goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K175 青い鷲・白い犬・音6〜  「白い犬」と付き合う「白い犬」の日

2023-07-26 21:18:00 | ハルト日記
7月26日(水) K174
自分の願望が、
形になっていることに
気づく日。

あなたが過去
思ったことが、
今の現実になっている。

枠を超える思考で、
新たな未来を
築いていこう。



家族愛がテーマの「白い犬」の期間は、
家族について学びがある。

我が家の「白い犬」のハル君は、
朝方から咳き込みがひどくて、
眠れないで4時半起き。
娘は仕事なので、
今日は私が
一日付き合うことにした。




パンを食べて咳き込んで、
痰を出したら、
すっきりしたみたい。
夜明け前の空を見せると大興奮。
写真を撮りに行くと、
近くの公園に。




夜明け前のカエルの大合唱に
「あれ、何?」
とびっくりしていた。
いつもと違う時間が
刺激的なんだろうな。




ベランダで7時過ぎまで遊んで、
それからやっと寝た。
昼寝というより,朝寝かな。
私も一緒に11時までぐっすり。




昼ごろ起きたら、
すっかり元気になっていた。
外に行くというから1時間ほど散歩。

1時から2時なんて,
一番出たくない時間だけど、
おかまいまいなし。
おかげで汗ダクダク。
パンを買って帰る頃、
ちょうど雨が降り出した。




すべてがちょうどいいタイミング。
起こることに無駄はない。

“今,ここ”に集中し、
過去を悔やまず。
未来を心配しない。

子どもと過ごす時間は、
マヤ暦で学んだことを
実際にできるかどうか試される。

咳き込む陽斗の背中を撫でながら、
いろんな思いを味わった。
娘の時は不安と心配しかなかったが、
いろんな人のことを思い、
愛と感謝を感じる時間だった。

マヤ暦(13の月の暦)では、
今日が元旦らしい。

“家族愛”を学びぶ「白い犬」の音5の朝、
咳き込んで眠れない
「白い犬」と一緒に朝焼けを見ていた。
この不思議な宇宙の采配。

☘️7月27日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K175  青い鷲・白い犬・音6

現状と未来を冷静に判断する「青い鷲」
厳しく躾けられることも
愛と受け取る「白い犬」
地に足をつけてしっかりと生きる「音6」

自分のために時間を使う日。
本当に大切なものを
見つめる時間を大事にしよう。
自分のバランスを整えよう。

K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進もう。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が宝を生む。

〜マヤ暦 K154 白い魔法使い・黄色い種・音11〜 種子島のロケットに乗りたい4歳

2023-07-05 20:29:00 | ハルト日記

7月5日(水) K153

逆境を
チャンスにかえる日。

自分の思いつきを深めて
現実の生活に役立てよう。

自信があるふりをすることで、
後から自信がついてくる。



宇宙に行きたい4歳児ハル君

保育園で作った七夕飾りに
「種子島のロケットに
 のれますように。」
と書いてある。




「ハル君が大人になる頃には、
種子島のロケットに
人が乗れるように
なっていますように。」
とまあちゃん(私)がお願いしておくね。



子供によって特性が違うと
孫と一緒に暮らすようになって、
つくづく思う。

すみれは、子供の頃から、
よく寝る子だった。
昼寝をしても8時には寝てたし、
今でも9時には寝ている。

陽斗は寝ない。
早く寝かそようと
真っ暗にしていても、
暗闇の中,じっと我慢して
私がお風呂から上がるのを待っている。

最近は,私たちの方があきらめて、
静かにするなら、
遊んでいてもいいと言うことになった。
大概は,私が12時くらいまで起きているから、
11時過ぎに,陽斗と一緒に寝るか、
寝るのを見届けてから寝るかの
どちらかだった。

昨日は,すごく眠くて、
10時半に一緒に寝ようと誘ったが、
「ハルトまだ,遊びたいの。」
と言った。
「じゃあ,ちゃんと
 おもちゃを片付けて、
 電気消して、寝てね。」
と約束して,先に寝た。

朝目が覚めたら、
陽斗は私の枕元に寝ていた。
そして,おもちゃは
きちんと片づけられていた。

“信じて任せる”
自分の子育ての時は、
できなかったこと。

大きな波が来た〜と思っても、
途中で打ち消されたり、
小さい波かと思っても、
ザザザザ〜ッと
足元までやって来たり

自然の力って、予想できない。

☘️7月6日(木)☘️  〜マリマヤ便り〜
K154  白い魔法使い・黄色い種・音11
疑いなく信じることで、広げる「白い魔法使い」
のめり込むほど集中力を発揮する「黄色い種」
「初志貫徹」がテーマ、改革者の「音11」

自分以外のものに
関心を持ってみる日。
周囲のことに心を配れば、
世界の見方が変わって、
進むべき方向が見えてくる。

K153〜K156
豊かに大きくなる時。
豊かさを手にするのは自分次第。
即時即決、すべてのことを明確に片付けよう。
困難に直面しても弱気にならず、
回り道してでも妥協点を探そう。

〜マヤ暦 K151 青い猿・黄色い種・音8〜  人生なんでも楽しめる

2023-07-02 21:24:00 | ハルト日記
7月2日(日)K150

信じるものに
自分を委ねる日。

自分自身に正直になろう。

内面をしっかり見つめ、
心から納得できることに
自分の身を委ねてみよう。




550円で非日常を楽しむ。

いつも行くFlap coffeeさんが、
7月から金・土のみ夜カフェを始めた。
始めたというより
再開したらしい。

私はいつものカフェラテだけど、
食事もできるし、
アルコール類もあるようだ。




中断していたさとうみつろうさんの
「その名はバシャール」を読み終えた。
2016年の春に書かれたものだが、
“2016年の秋に地球は大きく変わる”
とバシャールは言っている。

私が急にマヤ暦を始めたのも
2015年の12月だった。
新しい260日が始まる前。
なんとなく始めた気がしていたけど、
これも宇宙の流れだったのかな。




なんて夕暮れから
夜に変わる世界を見ながら、
物思いに耽る時間は、
非日常で楽しかった。




今朝は,「赤い地球」のゆかりさんが
おすすめしてくれた
「ゲートインホテル名護」のモーニングに。

宿泊客は無料で、それ以外の人も
500円で食べられるという話を聞いた後で、
やんばる市場でゲートイン名護のかよ子さんに
会って、電話番号を教えてもらった。
「行きます」と言ったからには、
行かなくっちゃ。




ゆかりさんの話の通り
ボリュームタップリでヘルシー。
優しい味付けで、
ハル君も喜んでパクパク食べた。

オーナーご夫妻のもてなしの気持ちが
表れているモーニングだった。
休日は宿泊の方が多いらしいから、
今度は平日にゆっくり行ってみよう。







お昼は,娘さんがカフェをされているらしく、
たまたまその方ともお話しできた。
スパイスカレーも食べてみたいな。




そのまま目の前の東江のビーチへ。
波が高かったので、
泳ぎはしなかったが、
波が来るだけで、
ハル君は大はしゃぎ。




10時から予約していた「GODAC」へ。
大人向きの海洋環境情報センターだったが、
普段は見ない本がいっぱいあって、
楽しかったようだ。




サンゴは動物だったとか、
マイクロプラスチックのことなど、
大人でも知っているようで
知らなかったことを学べた。




そして,12時のオープンと同時に
「369ファーム」へ。
すみれはかき氷を
ほとんど分けてもらえなかったが、
久しぶりにオーナーさんと話せたことが
嬉しかったようだ。
二人は同じ「白い魔法使い」だから。




半日で1日分楽しめたから、
午後からは,家で昼寝タイム。
寝てるのはハル君ではなく、すみれ。
ハル君の昼寝は、
車の中の移動時間だけでよかったらしい。
さすがエネルギーいっぱいの特殊キン。




☘️7月3日(月)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K151   青い猿・黄色い種・音8
高い知性と感性を持つ「青い猿」
心の柔らかさが殻を破る「黄色い種」
「フォロー」がテーマ、母親的存在「音8」

現実を理想に近づけるために
あれこれ試みる日。
心を楽しませて、
創意工夫をしてみよう。
ときめきを形にしていこう。

K149〜K152
直感に従い行動すれば、
何事も自然にまとまる。
理論理屈ではなく、
自分の感受性を何より尊ぶべき時。
動機が正しければ願いは叶う。





〜マヤ暦 K150 白い犬・黄色い種・音7〜 使命感に燃える「赤い月」の日。赤い月」はるとの場合

2023-07-01 19:39:00 | ハルト日記
7月1日(土)K149

自分の心の中にある
不純物を取り除く日。
誰の心の中にでもある
恐れや不安。
その思いを浄化することで、
自らの役割に徹することができる。





2リットル✖️6本🟰12リットル
力持ちはると君、
玄関から台所まで
運んでくれた。

なぜか、掛け声は
「うにょにょにょにょ〜」




昨日の夜、ママは職場の歓迎会。
15分おきに、
「ママ,まだ〜?遅い。」

晩御飯を食べながら、
お腹の中にいた時の話をしてくれた。
おへその穴から、
みんなを見てたって。
「まあちゃんは見えたけど、
 ママは見えなかった。」
って。
確かに!
おへそから,ママの顔は見えないよね。




胎内記憶も
お空の上の記憶も
前世記憶も
知っていること
聞かせてくれる日が来るかな。

今夜は保育園の夕涼み会だけど、
ストライキ中で
エイサーも踊らず、
立ち尽くしているらしい。
でも、かき氷はパクパク。



K210白い犬・赤い月・音2
ナルシストキンだから
人の指図には従いたくない。

将来大物になるにちがいない😆

見に行かなくてよかった。
私はFlap coffeeで夜カフェ中。








2ヶ月ぶりの山道掃除。
梅雨明けで、
落ち葉は濡れて重く、
アブや蚊がぶんぶん。

でも,気持ちは爽やか。




☘️7月2日(日)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K150   白い犬・黄色い種・音7
家族のような仲間を増やす「白い犬」
勉強熱心で知識欲旺盛な「黄色い種」
「プラスの思い込み」がテーマの「音7」

信じるものに自分を委ねる日。
自分自身に正直になろう。
内面をしっかり見つめ、
心から納得できることに
自分の身を委ねてみよう。

K149〜K152
直感に従い行動すれば、
何事も自然にまとまる。
理論理屈ではなく、
自分の感受性を何より尊ぶべき時。
動機が正しければ願いは叶う。





〜マヤ暦 K93 赤い空歩く人・黄色い人・音2〜  3歳児は,3歳児の学びあり

2023-05-05 17:52:00 | ハルト日記
5月4日(木)K92

自分を取り巻くすべてを
理解しようとする日。

自分のこだわりを
大事に思うならば、
人のこだわりも理解しよう。

理解できるかどうかより、
努力する気持ちと姿勢が大切。

今日から始まる
「黄色い人」の13日間は、
鍛錬,洗練、削ぎ落としが大事な
「第ニの白の城」の52日間
その総仕上げの13日間。








一昨日のこと、
「まあちゃん,お熱計って。」
って,夜中に起きて来た陽斗。

久しぶりの38℃越え。

数日前から,咳は出ていたけど、
熱が出るのは5ヶ月ぶり。




陽斗のひどい咳で眠れない私と陽斗。
すみれはぐーぐー熟睡中。
まあ,2人起きていても仕方がない。

陽斗とベランダで月を見た。
「まあちゃん,お月様に
 陽斗の病気、治してって言って。」




保育園に行きたくなかったのも、
ももちゃんたちに挨拶できなかったのも、
具合が悪かったからなんだね。

お休みになってから、
病気になるなんて、
親思いだね。

車もないし、
GWで外は人がいっぱいだし、
家に篭るのはちょうどいい。
すべて,ベストタイミング😆



3歳児は3歳児なりの学び。
健康のありがたさを学んでいるハル君。

昨日の夜は39℃まで上がり
起きているのか、
寝言なのか、
「遊びたい…ぶらんこ…すべり台
 階段もある……。」
と呟いていた。




そして,咳をするときは、
ちゃんと洗面器を自分で持って
吐いた時のためにスタンバイ。

水を飲む時も
「こぼしたら,洗濯大変だから」
と布団から出てくるお利口さんぶり。
いつもとは別人のよう。




“熱は,バイキンと戦ってくれている”
“咳は,バイキンを出してくれている”
そう伝えると、
「お水を飲んで,バイキンをお腹に流す。」
と言ってお水をよく飲んでくれた。

今まで「風邪を引くよ」って言っても、
「風邪ひいてもいい」って言っていたが、
これで風邪を引くのは大変
と学んだことだろう。




元気でいることのありがたさって、
病気になって初めてわかる。

今朝は,咳は残るが
37℃台に下がっていた。
そして,いつものやんちゃさも
戻りつつある。







感動を波紋のように広げる「黄色い人」
感動したことを話してみよう。




☘️5月6日(土)☘️〜マリマヤ便り〜
K93  赤い空歩く人・黄色い人・音2
感受性豊かで、表現力豊かな「赤い空歩く人」
道を極め、一芸に秀でる「黄色い人」
意思が強く努力を惜しまない「音2」

チャレンジ精神や
目的意識が強まる日。
自分の気持ちに対して
正直に行動してみよう。
誠意を持って努力をすることで、
人々から応援される。

k93〜K96
誠心誠意生きなさい。
自分にも他人にも誠実であることで、
本当の心の平和が得られる。
自分の楽しみや利益よりも
周囲の人への思いやりを大切にしよう。