goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K2〜 マヤ暦K1のスタートと牡牛座の満月

2018-10-26 20:20:15 | 日記
今日から、マヤ暦の新しい260日がスタート!
昨日の夜のおうし座の満月は、
コンサートの帰りにバッチリ見えた。


残念ながら、夜中も、朝方も
雲が多くて満月は見えなかった。

去年の牡牛座の満月は、
10月6日だった。
あの時は、すがるような気持ちで、空を見ていた。
寝ても目が覚めて、何度も空を見上げた。
月が見えたら、何かを信じられるような気がして……。
そして、2:15、最後と思って見た時に、
雲の間から満月が顔を出した。


(これは、一昨日の月)

なぜ、こんなに鮮明に覚えてるかというと、
マヤ暦ダイアリーに書いているからだ。
日記って、読み返してみると、
すごく為になる。
私って、こんなことを考えていたんだ〜と
驚くこともしばしば。


この日の日記にも
誰かの言葉の引用だろうけど、こう書いてある。


素晴らしい人生を送る為に、
どうすればいいか。

一つ、人生全てを受け入れて、
幸せを感じていくこと。

一つ、自分の夢を追いかけて、
やりたいことをやっていく。


一つ目は、人生52年を振り返って、
十分できていると思う。
いつも、現状に満足していた。

問題は、二つ目の方。
やりたいことなんて、特に何もないと思っていた。
夢……いつから持たなくなったのだろう。



マヤ暦ダイアリーをつけるようになってから、
K1の日に260日の目標を刻印する。
3年前にマヤ暦に出会うまで、
特に目標なんてない人生だった。
毎日、それなりにしあわせで、
これがベストだと信じていた。

「地球」という「遊園地」に来て、
楽しく「メリーゴーランド」に乗っていた。
それが、いつのまにか
「ジェットコースター」に乗り換えて、
山あり谷あり、スリル満点。

でも、不思議。
私の中の「黄色い戦士」が、目覚めてきた。
260日後の次のK1の日に(7月13日)
どこで何をしているのか
想像できないような生き方に
ちょっぴり不安で、すごくワクワク💕


(2017年10月26日)

K1の日の今日。
特に何もないな……と思っていたら、
いく先々で、ギフトをもらった。

よく行く航空券のチケット屋さんに、
守仁(しゅじん)が他の隊員さんを連れて行ったら、
「いつもありがとう」
って、コーラをもらったそうだ。
それも、その時はいなかった、私の分まで。
あったかいな〜ガボン人🤗



その帰りに近所のピザ屋さんにいくと
今日もお客さんは、私たちだけだった。
大きなピザは5000セーファーフラン(約1000円)
すごくおいしい。
スプライトとお水を頼んだら、
「これは、お店から。」
って、プレザントしてくれた。
あったかいな、ガボン人……あ、レバノン人だった。



来年の牡牛座満月は
どこで、誰と見ているのだろう。

☘️10月27日(土)☘️
K2 白い風・赤い龍・音2
共感することで思いやりを育む「白い風」
限界までチャレンジする「赤い龍」
意志が強く努力を惜しまない「音2」

決まりきったルーティンから離れる日。
新しい風は、時に不安と共にやってくる。
戸惑いながらも、大胆になることで
成果が期待できる。

K1〜K4
初めての物事がスタートする。
それは天からの贈り物。
あるがままを肯定して、
心穏やかに、愛を持って行動しよう。



赤い龍が立ち上っているかのような雲


〜マヤ暦K1〜. おうし座満月の夜のコンサート

2018-10-25 22:50:06 | 日記

日本大使館主催のコンサート。
夜の外出は滅多にできないから、
夜の街を車で走るだけで、ワクワク💕


夜のフランス語学校は
何だかおしゃれな雰囲気。
コンサートホールに入ってびっくり!!
ここは、どこ!?
ガボンとは思えない立派な作り。



だんだん人も増えてきた。
日本人、フランス人、ガボン人……
国際色豊かな集まりだ。



普段はあまりオシャレができない若者たちも、
ここは安全な場所だから、
浴衣を着たり、ドレスを着たり、
いつもより輝いている。



アフリカのガボンで、
日本でも見たことがなかった
和太鼓と篠笛の演奏を聴くなんて…….
なんだか不思議な気分。

和太鼓の力強い響きと
篠笛の澄んだ音色が
体の隅々まで浸透していく。

動きのあるパフォーマンスに釘付け。



獅子舞の動きも絶妙で、
同じお面のはずなのに、
表情が違って見えるから不思議。



ガボンの国家が演奏されて、
みんなが一斉に歌い出したり、
メンバーの一人が33歳の誕生日だと知ると、
会場からハッピーバースデーの歌が
合唱されたり、
ガボンのお国柄を感じらた。



ガボンのミュージシャンとのコラボ。
会場の子供達も
舞台に上がって一緒に踊り始めた。



日本の伝統っていいな……
と改めて思った、マヤ暦260日目の最後の夜。
外に出たら、
きれいなおうし座の満月が輝いていた。



☘️K1 赤い龍・赤い龍・音1☘️
新しいことを立ち上げて軌道に乗せる「赤い龍」
正々堂々と生きることを望む「赤い龍」
迷いのない決断力の「音1」

いろいろなことがあって、とても新鮮な日。
ちょっと不安を感じてしまうほど……。
でも、その戸惑いを飛び越えて、
何か新しいことを始めてみよう。

K1〜K4
初めての物事がスタートする。
それは天からの贈り物。
あるがままを肯定して、
心穏やかに、愛を持って行動しよう。



マヤ暦、K1の日。
新しい260日がスタートする。

マヤ暦ダイアリーを買った人も、
買ってない人も、
今日は、「刻印の日」

これからの260日の目標を、
書き出してみよう。
書き方は、過去形で
「〜しました。ありがとうございます。」
と、もう願いが叶ったかのように
書くのがポイント。
「〜したい」じゃあ、叶わない。

自分と宇宙にはっきり宣言しよう!!


〈マヤ暦 K260〉雨男の誕生日

2018-10-24 21:00:36 | 日記
今日は、雨男の誕生日らしく、
朝から小雨、雨、大雨😆



前は、日頃の行いが悪いのか…
と思っていたが、
最近は、龍神様に好かれているのかも…
と思うようになった。
同じ事象でも捉え方で全然違う。



ちょっと小降りになったので、
久しぶりに一人で買い物に出てみた。
1ヶ月ぶりの買い物は、
やっぱりちょっとドキドキ。
前にエコバッグを盗られた時と
同じ年頃の男の子たちとすれ違う時、
緊張している自分に気がついた。



夕食は、留守の間、
お世話になった真理子さんを
夕飯のお好み焼にご招待。

真理子さんと3人でワインを飲みながら、
マヤ暦トーク(ちょっぴり数秘も)
「今まで、占いなんて信じたことがなかったよ。」
と真理子さん。

マヤ暦は占いではなく、統計学。
でも、耳を傾けてくれるようになったのは、
すごく嬉しい。
「青い猿」の真理子さん、
これからは「世界の楽しさを伝える」人に
なってくれるに違いない。

真理子さんの年回りは、K131 青い猿・青い猿・音1
何が起こるかわからない、
3次元を超えた配列の時。
これから続く忙しい青の時代の
13年間のスタートにふさわしい。




☘️10月25日(木)☘️
K 260 黄色い太陽・黄色い星・音13
自分の信念を必ず通す「黄色い太陽」
プロ意識で最後を仕上げる「黄色い星」
やり抜くことでギフトを受け取る「音13」

終わりが始まりであること、
死が生を生み出すことを知る日。
これまでの259日の流れを受け止め、
今日という日を通して、
新たなサイクルへ生まれ変わろう。

K257〜K260
先を争わず、万事控えめに。まもなく道が開ける。
人を責めたり裁いたりせず、
大きな心で受け止めよう。

25日は、マヤ暦260日最後の日。
おうし座の満月も重なる。
パワフルな日に、刻印の下書きをしておこう。


〈マヤ暦K259〉今は、しばし休憩の時 〜誕生日メッセージを読みながら〜

2018-10-23 21:23:51 | 日記
今日はお天気がいいから、
網戸を洗った。
排気ガスか、野焼きのススか……
すぐ真っ黒になってしまう。



綺麗になった窓辺に
ゴロンと寝転がり、
心地よい風に吹かれて
空を見上げる。
今、ここ、しあわせ💕
を感じて目を閉じる。

日本の友人宅に送られてきた
越川先生からの言葉は、
「失敗なくして教訓なし、
教訓を刻んで生きる」
「黄色い戦士」らしい言葉だ。
いつのまにか、失敗を恐れて、
挑戦しない人生になっていたかも。



「月の美術館」の千鶴さんからも、
こんなメッセージが送られてきた。


お誕生日おめでとうございます。

生まれてきてくれて
生き抜いてくれて
出会ってくれて
ありがとう。

呼吸が深くなってきた
大きく広く見渡すチカラ

この喜びを分かち合う
人、ひと時が宝物

世界はまーるく繋がって
思えば叶うと知るひとぞ

肩の力は抜きまして
泣いてもいいよ
嬉しくて

新たなページが紡がれる
言の葉紡いで本となる

おめでとう、今日の日よ

私が生まれた祝福を
まずは私に授けよう。


去年の11月、失意のどん底にいた時、
千鶴さんのスピリチュアルアートセッションを受けた。
それは、本当にたまたまだったのだが、
宇宙の采配としか言えない
不思議な出会いだった。


絵を描いてもらいながら、
告げられる言葉で、
心の奥で小さな火が灯った気がした。

世界で一枚の私だけの絵は、
時間をかけて、
少しずつ少しずつ変わっていく。
それは、私自身の心の変化を表すように……。





寂しげな表情から、
何かを決意したかのような表情へ

『全てを失った時
そこに残るものは、
ただそこに存在する自分』

そう書いていたのは
「月よみsmile」さんのブログだったかな。

それから4ヶ月経って、届いた絵は、
はじめの絵からは想像もできない
幸せそうな天使の絵だった。



そして、そこに添えられていたカード



『まずは、私が咲きましょう』

来年の春からの新たな旅立ちの前に
とりあえず今はガボンでひと休み。

また雨が降り始めたガボンの夜。

☘️10月24日(水)☘️
K 259 青い嵐・黄色い星・音12

周囲を巻き込み前進する「青い嵐」
粘り強く責任を果たす「黄色い星」
人と人をつないで全体をまとめる「音12」

人に協力することで、
自分のあり方を変えて行く日。
人と交流し、共同作業をすることは、
深い影響を与えあう。
協力することにより、
相手も変わるし、自分も変わる。

K257〜K260
先を争わず、万事控えめに。まもなく道が開ける。
人を責めたり裁いたりせず、
大きな心で受け止めよう。

☘️マヤ暦K1スタートまであと2日。
ダイアリーを買ってくれたみんな、
26日の刻印の準備はできているかな。


〈マヤ暦K258〉 すべて 勉強 勉強 〜PAULでお茶〜

2018-10-22 21:37:06 | 日記
パスポートを事務所に持っていくついでに、
お一人様カフェに挑戦!

本当は、ちょっと外を歩きたいが、
選挙の期間中なので、
もしものことがあるといけないから、
バジルさんの車で送ってもらった。


海岸線は、いつ走っても気持ちがいい。
時々、泳いでいる人も見るが、
遠目ではっきりは見えないが、
水着を着ていないような……(男性)



ガボンとは思えない高級カフェ「Paul」
フランスに本店があるというこのカフェは、
異空間にいるようだ。



アメリカンコーヒー1500セーファーフラン(約300円)
を頼んだら、砂糖がたっぷり来たけど、
ミルクがなかった。
もしかして…とは思ったが、
ミルクを頼んだら、
やっぱりミルク代1000(約200円)
を請求されていた。
今度は、最初からカフェオーレ2000(400円)にしよう。

何事も、勉強、勉強😆

〜西田さんのFacebookの投稿より〜

今さっき、本当は違うことを1時間かけて、
眠気と戦いながらブログに書いたのに、
最後の最後に
「保存しない」
っていうボタンを押して、消してしまった。

ショック……
前なら、悔しくて悔しくて、
叫んでいた所だが……

これも、勉強、勉強……😢

流石に、もう一度書き直す気力がないので、
今日はこれでおしまい。

明日また挑戦しよう。




☘️10月23日(火)☘️
K 258 白い鏡・黄色い星・音11
自分の内面を見つめ心を磨く「白い鏡」
粘り強く取り組み、妥協しない「黄色い星」
強いエネルギーで改革に挑む「音11」

たとえ自分ができることでも、
無理をしてやらない日。
完璧主義から離れて、
やるべきことの優先順位を決めよう。
自分の役割や負担を軽減することも時には大切。
自分も人も大事にしよう。

K257〜K260
先を争わず、万事控えめに。まもなく道が開ける。
人を責めたり裁いたりせず、
大きな心で受け止めよう。