goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦 K176〉雷と火事も虹に変えよう 〜444〜

2017-11-14 23:28:02 | 日記

10月24日から、4:44に目がさめる日が多くなった。
4は天使の数字らしい。

444は、どんな意味だろうと調べて見たら、
「444は,何も恐れることはない
というメッセージです。
全ては起こるべき時に起こり、
うまくいきます。
あなたのやっていることは成功します。
あなたの手の届くところに、
愛とサポートを与えてくれる魂がいつもいます。」
だって。
なんだか嬉しくなって来る。

でも、その時間から起きていると
やっぱり寝不足になる。
まあ、いつでも昼寝ができる
「時間セレブ」の身だからいいけど……。

昨日の夜中は、雷と大雨。
冷蔵庫のコンセントを抜いたり、入れたり。
雷が落ちると、
電気製品が壊れてしまうらしい。
そのことは、この前の電気工事の高圧電流で
痛感した。
CDラジカセ、電気スタンド、
PCバッテリー、WIFIルーター、
携帯電話充電器………
一瞬の出来事だったが、
被害総額は、大きかった。
今は、雷が鳴ったら、
すぐコンセントを抜くようにしている。
だから、ますます寝不足度アップ。

その上、朝は、近所で火事があった。
黒い煙が出ているな…
また、何かを燃やしているのかな……l?
そんな風にぼんやり考えながら見ていたら、
みるみるうちに赤い炎が…。
人が集まっている。
消防車の姿は見えないが、
だんだん火が小さくなっていく。

気持ちが乱れているときは、
外の現象までエキサイティング。
映画の演出のよう……。

「思考は現実になる」


Facebookの昨日の投稿のコメントを見て
びっくりした。
ステンドグラスの作品展の紹介をしたら、
いろんな人が「行くよ」と言ってくれた。
その上、人と人が繋がっていくのが、
とても嬉しかった。
じんわりと温かいものが、心の底から湧いて来た。

ブログのアクセス数を見たら、66と88。
66……「物質的な心配や執着を手放しましょう」
88…… 「豊かさがあなたの元にやって来ます」
なんて嬉しい宇宙からのメッセージなんだろう。

さっきまでどんよりしていた気分だったのに、
嬉しくなって、空を見たら、
何とまたもや
薄っすら彩雲が見えた。
その彩雲は少しずつ伸びて、
虹の一部になった。
小さな小さな虹のかけら……
でも、それだけでも今の私には十分。

“神様は、いつも私を
幸せにするためのメッセージを
送ってくださっている”
誰かのブログにそう書いてあった。
本当にその通りだと思った。

☘️11月15日(水)☘️
K176 黄色い戦士・白い犬・音7

実直に自分の思いを語る「黄色い戦士」
人との関わりによって覚醒する「白い犬」
五感に優れ、神秘の力を持つ「音7」

勇気を奮い起こして、
正しいと思うこと発言し、行う日。
何が正しいのかわからないときには、
自分の良心に問いかけてみる。
本心であることほど、表現するのが難しい。

〈マヤ暦 K175〉 絶対反対キンの日 (典ちゃんの場合)

2017-11-13 20:51:07 | マヤ暦
今日は亡くなったお義父さんのお誕生日。
お義父さんはK199青い嵐・黄色い戦士・音4
男ばかりの4人兄弟の初めての嫁を、
ものすごく大事にしてくださった。
今思うと、同じ「黄色い戦士」だったからかも🤗

そのお義父さんと同じk199の典ちゃん。
去年のお義父さんの誕生日に、
一緒にお父さんの大好きだった五島に行った。
(これは今日気がついた)
この日は、k199の“絶対反対キンの日”

絶対反対キンの日は、
自分と反対のエネルギーが流れているので、
人生を見つめ直す日とも言われる。
再出発だったり、大きく変わる日でもある。
(変わる必要があれば……)

この日は、本当に典ちゃんにとって試練の日だった。
自転車に乗り慣れていない彼女が、
電動自転車に乗る姿は、
後ろから見ていて、冷や汗ものだった。
体中に力が入って見るからにきつそう。
それでも弱音を吐かずに、
ペダルを漕ぐ姿は「黄色い戦士」そのもの。

試練の時は、本当に最後の最後にやってきた。
あともう少しでゴールという下り坂で、
急にバランスを崩して、
そのまま路肩に突っ込んだ。
ノーブレーキで!!
これはもう大変なことになったに違いない !!
おそるおそるのぞいて見ると……

〜続きは、去年のFacebookから〜

今日は、典ちゃんの絶対反対キンの日。

朝から、何があるのか、ワクワクドキドキ。
初めての女子旅で、
今まで知らなかった姿を見ることができた。
旅はいつもと違う自分を引き出してくれる。
それは、3人とも!

長崎の人は、自転車に乗れない人が多いが、
典ちゃんもまさに練習したての子供のよう。
本人曰く、「車に吸い込まれる」らしい。
それでも、電動アシスト自転車で
往復8kmのサイクリングに挑戦。

車が来るたびに止まりながら、
何とか遣唐使ふるさと会館まであと少し…という所まで来た。
その時、風の飛ばされそうになった帽子を抑えようとして
体勢を崩し、
そのまま路肩の草むらに自転車ごと突っ込んだ。
骨折か!?流血か!?やっぱり絶対反対キン!?
いろんな思いが駆け巡ったが、
何と奇跡的に打ち身だけだった。
さすが典ちゃん、守られている。
どんな事があっても、
「大丈夫😛」って笑っている典ちゃんは
やっぱりすごい。
今までしなかった事に挑戦し、
変わろうとしている姿は、かっこいい。

帰りのバスはさすがに疲れて、すやすやお休み。
この2日間、本当に頑張ったもんね〜(^O^)
青い嵐・黄色い戦士、全力投球お疲れ様〜。
〜2016年11月13日〜

この日から変わったのか、
それとももうすでに変わりつつあったのか、
それは分からないが、
確かに典ちゃんは、変わった気がする。
K199の伊能忠敬みたいに「決めたら必ずできる人」に!!

絶対反対キンの日だから、
何かあるのではなく(あるのかもしれないが)
意識して、今までと違う事をしてみることによって、
何か変わるものがあるのかもしれない。

マヤ暦では、毎日違う宇宙エネルギーが
流れていると言われている。
そのエネルギーの沿って生きると
どんどん宇宙の流れに乗って「本当の自分」になっていくという。

例えば、今は「白い犬」の13日間は、
「 ハート 愛する 忠実 誠実 家族愛」
“全てにおいて信頼関係を築いていきましょう”
と、マヤ暦ダイアリーに書いてあるが、
私にとって、今まさにそんな時だ。
でも、この言葉がなかったら、
意識してなかったと思う。

本当は毎日が大切な1日なのに、
何も意識しないで過ごしてしまうと、
昨日と同じ今日、今日と同じ明日になってしまう。
(特にここガボンでの暮らしは……。)
そうして、あっという間に一生を終えてしまうだろう。
それはあまりに寂しいから、
しっかり毎日を味わおう。
楽しい事、嬉しい事、悲しい事、辛い事、
全てが未来の自分の糧となるように。

☘️11月14日(火)☘️
K175 青い鷲・白い犬・音6

現状と未来を冷静に判断する、戦略的な目を持つ「青い鷲」
厳しく躾けられることも愛と受け取る「白い犬」
地に足をつけてしっかりと生きる「音6」

バランスを考え、自分のために自分の時間を使おう。
自然の中で過ごしたり、
気の置けない仲間と過ごすひととき。
本当は大切なものが何なのかを感じること。




〈マヤ暦 K174〉ポワント・デニ・ビーチ に行こう!!〜パート2〜

2017-11-12 15:55:53 | ガボンの暮らし

ウェルカムドリンクを飲みながら、
ゆったりとした時間を過ごした。
ちょっとバンガローを散策していると、
目の前をクジャクが歩いていた。

ホテルの裏側は、国定公園が広がり、
夕方になると、運が良ければ、野性の象が見えたりするそうだ。
また、このホテルの前のビーチでは、
ウミガメの産卵が見えるという。

ランチのメニューは前菜・メイン・デザートだが、
それぞれ幾つかの中から
選ぶことができるようになっている。
3人それぞれ違うものを選んで
少しずつ味見をしてみた。

前菜は、アボガドとエビのサラダ、
トマトとモッツァレラチーズのサラダ、
カルパッチョ
どれも美味しかったし、ボリューミーだった。

二人が注文したのは、カットステーキと鴨
見た目の華やかさは、負けた。

私が注文したのは、牛ステーキとバターライス
正直にいうと、他の二人の方が美味しそうに見えた。
私のは、彩りが悪いし、どーんと肉とご飯だけ。
でも、食べてみたら、お肉は柔らかくて美味しいし、
バターライスの味も絶妙だった。
今度来た時も、またこれを食べる!
と心に決めた。

ランチの後は、
それぞれしたいことをしよう……ということで、
海で泳ぐ、釣りに行く、昼寝をする…と自由行動。

ここで寝ていても、よし。

ハンモックもあるが、暑そう。

海はリーブルビルの濁った水と違って、
きれいな緑色をしていた。

黒く見えたのは、海草かと思ったら、小さな魚の群れだった。

木陰のデッキチェアーで読書をすることに決めた。
でも、少し読んだだけで、
心地良い風が眠りを誘う。

この雲、龍みたい……と思いながら、ウトウトとまどろむ。
海から上がって来た二人も、
いつの間にか隣で寝そべっていた。
幸せな時間だ〜。
ここがアフリカだなんて信じられない。

いつかこのコテージにも泊まりたいな。
そんなことを思いながら、
17:00の船で、リーブルビルの日常に帰って行った。


☘️11月13日(月)☘️
K174 白い魔法使い・白い犬・音5

何事にもベストを尽くす真面目な「白い魔法使い」
信頼されることに幸せを感じる「白い犬」
追い詰められた時、倍音の力を出す「音5」

自分の願望が、
いつの間にか形になっていることに気づく日。
あなたが過去望んだもので、
実現しているものがたくさんあることに目を向けよう。
真摯な姿勢で何事にも、取り組もう。


〈マヤ暦 K173〉ポワント・デニ・ビーチ に行こう!!〜パート1〜

2017-11-11 21:41:35 | ガボンの暮らし
ポワント・デニ・ビーチは、
ガボンの首都リーブルビルの対岸にある。
アパートの近くにある船着場から、
船に乗って対岸へ渡る。

公共の船と、それぞれのホテルの専用の船があるが、
今回は、一番高級なホテルの日帰りセットを利用した。

往復の船代・昼食・ホテル施設使用料
50000セーファーフラン(約1万円)
日帰りで、この値段は高い……というのが、
いく前の正直な気持ち。

朝から雨が降っている。
この対岸に見える半島にポワント・デニ・ビーチはある。
幸い、船に乗る頃には、雨は上がり、
青空が見え始めていた。

1時間も前に着いたから、
いろんな船が出ていくのを見ていた。
みんなを陸上で乗せておいて、
その後海に運ぶというやり方は、はじめて見た。


9時半になって、私達のいくホテルの船が来た。
乗り込むのは、みんな外国人。

リーブルビルを見ながら20分間の船旅を楽しむ。
そして、 白い砂浜の広がるビーチに着いた。

上陸と同時に、
用意されていたウェルカムドリンクを頂く。


☘️11月12日(日)☘️

K173 赤い空歩く人・白い犬・音4
天と地の柱、無償の精神が天につながる「赤い空歩く人」
感性を大切に、考えると動けなくなる「白い犬」
見えないところで努力する職人気質「音4」

何かを求めていることを感じ取って、
新しい出会いを意識しよう。
自分が求めているものは何か、
生活の中で新たな冒険心を呼び起こしてみよう。

K173〜K176の4日間。
順序良く進む。飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、大きな成果が約束される。
積み重ねが宝を生む。

2017年11月11日は、大きな変化がある日
と言われていたが、
何か大きく変わっただろうか?
私は、自分の周りではなく、
自分の気持ちが変化したように感じる。
それは、大きくガラッと
天地がひっくり返るような感じではなく、
池の水が少しずつ澄んでいくように、
じわじわといつの間にか変わっていた感じ。

〈マヤ暦 K172〉ガボンの暮らしいろいろ……住所不定、無職の私。

2017-11-10 17:11:30 | ガボンの暮らし
“ガボンはアフリカらしくない国”と
誰かのブログに書いてあったが、
本当に「ここはアフリカなのか!?」と思うほど、
お金さえあれば、たいていのものが手に入る。

キッコーマンの醤油やミツカン酢まで。
お米も「日の出」と書いて「Shinode」と読む
日本米と書かれているが、
出所不明のお米もある。

日本の友人が、
食べ物や生活用品の心配をしてくれて、
「なんでも送るから、言ってね。」
と言ってくれているが、
今のところなんとかあるもので間に合っている。

それに、本当に謎なのだが、
ここガボンには正確な住所がない。
だから、郵便物は中央郵便局まで
取りにいかなければならない。
ホームステイ先を出るときに、
「住所を教えて」
と言ったのに、
携帯の電話番号しか教えてくれなかったのは、
そもそも住所がないからなのだと知ったのは、
ずっと後だった。

だから、今、私たちは住所不定。

輸入品はこっちの生活水準と比べると、
ものすごく高いが、
地元の人が食べるものは、手頃な値段で手に入る。

特にアパートの近くのパン屋さんのパンは美味しい。
こんなに大きくて300セーファーフラン(約60円)
普通のスーパーでフランスパンは
100セーファーフラン(20円)&で売っている。
みんなが太っているのも、よく分かる。


持ち帰りができる鶏肉と付け合わせも、
1500セーファーフラン(約300円)
これが、なかなか美味しくて、
バナナのフライなんか、
おやつ代わりにペロリと食べてしまう。
(カロリーが怖い……。)

ちなみに、これが作っている方。

すごく気さくな方で、
「アミ、アミ(友達)」
と言って、いつもおまけしてくれる。
写真を撮ってもいいかって聞くと、
初めはダメって言っていたのに、
わざわざ切るポーズまでしてくれた。
ガボンの人たちは写真を撮る時、
妙に真面目な顔をするので、
かえって怖い人に見えてしまうが、
本当はいつも笑っているいい人。

そう言えば、一番最初に仲良くなった
ホテルのお掃除の女性も、
写真を撮る時緊張していたなあ。
他の国から来ていた彼女が口ずさむ
母国の歌が、好きだったなー。

☘️11月11日(土)☘️
K172 黄色い人・白い犬・音3

こだわりを大切にし、自分流の道を極める「黄色い人」
天に対する忠誠心を大切に正直に生きる「白い犬」
協力体制を作り、人をつなぐ「音3」

理解されるより、理解することに心を砕く日。
あの人はどう思っているんだろう…
と落ち着かない時は、
直接本人に聞いてみよう。
不安要因をなくすために、行動しよう。