で帰ってきた子供横目に少し寝てしまったし。
今日は・・・全員でかけたあとに、たたもうと思った布団に倒れて寝てしまった(苦笑)

今になって暑さにやられてるのか、2学期が始まって気がゆるんだのか・・・・
日中はいつも通り暑いけど、夕方からはグッと涼しい風が吹くようになりました。
朝方は肌寒い日もあるほど。
その温度差に疲れが出てると言い訳しておこう・・・・・(-_-;)
  


コインケースとリズムテコンドー!!

2005年08月17日 | ・ハワイアンキルト

なかなか上達しませんねぇ・・・ハワイアンキルト
キットにして函館もっていって、ちょこちょこヒマな時に作ってみました。
コインケース2点です。



縫い目が揃わない・バイアスがよれる・・・などなど。
お恥ずかしい仕上がりです。

にもかかわらず、RANさんとてるこさんにお礼としておいてきてしまいました。
こんなものひとつで2泊3日をチャラにしろというんですから、私のずうずうしさは筋金入りですね ^_^;


で、となりにある甲斐市・竜王南部公民館で今日から5回連続テコンドー教室があります。
講師は加藤久弦さん(山梨県テコンドー協会会長)・渡辺光美さんです。
いやぁ~運動不足のからだでいきなりだったので最初はちょっときつかったですねぇ。
でも、楽しいです。

<テコンドー=武器を持たずに手と足で防御と攻撃の技を磨く>

基本は軍隊からなんですね~。
で、掛け声などは韓国語なのかな?
今日はまわし蹴りを覚えた後、リズムにのって基本のステップを学んできました。
このリズムテコンドーを考案されたのが今日の講師の加藤先生と渡辺先生だそうです。

仕上げはヨガ。
加藤先生はヨガも教えていらっしゃるということです。
テコンドーはリズムとスピード。
ヨガは呼吸とゆっくりとした動き。
ヨガも汗かきました。
どっちも初体験だったけど、子供も楽しそうだったし、私もこれは続けてみたいかも・・と思っちゃいました。

あと4回。
どんなことやるのかなぁ~♪

∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ ∮ 

さて!いよいよまたいつもの忙しい日常に戻りつつありますね。
今日はソッチの宿題の追い込みにオシリたたいたり、テコンドー行ったり。
週末は小学校の愛校作業・南部公民館祭り・カブスカウト集会それにもちろんテコンドー(わかったって!!)
週があけたらコウチャンの自主登園でお弁当作り・幼稚園の役員仕事それに残り2回ののテコンドー教室(もういいって!!笑)

だいぶだらだらしちゃったからね。
そろそろ子供と一緒に休みボケから復活しないといけませんね!


ハワイアンキルトポーチ≪ブルー≫♪

2005年07月27日 | ・ハワイアンキルト

あぁ・・・やっとできました。
≪アイリス柄のポーチ≫
なんて大変でなんて楽しい作業だったんでしょう。。。うっとり~

でも、今回キャシー中島さんの本買って気がついた!
はじめは平面的で小さなタペストリーからはじめるらしい・・・
いきなりこんな立体的なポーチ作った私は無茶なことしたのね。

   2つ並ぶとこんな感じ♪

糸選びって難しい。
今回はミックスカラーのものがあったのでそれを使っちゃったんだけどね。
やっぱりちゃんとあわせたほうがきれいかも・・ってあたりまえ?(笑)

いま次の作品に取り掛かっています。
時間もないので、小さい小物。
ドルフィンのコインケースです。

・・・ってまた立体ものかい!!!
そうなの・・私けちなの。
実用性がないものには労力使いたくないの・・・

それと平行してハワイアンキルト道具を旅先へももっていけるような簡単なポーチも作成中♪
いくつかキットにして持って歩けたら、ちょっとの時間でもできるかな~なんておもって。

それより家の片づけしろよ!
かばんもカラだぞ!
荷物やお土産送ったのか!?
お留守番のMr.Tのためのしたくは?

・・・・・心の中の自分から容赦ない突っ込みを受けながら、ついつい針を持ってしまうのでした♪
10針縫ってはまたしまい~の繰り返しみたいなもんだけどね(笑)


やっぱり忙しいから?それとも暑さのせい?
今日もまた子供にぶち切れてしまった。
でも、子供たちもしっかりと身に覚えがあることばかりだったらしく。

いやいや!私の忍耐力が足りないのだよ。
暑いのもやることがいっぱいなのも子供には関係ないさ。
それら全てを抜きにして、キチンと話して叱るべきだった。
私はここんとこ、私の事情も山盛り盛り込んで、叱らずに怒ってた気がする。

こんな調子じゃ夏休みは乗り切れないぞ!!!!!
しっかりしろ~!!しっかりと周りを見て落ち着くのだ~!!!!!
↑↑いつもこうおもいつつ、またオニババに変身してしまう私でありました(反省)

モノ作り♪

2005年07月19日 | ・ハワイアンキルト

色ちがいのハワイアンキルトポーチに取り掛かってしばらくたってしまいました。
みようみまねの初心者の上に、ちょっとの時間を見つけては針を進めているので、なかなか仕上がりません。

先日キルト芯を裁っているとき、コウチャンが来ていいました。

『このはじっこもらっていい?』

で、できたのがこれです↓



かわいいですね~♪
前髪をネジネジしてあるところがいいですわ。
キルト芯だからひょい!と置いた目などのパーツもからんでしっかりとついてたりしてね。

ハギレや廃材を見て、何かを作りたいと思う子供に育ってくれてよかったです。

次の課題はそれをキチンと処理するか管理するかしてほしいということ。
作ったら作りっぱなし~ですから。


私、何気にハワイアンキルトにはまっていっています(笑)
細かいピースをつなぎ合わせるパッチワークキルトはどうもあわないという感じがしてたのね。

でも、今回ハワイアンキルトにであって、まだ2つめの作品だけれど、とってものびのびと針遊びを楽しんでるって気持ちになった。

「アロハ!ハワイアンキルト」
キャシー中島

amazonで詳細を見る

本屋でパラパラ見たこの本を何の迷いもなく買ってしまったくらいだから(笑)
次から次に作りたい作品がうかんできて、今のこの忙しい状況では絶対無理なんだけど、寝なくて良いから!飲まなくてもいいから!!と言う気持ちです。
(実際は飲んでるし寝てるんだけどね。。。)

今回ハワイアンキルトに初挑戦した作品がちょっとめんどうなポーチだったから時間がかかってるのよね。
大物なんて作れないけど、形になるまでしばらくやってみようかな~と思います。

。。。な~んてすぐに飽きちゃったりしてね~。。。



ハワイアンキルトポーチ完成!

2005年07月02日 | ・ハワイアンキルト

できました!1つ目。
はじめた時はものすごく手間がかかりそうなこのハワイアンキルトというものに、ちょっと押されぎみでした。
でも少しづつ少しづつすすめていくうちに、なんか楽しくなってきた。
夜も飲まずにチョコチョコやってたから、健康にも良いかも!?

   

函館の母さんへお土産に持っていきたい。
私が大学進学のために実家を離れて札幌で一人暮らしをはじめてから、父と結婚してくれた人。
結婚して山梨にくることができたのも、母さんが家にきてくれたから。
本音でずばずばものを言う、ちょっとつよい人だけどね。

実家の母さんも姑という感じ。
いっしょにちゃんと暮らしたことがないし、子供もいなかった人なので帰省して甘えるという感じではないのね。
(実際ソッチの出産の時は真夏だったから帰りたかったけど、帰って来られても困るといわれてあきらめたんだもん)

最近は血圧がどうとかで、体調が優れない日も多いらしい。
父の会社のことや家の事。
きっと忙しくて休めないんだろうなぁ。

私にもいろんな気持ちはあるけど、今回は純粋に何かしたいと思った。
こうしてひと針ひと針手をかけたものって、何か気持ちがはいる気がした。
高価なものはもってるし、美味しいものもいろいろ知ってる。
そんな人へのプレゼントはホントなやむね。

喜んでもらえるといいんだけどな。



ハイ!ここで登場 和みのコウチャン(笑)
どこからかヒモを見つけて何かしてる。
針仕事しながら見ずに声かけてみた。

『首や手首に巻いちゃいかんよ~』
『そんなことするわけないじゃん!』
『じゃ、なにしてるの?』
『鼻しばり~♪』
『??鼻しばり??』

そのすぐあとに困った声でやってきたの。

『ママ~取れないよお~たすけて~!』

で、これですわ(-_-;)







ハワイアンキルトに挑戦中!

2005年06月22日 | ・ハワイアンキルト

朝から雨~。
で、家で針を持つ。

函館の母さんへのお土産に…と目をつけたハワイアンキルトのポーチ。
とりあえずチャレンジしてみることにしました。

でもまあ!!なんて手間のかかるものなんでしょうか!!!



おもて布・パターン布・キルト芯・あて布・うら布・・・・・
生地を裁って、キルトラインに線を入れ。
パターンをまつり縫いで縫い付けていって・・・・・
キルト芯をおもて布とあて布ではさんでキルティング。

一生懸命やったつもりでも、今日はこれだけしかできませんでした。
これからの手間を考えると気が遠くなりそうです。
全体のキルティング+うら布縫って。
ポーチの形に仕上げないといけないんだも~ん!!!
おばさんのと2つ。
それにコウチャンの甚平。
パンも焼きたいし、明日は手芸部だし。


こんなこといってるけど、ただ無心にチクチク針仕事してるのってやっぱ好きかも♪



今日、鳥がブルーベリーを食べにきました。
(知識がないので、なんていう鳥かわからなくて残念でした)
コウチャンを家でお絵かきしていると、きれいな鳥の声がものすごく近くでしたの。
そっと窓を見ると、物干し竿にとまって鳴いてる。
そのすぐあとに、ブルーベリーの細い枝にとまって、1番美味しそうなのを『パクリ☆』と食べた。
ついコウチャンと2人で『あ!!』といってしまったらさ~と飛んでいってしまったよ。

そっか。
こういう楽しみもあるんだね~♪
味がいまいち薄くって、子供たちも喜んで食べないしな~なんて思ってたけど、鳥さんたちがきて食べてくれるならそれでもいいや。

フンだけはあちこちにしないでね、お願いだから
(すぐ前には車とめてあるんだからね!)