白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

鄙びた隠れ家的な温泉で

2018年11月29日 20時32分04秒 | 日記

昨夜は夜中の3時過ぎまで会計帳簿と格闘していた。

年間700万円超の財政を預かっているので、任期の3月までに帳尻合わせをしておかないといけない。

そこで、エクセルで作られた手作りの会計ソフトで費目別の入出金の一覧表を作成したのだが、合わない。

前任者が色々といじって参照する欄が違っていたり、反映されなかったり、問題があった。

それを修正しても、23,030円が余ってしまう。

どうしようもなくて、3月初めからの収入の部と支出の部を全部削除して、一つ一つ、反映されるかどうか確認して再入力。

結果的に3時までかかって帳尻が合った。

そんなわけで、今日は骨休みの日と決めて、温泉に出かけた。

ここの温泉は斑尾高原にある。

旧豊田村だが、今は中野市の一部になっている。

ここ途中に高野辰之記念館がある。

高野達之といえば、ふるさと、春の小川、春が来た、朧月夜、もみじなどの作詞者。

もう一人の中山晋平も中野市の出身だし、中野市には偉大な作詞者と作曲者が出たことになる。

ここへの道は田舎道で、車で走っていてもなにもストレスを感じない。

このあたりの川で小鮒を釣ったのかな。あのあたりで兎を追ったのかな。

今も、故郷の風景はここにある。

 

温泉はほとんど貸し切り状態。

露天風呂からはこんな風景が見える。

最近は撮影禁止のところが多くなっているが、ほかに入浴者がいるわけではないし、外の景色を撮るだけなのでご勘弁を。

この温泉には大きな休憩室があって、ほとんどがら空き。

一仕事終えた後の解放感もあって、生ビールを飲んだ。

本来あまり飲める方ではないのだが、不思議に生ビールはこれくらいは飲める。

信州百名山も残り16座となった。

今年はもう終わりかなと思っていたら、『雪が降らなければ、登れるんじゃないの』と傘寿を迎えた義姉が言う。

何と、催促されてしまった。

確かに、南の富士見台なら行けなくもない。が、遠い。

天気の様子をみながら、12月初めころにでも計画してみようか。

それにしても、残るひとつひとつの山が愛おしい。

 

シンプルなざるそばが旨い。

何回も温泉に入った。7~8回くらいかな。誰もいない温泉で、思い切り手足を伸ばした。

今や大切な日課となった30日チャレンジスクワットもやった。

1日5回づつ増やして30日が過ぎたらリセットして、前回より5回増やしてスタートする。

今は17クルーの5日目150回だ。17クルーといえばほぼ17ヶ月目。良く続いていると思う。

 

外の風景は露天風呂の前に1本だけ大きな白樺の木がある。もうはも落ち切った茶色の世界に白は目立つ。

こんな隠れ家的な山の湯で、のんびりと過ごせることは何という幸せ。

読みかけの小説も読了した。

『通り過ぎなければ見えない世界もある。良いことも悪いこともね。』

何か、今の自分の心境にぴったりの言葉があった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿