ほえ~やっと仕事仕上がった~(@_@;)
これから納品いくじょ~
忙しいのでホームベーカリーにお任せパン。
夜に撮ると色味が悪くてだめだねぇ。
たびたび焼いてる早焼きコース食パン。 *HB*ダブルソフトみたいなふわふわパン by くまくまごろう
こちらのレシピで焼くと、早焼きコースでもしっとりふわんふわんに焼きあがる。
しかも口の中でとろけるような~♪
そのまま食べるのもおいしいし、トーストするとさっくりとこれまたおいしー!
HB持ってる人には1度は試してほしいレシピです。
HBに付属してるレシピでは、早焼きコースってイースト増やして
短時間で無理やり焼きあげるイメージだったんだけど。
これはイーストの量も多くないし、ホント不思議なレシピです。
いやぁ、世の中不況だけどブライダルには関係ないのかな。
忙しい忙しい!
簡単な仕事は単価が低いし、単価が高い仕事をもらうと手間がかかってしょうがない。
そこを見極めて稼げるしごとをGET!できたら大成功。
今いる中ではベテランさんの仲間入りしてるらしいので。
わがまま言って仕事選んだりしてます。
その半面、急ぎの商品があるととりあえず振られます・・・
なので結局割の悪い仕事までこなしてたりしてなんかイヤ(-"-)
今週はこれから納品する分でもう会社行かないつもり。
子供の予定を最優先に。
その分資材を山盛り持ち帰り、週明け納品に向けて
時間を見つけてはせっせとラッピング~
拘束時間がない仕事だからできるけど、
それだけに自分の時間が全然取れない…
何も考えずにちくちくハワイアンキルトでも再開したいなぁ。
完全無添加化粧水28日間の手作り化粧水サンプル
ホームベーカリーにお任せ食パン
最近玄米と押し麦を混ぜてご飯炊いてます。
ちょこっと残ったので、パン焼く時に混ぜてみました。
焼き色薄めに仕上がりました。
これはどういう加減なんだろうか?
ところどころに粒々が入ってて、何か不思議な食感でした。
いやぁ~昨日の夜はマジでへこんで一人悩んでました。
我が家のハムちゃん。
いつも元気に回し車の中で汗を流してる子が、
その日は午後から1度も巣箱から出てこなくてねぇ。
子供たちが夜お風呂に入ってる時に巣箱開けてみても反応なし。
綿布団をドーム状にした中に潜って寝てるから、
それをどけてみたら丸くなって動かない・・・・・
横っ腹をつついて名前呼んでもピクリともしなくて・・・・・
・・・・・・あ、しんじゃってる・・・・・・
子供たちにどう言おうか・・
明日授業参観だから、いまわ言わないでおこう。
誰にも言わないで1人で沈んでました。
夜エサあげる時に、ばれないようにその子のエサ皿にもエサ入れて。
普段だったらその音聞いて飛び降りてくるのに・・
やっぱり反応なし。
夜寝ても夢見ちゃってさぁ。
なのに朝ケージの中見たら!!
エサ皿からっぽ!!!!
?????????????
マジでわけわかんなくて。
でも、生きてるんじゃない?ってやっと思い始めて。
子供たちが学校へ行った後くらいにのっそり出てきたよ~!
よかった~生きてたよ~
疑似冬眠状態だったのかしら?
もしそうだとしたら、うちってどんだけ寒いんだよ…
なんか悲しくなっちゃいました。
夜はこたつのはじっこにくっつけてあげてるんだけどさ。
室温低すぎるのかな。
私は同じ部屋で1日中普通に仕事してるんだけど。
子供たちに話したら、大笑いされましたけど、
ホント心配しちゃいました。
最近のパンはほとんどホームベーカリーにお任せしちゃってます。
今日のパンはミートソース食パンです。
1斤で焼きました。
粉量230gにミートソース60g
パスタに使ったミートソースを60g残しておいたんです。
レシピは荻山和也さんのホームベーカリー教室 から。
ソースの油分が入るので、外側カリカリに焼きあがると書いてあったとおり
外はカリカリ~中はホワンホワ~ンの、香りがいいパンでしたよ。
ほとんど本買わないんですけどねぇ。
楽しいレシピたくさんのってたからつい買っちゃいました~
ミートソース食パンのほかにもいろいろ。
ポテチのパン・豆腐のパン・ブタさんのパンなどなど
1斤と1斤半の分量が並んで書いてあるので、使いやすい本です。
夏のように過発酵の心配もないので、
ホームベーカリーに材料入れてお任せ~♪でも
おいしいパンが食べられて幸せです。
ホームベーカリーの種類 もいろいろありますね。
うちのは激安処分になっていたイワタニのものですが、
故障もせずによく働いていい仕事してくれてます。
生地作りだけを任せて、いろんなパンを作ったりできるので、
できるだけ容量が大きいほうが私はいいと思います。
1斤までのものより、1斤半や2斤も選べる機種のほうが、
後々便利に使いこなせると思います。
まだパソコンがなおりません・・・
グラフィック系の基盤交換とか言われて4万4千円かかるといわれた~
ダンナが交渉したら無償修理になりました。
なんだったんだかね~
でも、ちょっと修理後回しになるのか、時間かかりそうです。
ご隠居パソコン引っ張り出して無理やり現役復活。
モニターの色はおかしいし、うなるしものすご~く遅いし。
写真の色合いもよくわからないほど。
でも、自治会の回覧版作りなんかもあるし何とか働いてもらっています。
年賀状・・間に合うかな・・・
今年は消しゴムはんこでもほって手書きに挑戦・・・しようかな~?
なんだかあわただしい日が続いてます
夏休みの終わりは子供も私も何だかそわそわバタバタいらいら。
間にはさまる地区役員の仕事(ほとんど地区のお祭り…)
義母からの電話。またはじまった難しい相談ごと。
涼し~と思ってるとドカンと暑くなって。
きれいな空~♪と思ってるとぐわ~っと雲が出てきて雷が鳴る。
なかなか気持ちが落ち着かず、まともに何かをすることができません。
暑い日はパンを焼くことができなかったけど、ソッチが食べたがるので
ホームベーカリーお任せで食パンを焼いてました。
*バターと卵が入ったリッチな食パン*
強力粉 250g
卵1個+牛乳 190cc
砂糖25g 塩4g
バター30g ドライイースト3g
いつも私が焼くパンにはほとんど卵は入りません。
でも今回は久しぶりにリッチタイプの食パンです。
*粗挽きウインナーとマヨネーズのパン*
強力粉250g 水170cc
砂糖6g 塩4g
マヨネーズ 30g
ドライイースト 3g
粗挽きウインナー 3本
粗挽きウインナーが3本残っていたので刻んで使いました。
3本だと兄弟がもめそうだったので(笑)
ミックスコールで加えてそのままHBにお任せ。
油脂はマヨネーズ。
特に風味は感じなかったけど、ふんわり感が増したように感じました。
今週末も神社のお祭りだよ~
脚立もってこいっていわれてるけど、そんなもん家にないっつーの。
ないと仕事になりませんとか言われても、ないものはないです。
提灯飾りからスーパーボールや射的にビンゴ。
子供たちが楽しめるように・・tの担当なので、やってると楽しいんだけどね。
その翌日は義父の13回忌で今度は一転し~んとおしとやかに。
・・それより太っちゃったけど、黒 着られるかしら・・・・困った・・・・
何か勉強もしたいけどまずはやせたい。
子供たちが学校へ行っていていない時間にいろいろやってみようと思います。
gooダイエットってところにいろんな方法がのってました。
食事制限は絶対無理なので、部位別のトレーニングを試してみよう。
朝の涼しいうちにパンを焼きましょっと♪
・・・・・なんて思っても朝9時を過ぎると気温がうなぎのぼりに上がる今日この頃。
でもおいしいパン食べないと元気出ないし。
いいレシピに出会って、ここ最近3回ばかり続けて食パン焼けてます。 *HB*ダブルソフトみたいなふわふわパン by くまくまごろう
ホームベーカリーにお任せ食パンなんだけどね。
焼き色薄め&早焼きコースでいいんだって。
ほんとしっとりふわんふわん♪
早焼きコースとかお急ぎコースとかってあまりおいしくないイメージあったんだけど、
これはおいしいですよ。
夏はとにかく過発酵に悩まされるので、
早く焼きあがるっていうのはうれしいです。
でも本音は早く涼しくなってくれて、
少ないイーストでじっくり発酵のパンも食べたいなぁってとこですけども。
美味しいもの食べて元気出しましょ~!!! …って思って頑張ったら太ってしまいました~
ソッチ。
無事に3泊4日のキャンポリーから帰ってきました。
県内のボーイスカウトが100名以上集結。
詳しいプログラムも知らないままの出発でした。
帰ってきたソッチからお土産話を聞いたんだけど、
スケールの大きな体験をしたらしいことはわかりました。
細かいところは想像力足りずよくわかんない。
でもなかなかない体験だと思うので、参加してよかったと思います。
私は中学高校とまたがるくらいの時期に山岳部に所属してましたが。
ほかの学校の山岳部員との山で過ごした時間は忘れられないですね。
ボーイスカウトはそれとは全然違うでしょうが、
『夜の自由時間は火の周りに集まってみんなでいろんな話した』
その言葉だけでどんな4日間を過ごしてきたかわかります。
楽しかっただけじゃない。
あったこともないたくさんの人との生活や、
ハイキングという名のきつい山登りオリエンテーリング。
タイミング悪く一度も入浴できなかったり、
虫が多すぎて虫嫌いなソッチにはしんどかったこと。
でもそれ以上に学んだことが多かったらしく、
『楽しかった!』と笑顔で帰ってきてくれました。
今はボーイ隊の一番下ですが、9月になれば
カブ隊から数名上進して来てくれるはず。
そうしたら少し先輩になります。
その時にどんな行動がとれるのかちょっと楽しみです。
なのに帰ってきたらもうすっかり普通の生活に逆戻り。
ゲーム・漫画・おもちゃ・DVD・パソコン・・・・
楽しみにしてたアースのDVDが届いていたので、早速見ちゃったり。
次はライラの冒険~黄金の羅針盤が届く予定♪
私は最初、1ヶ月間無料お試し中に好きなの8枚借りて休止手続きしちゃいました。
で、便利さに味をしめて数ヶ月後に再開したんです。
延滞料がいらない!TSUTAYA DISCASにはレンタル保障された作品もたくさんあります。
アースもライラの冒険も予約リストへ入れておくと必ずレンタルできます。
そういうのを選んで優先順位付けて予約リストへ入れておけば、
次にどんな作品が届くのかなんとな~く把握できたりもします。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
でも宿題その他か~な~り~たまってたりして。
困るのは自分たちですからね~私は知りませんよ~
夏休みは8月26日まで!がんばれ~!!
今日のパンはうちの子供たちが2番目に好きな食パン。
1番目はフランスパンなどリーンなパン。
ソッチはバゲットを1人で丸かじりするほど好きです。
今回は固まりのチョコを割ってごろごろ入れた食パン。
生地はコーヒー味。
牛乳で仕込んでます。
コーヒーの香りが最高にいいです。
我が家のホームベーカリーは1斤と1.5斤選べます。
でも、特にこだわらないで300gとかでも焼いちゃってます…
生地作りだけなら600gとかコネちゃいますけど、
これって大丈夫なのかな~?
ABCクッキングマーケット ★手作りお菓子・パンに必要な材料・キッチンツールがそろうショップ★
ラッピング方法のコーナーやレシピ、レシピつき材料セットもいろいろあって楽しいです♪
子どもたちがツナマヨトーストを食べたがったので
シンプルな食パンを焼いてみました。
レシピはコチラ
もう信じられないほどクラムがフワフワなの~(^。^)
翌日もフワフワが続くということなので、ちょっと残してみましょ。
ホームベーカリーでドライイースト使って食パン焼くと
クラスとが硬めなんだよね~。
これが好きな友人家族もいるんだけど、
わたしはイマイチかな~。
パネトーネマザーのHB食パンはその点理想だったなぁ。
成型パンはちょっと無理なので、
ホームベーカリーレシピでおいしいものを(^。^)
またSweetCountryさんでレシピお借りしましたよ。
パネトーネマザーでめちゃめちゃうまっ♪食パン
ふんわ~りと美味しかったですよ。
やはりドライイーストとは香りがぜんぜん違いますね。
レシピにあった通り、焼き色薄めにしてもしっかり焼けちゃいました。
でも、耳の部分までふんわりしてるんですよね~
これ↓注文しちゃいましたカナッペ・ブレッド・モルド3点セット
ちょっとかわった型が3点セット。
3本一度に焼くときの粉量は450gとか。
1本の粉量150gとすると、生地量で約300g。
カナッペというだけあって、細めなんだろうな~。
でも、サンドイッチとかにしたら小ぶりでかわいいかも~♪
この他にも世界各国からセレクトされた調理器具がいっぱい。
レシピもあって楽しいですよ~。
年末年始に眺めてみようと思っています。
この型の納期は2月半ば予定
アメリカでの製造・出荷が1月末のため
いまからなんかわくわくしてます♪
2007円福袋も登場!
~1/5まで
ホームベーカリーにお任せで食パン。
水分を牛乳100%にしてみました。
思ったよりもふっくら焼きあがりました。
朝にトーストしていただきましたよ。
~1斤~
◎強力粉 250g ◎牛乳 180cc
◎砂糖 10g◎バター 15g
◎塩4g ◎イースト 3g
コウチャンのクラスメイトのお母さんがなくなりました。
ホント驚きました。
仲良かったわけでもないので、詳しいことは分かりません。
でも、小2と年長の2人の息子たちを置いていくのは
母親として、さぞつらかったろうと・・・
勝てない病気もあるんですよね・・
命を子どもたちにつなぐことが出来たら、まずそこで一区切り。
万が一私が死んでも、ひとつの役目は果たしたと思ってました。
でも、やはり違った。
運動会ももうすぐなのに。
子どもたちの気持ちはどんなだろう。
遺された子どもたちは、この事実と向き合うには幼すぎる。
今のところ何とかパワフルに過ごせているのはラッキーなのでしょう。
生老病死(しょうろうびょうし)という言葉がありますね。
生まれたからには必ず老いるし、病気にかかり、やがては誰もが逝く。
この避けられない現実を日々意識して、大切に過ごさなければ・・
いつにもましてそう思った私でした。
ちょっと脱水気味かも・・・な私。
皆さま暑さにやられていませんか?
暑いんですけどパンは食べたいわけで。
でも、我が家はエアコンとオーブンは一度に使えない。
なので、HBお任せで焼きました。
夜にエアコンかけた涼しい部屋にHBを移動。
今朝はそのパンでサンドイッチを食べました。
~1斤半~
◎強力粉 400g ◎全粒粉 20g
◎水 270cc ◎バター 20g
◎砂糖 30g ◎塩 5g
◎ドライイースト 4g
思ったよりも全粒粉が残ってなかった・・・
来週の月曜日からソッチもコウチャンも新学期。
ソッチは読書感想文残しています。
友人に『一冊の本を夏休みのあいだかけて読んで、
子供たちと大冒険っていうの楽しいよ』
そうきいていたので≪十五少年漂流記≫を少しだけ読み聞かせてました。
ソッチは興味を持って読書感想文にしたいと・・・
我が家の夏の大冒険計画はストップしちゃいましたよ。
本好きのソッチ。
ものすごいハラハラ☆ドキドキ★しながら読んでました。
一気に読み終えたのはいいんだけどね。
なぜ書かない?
学校課題とは関係なく、夏休みのあいだ毎日の日記も書かせています。
それもためてるさ。
先のばしすんなっちゅーの!
おわんのかい、ほんとに(@_@)
毎日暑いですねぇ。
日中は室温37度とかでもエアコンなしで自然風ですごすんだけどね。
夜はエアコンかけて窓閉めちゃうんですよ。
お隣さんのバイクと車がうるさいし、アイドリングすると臭いからね。
夜はシャワーの後、爽やかな部屋でビール片手に一日の疲れを癒す。
私の唯一の贅沢でしょうかねぇ(笑)
そんな涼しいくつろぎタイムにHBお任せで食パン焼いときました。
~1斤~
◎強力粉250g(カメリア100g+リスドオル150g)
◎水 180cc ◎マーガリン 20g
◎砂糖 15g ◎塩 5g ◎ドライイースト 3g
計量はじめてから強力粉が残りすくないことに気がついて。
リスドオルメインで焼いてみました。
水分量が少し多めだったかな?
柔らかめの生地だったから、焼きあがりはふんわ~りしてました。
いや~昨日はカミナリすごかったんですよぉ。
ピカ!ゴロ!ドドォ~ン!!!って。
うちも停電しちゃいましたしね。
ついてはまた消えちゃうの繰り返しで・・・
最後にでかいのが近くに落ちたときはしばらくつかなくて。
まわり見たら他の家ついてるよ?
・・・ブレーカー落ちちゃってました(^^ゞ
Mr.Tも今日からお盆休み。
さて~なにしましょうかね~。
何も予定も計画もないんだよね~。
やっと新しいデジカメかったし。
それもってどこか行きたいですね(^。^)
あ~づ~い~(-_-;)
予想最高気温36度だけどね~。
絶対それよりは高くなるでしょうね~。
いつもは子供たちが帰ってきてからエアコンつけるんだけど。
今日は我慢できずに1人なのにエアコンつけちゃいましたよ。
今日のパンはまりさんレシピでホワイトブレッド
ホームベーカリーにお任せで。
暑い季節の日中は絶対これできませんけどね。
夜中に材料入れて、タイマーで朝焼けるようにして。
ホームベーカリーもキッチンからみんなのいる部屋へ移動させました。
だって、涼しい部屋においとかないとさぁ。
ものすご~くふわんふわんね♪
食パンカットガイドなかったら絶対切れないって!
これ、通常の8枚切りの厚さ。
おいしそうなボロニアソーセージ買ったからサンドイッチにしました。
『ママ~このパンおいしいね~♪』
朝食べながらソッチが言いました。
わざわざ言うなんて、よっぽどおいしかったんでしょう。
ちょっとうれしい反面、HBお任せのパンだから・・複雑。
あ~あづいあづい!!
今日は北海道まで全国的に暑くなってるらしいですね。
なにがあっても帽子をかぶって出かけていたソッチ。
今年度は帽子かぶらないのね。
冬だって、フードがついた服や上着は必ずかぶってしまう男なのに。
明日、本人連れて強制的に帽子買いにいってきます!
じゃないと、山梨の殺人的な直射日光にやられてしまうもん。
でも、これくらい暑くなってくると、
ビールもますますおいしいでしょうね♪
今朝はすごい雨でした~。
ソッチとMr.Tが出かけるときはまだパラ雨。
コウチャンが出かける時間が近づくに連れ、外が夜のように暗くなり・・・
雷は鳴るは雨はどかどかふってくるわ・・・
1時間ほどしたら晴れ間も出てきて。
外に洗濯物を干せるまでに。
昨日の山梨は33.4度と日本一の暑さ。
全国ニュースになるくらい暑い日は何件も電話やメールが入ります。
北海道では私が暑さの中でどうしてるか話題にのぼるらしいです。
実家からは『こっちは寒くてストーブつけてるぞ~』なんて。
心配してるのかと思いきやみんな暑いんだってね~って笑うし・・
ソッチは家のすぐそばに出来た市営公園のプールへ行きました。
散歩がてらコウチャンとエントランスまでついていき、
ソッチに小学生用の回数券を買ってあげましたよ。
プールもスタジオもマシーンもジャグジーもと盛りだくさんでした。
小学生200円だもの。
どんどん通って欲しいですね。
私も連休終わって混雑しなくなったらいってみようか。
500円。高い?安い?
こんなとこいったことないからよくわからない。
昨日の暑さとは一転今朝は雨が降り肌寒く。
この急激な変化に頭痛モチの私は絶不調です。
それを予想していたので、今朝HBのタイマーでパンやくことにしてました。
コーヒー生地のふわふわパン♪
◎強力粉300g ◎砂糖45g
◎水 200ml ◎スキム20g
◎インスタントコーヒー 7g
◎塩 5g ◎マーガリン 20g
◎ドライイースト 6g
朝は生クリームをホイップしておいて、
子供たちに自由に塗って食べてもらいました。
うちの子供たちこのパン大好きなんですよ。
コウチャンなんてめずらしく、
『ママ~これだいすき!!またつくってね~』
こんなこといったくらいですから。
自家製天然酵母おこして時間をかけてパンを焼く。
それはフランスパンとかシンプルな食パンとか、
粉の味を感じるものは比べものにならないほどおいしい。
でも、コーヒー味とか折込シートとか惣菜ぱんとかは、
ふんわ~り感が出てお手軽で、イーストもおいしいですよね。
先日100均に竹ざる買いに行きました。
先日かった自家製天然酵母パンの本で、
カンパーニュ作るときの発酵カゴ代わりにしてるのみたから。
じゃ、私もカゴでやりまショーと思って。
大手有名100均には思ったものなくて。
もう一つのお気に入りセリアへ行きました。
イメージどおりに竹ざるもあった♪
で、レジいく前にぶらぶらみてたら発見しました。
クラフトパンチです!!!
おどろきです。
たくさん欲しかったけど、Mr.Tと一緒だったので
視線が痛くて3つでがまん。
今やないものはない100均ですねぇ。
今週はお弁当作りないけど、
コウチャンもこのパンチを気に入ってくれてるし。
来週のお弁当作りも楽しくなりそうですね。
あすから5連休。
特に予定のない我が家です。
子供の日にはソッチはカブスカウトで出かけますけど。
それ以外は白紙。
Mr.Tがまた黒たまご食べたいといってるのが
ちょっと気にかかっております・・
みなさんの予定はどうでしょうか?
お天気もまずまずらしいので楽しんでくださいね~♪
いつもは丸く成形したりいろんな型で焼いたりする
♪三度いちうまい♪サンドイッチパン
今朝はHBのタイマーで焼いてみました。
レシピは粉量500gなので、1/2の250gにして1斤分。
タイマーなので、牛乳を水にかえ、スキムを少し。
もっちりふわふわはかわらず~♪
おいしかったです(^。^)
今朝は寒かったですね~。
新聞で見たら、札幌の最低気温は-1度
山梨の予想はは-2度でしたからね~。
タイマーセットして1斤分のパンを焼きました。
いつものまりさんのホワイトブレッドでやろうとして
水を使うところを牛乳にしてしまった (^_^;)
なので、ホワイト<ミルク>ブレッド。
ちょっと無理やりですけどね。
ママパンさん で買ったバンホーテンココアクリーム160円/150g
たっぷりとつけていただきました。
チョコクリームもあまり買わない我が家ですけど。
チョコは好きだけど、パンに塗って食べるには甘すぎるんだって。
これはおいしかったですねぇ。
甘すぎず、苦すぎず。
香りがいいです♪
子供たちも朝からしっかりと食べました。
安いしね。
粉や桜の葉と一緒に注文しましたよ。
で、これ↓ね。
台所を整理してたら中途半端なポンデケージョミックスを発見。
使ってしまいましょ!と始めたらちょっと足りない(-_-)
モチモチしてるわけだから米粉足して、小麦粉も少し足して。
いろいろしてたらチーズ入れ忘れました・・・・・
味は薄いし、なんだか粉っぽいし。
ホイップクリーム作って塗ったくって食べましたよ(笑)
でも・・Mr.Tは・・
『うん、美味しいとはいえないなぁ。
なんか匂いがするよなぁ。
日陰干しのタオルみたいな・・』
私はそうは思わないんだけどねぇ。
Oisixお試しセットミニ 1980円/送料無料
↑おいしかったですねぇ。
本物の野菜やたまごってこんな味なんだって思いました。
けっこうなボリュームなのに今ならおまけもついてきます♪
午前中2時間くらい、幼稚園の仲の良い子を預かりました。
コウチャンとっても楽しそう。
迎えに来た友人とウチでお昼食べてちょっと話して。
やっぱりこういう時間、必要ですね。
昨日、いろいろ悩み事を記事に書いて。
みなさんに暖かいコメントもらったり。
ホント、感謝感謝です。
こんな私でももうちょっとガンバロ~とか思えてくる。
春ですしね。
楽しいこと見つけていきましょうか(^。^)