goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦 K211〉 「かみさまとのやくそく」は何かな?

2018-09-05 23:59:37 | 思い出話
2年前の今日は、「かみさまとのやくそく」の
自主上映会をした。
昨日は、日本も台風21号が
猛威を振るっていたが、
2年前も、ちょうど台風が来ていた。


心配性だった私一人なら、
きっと早々に中止の連絡を回していただろう。
でも、この時は、企画をお願いしていた
ぶらぶらスタッフのユウスケくんが、
「ギリギリまで、やる気でいきましょう。」
と背中を押してくれたおかげで、
台風接近直前の夜と
台風が過ぎ去った朝に
奇跡的に上映することができた。

夜の部は、雨風が激しくなる中、
遠くから来てくれた友人たちの顔を見た時は、
すごく嬉しかった。


また、昼の部には、半年以上
会っていなかったのりちゃんが来た。
その前に、心のうちを綴った手紙をもらっていたので、
なんだか、顔を見ただけで、涙が出た。
いい年をした大人が、
抱き合って泣いているなんて、
周りから見たら、奇妙な光景だったと思う。

私は、知らず知らずのうちに、
人に課題を出しているらしい。
「まだ、そうなれていないから、
会えないって思っていたけど……。」
と言われて、びっくり!!

そういえば、タスマニアのふみろー君も
2年ぶりに会いにいった時に
「宿題を出された生徒みたいに、
ドキドキする。」
って言っていた。



“かみさまとのやくそく”上映会2日目

あとは神様にお任せして…と思っていたけれど、
まさか本当にこんなにうまく行くなんて…(^○^)

台風は真夜中に長崎を直撃し、
台風一過の気持ちの良い朝になった。

今日は友人たちがたくさん来てくれた。
お互いFacebook上では見ていたものの
初めて会った人同士もいて、
私にとっては友人を紹介するいい機会になった。


映画の後は、ぶらぶらでランチ、
笑くぼでコーヒーと
お決まりのコースになったが、
話す内容はいつもと違った。

子育てもそろそろ終了しかけ、
自分の生き方を探していこうかという私たち(例外もあり)

それぞれがしてきたという「かみさまとのやくそく」を
死ぬまでに思い出せるのだろうか……(≧∇≦)



人は死んだ後に神様に
2つのことを聞かれるという。

“楽しく生きたか?”
“人のために役に立ったか?”

どちらかだけではいけないらしい。

私の場合、1つ目は自信を持ってYES!
2つ目は……(≧∇≦)

でも、今日はちょっと
いいことをしたんじゃないかなって
思ってもいいかな。




その「かみさまとのやくそく」の後半は、
羽生すみれさんという小学生の女の子が
登場する。

私の娘の名前もすみれ。

そして、その娘がどこかに消えていた間に
知り合った方が、音11のすみれさん。

その音11のすみれさんは、
知り合ってからほんの数ヶ月で、
マヤ暦を習い、
Facebookを始め、
行動範囲を広げ、
引っ越しもして、
マヤ暦アドバイザーになる勉強も始めた。
さすが、音11の改革のパワーはすごかった。

その音11のすみれさんが、
神戸の「Mスペース」というサロンで
10月の14、15日に
「かみさまとのやくそく」上映会をするという。

台風21号が大きな爪痕を残した神戸。
震災の時もそうだったが、
きっと奇跡の復活劇を見せてくれると
信じている。



☘️9月6日(木)☘️
k211 青い猿・赤い月・音3
自由な発想で困難を乗り越えていく「青い猿」
天に向かってアンテナを立てる「赤い月」
人をつないで協力体制を作る「音3」

次から次へと沸き出るイメージを大切にする日。
めまぐるしい変化を楽しみながら、
それを1つの物語にしてみよう。
連続したイメージの中に
生き方のヒントがある。

K209〜K212
初心を忘れず、熱意と努力でやり遂げよう。
曖昧なままで済まさずに、
何事も納得できるまで、
噛み砕いて吟味しよう。