goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K59 青い嵐・赤い空歩く人・音7〜 久しぶりに旅にでる「黄色い戦士」 

2024-09-04 13:55:00 | ハルト日記
☘️9月4日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K59   青い嵐・赤い空歩く人・音7
惚れ込んだものにパワー全開「青い嵐」
経験重視で動く「赤い空歩く人」
プラスの思い込みで引き寄せる「音7」

底力を呼び覚ます日。
今やるべきことに集中して
率先して動いてみよう。
あなたのプラスの思い込みの力が、
状況を良い方向に変えていく。

K57〜K60 
恐れを捨てることで、
新しいものを呼び込むことができる。
問題は自分の心の中にある。
早く取り除き、
心の風通しをよくしよう。




いつもギリギリまでバタバタするのに、
今回の旅は何となく順調。
あれもこれも……を手放したからかも。

もちろん、まだまだ発展途上中だけど、
完璧を目指すのではなく、
「こんな私ですけど、よろしく!」
のスタンスでいくことにした。
(いつもじゃないかと
言われそうだけど😆)

7時6分のバスに乗って、
2時間かけて那覇空港へ。

すみれがバス停まで送ってくれた。
手を振っても、
前しか見ていないすみれは、
気がつかなかった。
ハル君は、窓を開けて、
「まあちゃん、バイバイ。」
と手を振ってくれた


後ですみれからメールが届いた。

「はるくんに
“ちゃんとバイバイすることは大切なんだよ!!
まあちゃんかなしんでたよ!”
って説教されました。
まあちゃんは
“はるとのまあちゃん”だから
悲しませたらいけないんだって。」

昨日、すみれにパイナップルの皮を
剥かないまま出されて、
そのまま丸かじりしたら、
下唇が腫れたハル君。
いつもは私がしてしまうから、
知らないことが多い。
たまには留守にするのも大事。

きっと二人で助け合って、
成長するんだろうな。
「黄色い人」と「赤い月」の神秘キン同士だから。




「白い犬」の紋章のハル君は、
家が好き、家族が好き、
みんな一緒が大好き。
道を覚えるのも得意で、
外で遊ぶのも散歩するのも大好き。
保育園でも公園でも
お友達と仲良く遊ぶ。

子供の頃のすみれは
一人遊びが大好きだった。
絵本を読んだり、
絵を描いたり、
字が書けるようになったら、
物語を作ったり、
一人で没頭するのが好きだった。
こだわりを持って自由に生きる
「黄色い人」の紋章ぽいなと思う。




親子でも性質が全然違う。
というか、わざわざ性質が違う親を
選んで生まれてくるんじゃないかと思う。
違う価値観を学ぶため。
そして、親にも違う価値観を
認めさせるため。

「白い魔法使い」でもあるすみれ。
私がマヤ暦を学び始めた頃、
「白い魔法使い」の説明をした。
「私、その紋章、好き❤️
 でも、お母さんが好きな紋章じゃないのは、
 悲しいな。」

「黄色い戦士」の私にとって、
それを聞いて「?????」
「お母さんが好きな紋章って、
どういうこと?」
と聞いたら、こう答えた。
「だって、お母さん、
挑戦する人が好きでしょう。」

それは衝撃的だった。
挑戦は「黄色い戦士」のテーマ。
自分のテーマをいつのまにか、
子どもに押し付けていた。
もちろんそれは愛という名のもとで。

確かに、私も母から
「人のことを考えなさい。
みんなのことを思いやりなさい。」
と言われ続けてきたが、
それは母の「白い世界の橋渡し」のテーマ。

違う価値観があることを
教えることは大事だけれど、
子どもに選ぶ権利があることを
忘れてはいけないと思う。

マヤ暦を知らずに子育てしてきた
あの頃の正しさの押し付けを反省しつつ、
娘の子育てに協力させてもらっている。
その時間も私にとっては、
ギフトの時間だなと思う。




「マヤ暦って何ですか?」
とお問い合わせをいただくこともありますが、
なかなか一言では説明できにくいので、、
詳しく知りたい方は
「シンクロニシティ研究会」のHPを
ご覧ください。
全国にアドバイザーがいます。

マヤ暦の基礎講座だけでなく、
「子育てマヤ暦講座」や
「モンテッソーリとマヤ暦」など
いろいろ講座があるので、
まずは軽く触れてみるといいかも。






〜マヤ暦 K55 青い鷲・赤い空歩く人・音3〜 マヤ暦と算命学

2024-08-31 18:15:00 | ハルト日記
☘️8月31日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K55  青い鷲・赤い空歩く人・音3
先を読み取る力に優れている「青い鷲」
奉仕の心を持つ「赤い空歩く人」
未知体験で視野を広げる「音3」

高い視点から物事を見渡してみる日。
未来は可能性に満ち,
どんな未来でも選ぶことができる。
今、ここに全力投球で
夢見る未来を実現できる。

K53〜K56  
あなたを生かす力を
背後に感じ取れば、
順風満帆の勢い。
人との関係がうまくいくことが
幸運のもととなる。 
 



K210白い犬・赤い月・音2
宇宙のエネルギーが降り注ぐ黒キンと
激しいエネルギーの特殊キン
を持つハル君。

算命学でも「庚(こうきん)」
“庚(こうきん、かのえ)は
固い鉄鋼石、岩石、
そして攻撃に使う鉄製の武器。
 物事に真っすぐ突進し、
全力でぶつかり、戦う
武人の星”らしい。




その中でも“庚申(こうきんのさる)”

“負けず嫌いで、気が強く、
一度行動を起こすと
前進し続ける戦いの神。
動乱期の英雄、
平和期のアウトロー

大切なのは、体も心も鍛えておくこと。
幼少期から、スポーツをさせたほうがいい。”

と熊野の綾ちゃんが言っていた。




それにしても、暑い😆
私は、癸丑(きすいのうし)
“冬の雪解け水”
のような性質らしい。
暑くなって溶けたら、
激しい流れになりそう😆



二人でご褒美のかき氷。
代金は後からすみれにもらおうっと。

〜マヤ暦 K54白い魔法使い・赤い空歩く人・音2〜 愉快な仲間と時間を忘れる

2024-08-30 20:03:00 | ハルト日記

☘️8月30日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K54白い魔法使い・赤い空歩く人・音2
愛しゆるしことで、
人々を魅了する「白い魔法使い」
人の面倒をみる「赤い空歩く人」
見えないところで努力する「音2」

想定外を受け入れて、
宇宙にお任せする日。
心が揺れ動く時は、
深呼吸してみよう。
安らぎの時間を大切に。

K53〜K56  
あなたを生かす力を
背後に感じ取れば、
順風満帆の勢い。
人との関係がうまくいくことが
幸運のもととなる。




「長旅に出る前に、お話ししましょー」
と久しぶりの聖良さんのお誘い。
気がついたら4時だった。

時間を忘れる会話を
いろんな人とできるって
しあわせだなあと思う。




マヤ暦を学ぶ前の私は、
魂が喜ぶ話をしたいと思っていた。
今は、マヤ暦の仲間だけでなく、
いろんな人たちと
一般的には「不思議な話」と
言われることを普通に話す。

でもきっともうすぐ、
コインの裏と表が
逆転する日が来ると思う。
不思議な話が、
普通の話になる日が近い気がする。

出会った頃は、Tシャツとジーンズ姿が
多かった聖良さん。
今は、ワンピースがよく似合う。
女性性が開花する時代




昨日の真夜中。
やっと寝床に行ったハル君が
急にガバッと起きてきた。

「明日の荷物のチェックしてなかった。」
今回はママにしてもらって、
自分が確かめてなかったみたい。

「あ、シャツが入っていない。」
と言って、取りにいっていた。

母親がしっかりする必要ってないみたい。
「ママはうっかりしてるんだから、
忘れ物が嫌だったら、
自分でしてね。
ママは、寝るから。」
と言って、いつも10時過ぎには寝るすみれ。

「黄色い人」のルールは、
神秘キンの「赤い月」に、
よく響くようだ。

関係性がない私は、
黙って見守る傍観者。
二人の成長の記録をとっておく。






〜マヤ暦 K49 赤い月・黄色い太陽・音10〜 「赤い月」VSか黄色い人lプール決戦勝敗はどちらに。

2024-08-25 19:43:00 | ハルト日記
☘️8月25日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K49   赤い月・黄色い太陽・音10
一つのことを極める「赤い月」
エゴを手放し宇宙とつながる「黄色い太陽」
土台をしっかり作る縁の下の力持ち「音10」

心の余裕が大事な日。
周囲の影響を受けやすい時は、
応援してくれる人と
ともに過ごそう。
インスピレーションを受け取り、
それを形にしていこう。

K49〜K52の4日間 
人に対する奉仕を心掛けよう。
忙しさに紛れて、
心の潤いを忘れないように。
無条件に与え、振る舞う姿が
多くの人々の心を動かす。



昨日の出来事。

先週休んだスイミングの振替に
絶対行ってほしいすみれと
行きたくないハルくんの押し問答。

「1回2000円なんだから、行って。」
とすみれ。
「知らない人とは泳ぎたくない。」
とハルくんは、
スッポンポンで逃げ回る。

押し問答でハルくんが
押し切られることはない。
だんだんヒートアップするから、
ここは第3者の出番かな。

物で釣ってはいけない!
知っているけれど、
背に腹は替えられない。

「スイミングの帰りに
アイスクリーム買ってもらったら。
まあちゃんの分も。
あ、牛乳も買ってきてね。」

「わかった。」
と嬉しそうに出ていった。
ハルくんは、食べ物で釣られたら弱い。
「白い犬」だから?
そこはまだ、情報不足。




算命学では、「鳳閣星」を持つ。
食べ物に関係がある星らしい。
すみれは子供の頃、
食べることに興味がなかったけれど、
ご先祖様の場所に「鳳閣星」がある。

マヤ暦でも刺激し合う「神秘キン」
こだわりの「黄色い人」は、
「赤い月」ハル君を育てることで、
どんどん自分のこだわりを
極めていくのだろう。

ハル君が満月の日に描いてくれた
「お月様」は、光に照らされたら、
「赤い月」に変身。
ここに貼られたら、
ライトとしての役割を
果たさないんだけど……😅




今日は、レゴで虹🌈を作った。
月も星も花も草も
自然の全てが好きなハル君。
そんな所は、私に似ている。

似ている私たちが親子じゃなくてよかった。
親子って、違うからこそ、面白い。






〜マヤ暦 K42 白い風・黄色い太陽・音3〜 沖縄のお盆の最終日、ご先祖様に感謝

2024-08-18 21:08:00 | ハルト日記
☘️8月18日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K42  白い風・黄色い太陽・音3
メッセージを伝える「白い風」
限りない向上心を持つ「黄色い太陽」
視野を広げる体験が必要な「音3」

共感を得て生きることの
喜びを感じる日。
自分の持っている情報を
人に伝えてみよう。
みんなが喜んでくれる事で
自分も喜びを感じることができる。

K41〜K44
焦らず時に従って、
準備しておく時。
過去を悔やんだり、
未来を心配したりせず、
今を大切にしよう。
結果は風が運んでくる。



今日は、沖縄では、お盆の最終日。
お盆中は海に入るのは御法度。
足を引っ張られると言われる。

天気予報では、雨だったのに、
天からのプレゼントのような晴天。


今週は、海で泳ぐのはあきらめた。
でも、砂遊びはあきらめきれない。
混む前に美ら海水族館に行き、
マナティを見ようとしたら
砂浜で足止めを食らった。





行きたかった黒部ダム
自分で作ったから
もう行かなくていいらしい。
安上がりでよかった🥰

「まあちゃん、
 疲れたんだったら、
 遊んできていいよ。
 ハルト、ここで作ってるから。」
って言われても…😅  

水族館より、ここの方が長い。
もう1時間経ったんだけど…。




途中でスタバでスタンバッてた娘と交代。
スタバに着いた瞬間
車のメーター9999.9




奇跡的にお天気で。
ダム作りして(私と)
藍染体験して(すみれと)




ハスノリ体験して(すみれと)




ドリアンの試食して(すみれと)
買い物して車に乗った瞬間
ザーザー降り。




ヒヤヒヤしながら帰ったら、
奇跡的に洗濯物は濡れてなかった。
家に着いたら、
雷と共に雨が激しく降り出した。

ご先祖様に感謝した一日。





「スカイツリーも行きたい。」
「うーん、大人は3500円だって。
二人で連れていったら、7000円😆
ハル君、自分で稼いでから行って。」
という話になって、
自分でスカイツリー作った。
行きたい場所は、自分で作る。




前は、作ったものが壊れたら、
すごく怒っていたのに、
今は、寝る前に自分で壊して片付ける。
成長したなあ。

したいことが多すぎて、
寝たくないハル君。
大人の私たちが、
毎日、これぐらい真剣に生きたら、
すごいことができそう。




5歳になる前、
生まれる前の話や
不思議な話をしてくれていたけれど、
パタっと言わなくなった。
雲の上や星に帰りたいとも
言わなくなった。

嬉しいような、寂しいような……。
地球で生きる覚悟ができたのかも。
地球の未来は、任せた!
明るい未来を作っていってね。