goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K104 黄色い種・黄色い人・音13〜 家族を愛する「白い犬」満月にオオカミに変身

2024-10-18 13:57:23 | ハルト日記

☘️10月19日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K104  黄色い種・黄色い人・音13
柔らかい心で覚醒する「黄色い種」
自分なりの生きる道を探す「黄色い人」
自分に絶対的な自信を持つ「音13」

自分がやろうと思ったことに、
没頭してみる日。
自分が納得するまでやってみよう。
とことんこだわってやったことは、
どんな結果でも納得できる。

K101〜K104
過分な欲望を持たずに、
節度を持って程よく生きよう。
礼節を持って歩めば、
正しく評価される。

沖縄の暮らしは、
自然と共にある。

これは、牡羊座満月の前日の話。

雨が止んでいるうちに
溜まった落ち葉をのけておく。
またすぐに落ちてくるけど、
のけておかないと土になってしまう。

雨が降りそうだったから
すみれを迎えに行った。
太い虹が見えたけど、
写真を撮る時には、消えかけていた。
すみれをピックアップした途端、
土砂降りに。

やんばるFMに行く途中、
きれいなお月様が見えた。
終わった時は、更に輝いていた。




家に帰ると玄関にすみれ
部屋に裸のハル君。
私のシャンプーを全部お風呂にぶちまけて、
それを叱られたことに腹を立てて、
裸で部屋に籠城中らしい。

なぜか、満月になると
「白い犬」からオオカミに変身するハル君。
自分から家を飛び出して、
階段で心を落ち着けると言う。




5分ほどしたら、
「まあちゃん、満月が出てるよー。」
と言って帰ってきた。
あんなに大暴れしていたのに、
けろっとして。

一緒に月を見ていたら
「まあちゃん、ごめんね。」
と自分から言えた。

「あのシャンプー高いんだよ。」
って言ったら、
「稼げばいいじゃん。」
だって。
5歳児に言われるとは😅

明日は、牡羊座の満月。 
それもスーパームーンらしい。
月にお願いしておこうかな〜😆




今日は、娘と二人で
かぼちゃのランタン作りに
挑戦したハル君。



今朝、抜けた歯の代わりに
妖精さんにもらった500円。
(枕の下に歯と交換で置いてもらえる)
「まあちゃんにあげる。l」
ってくれようとした。

娘だけでなく、
孫からnもお小遣いもらえるって、
しあわせだなあ。
一緒にお菓子を買って、
お菓子パーティー。

北海道のいとこからも
じゃがいもと玉ねぎが届いた。
みんな、ありがとう😊




〜マヤ暦 K102 白い風・黄色い人・音11〜 「黄色い人」のこだわり

2024-10-17 14:01:00 | ハルト日記
☘️10月17日(木) ☘️ 〜マリマヤ便り〜
K102  白い風・黄色い人・音11
見えない感性を研ぎ澄ませる「白い風」
一つの強みに特化する「黄色い人」
葛藤のエネルギーで改革する「音11」

理解されなくても仕方ないと
開き直ってみる日。
自分の思いや感動を
正直に伝えてみよう。
たとえ理解されなくても、 
自分の思いは解き放たれる。

K101〜K104
過分な欲望を持たずに、
節度を持って程よく生きよう。
礼節を持って歩めば、
正しく評価される。






おゆうぎ会が終わったら、
今度はハロウィンらしい。
保育園の先生たち、大変だろうな〜。

毎年、手作りにこだわっている……
というか、
制作費0円にこだわっているすみれ。

今年は、“はらぺこあおむし”らしい。
私のタイパンツから、
発想を得たようだ。
絵本を見ながら
ハル君と二人で制作。




こういうところは、
娘ながら感心する。
「黄色い星」の私は、
やり出したらこだわってしまうから、
子供にさせるという発想はない。




すみれは不器用な方だから、
結構ハル君にさせる。
それを知っているハル君は、
すみれがなしを切っていたら、
自分が切ると言い張った。




が、流石に、ここは、
「ママの方が上手だから。」
と切らさなかった。
母子というより、
姉弟のような攻防戦。



妥協を許さない「黄色い星」の私は、
手も口も出さないように心掛けた。
「黄色い星」は、
細かいことに気がつきすぎるから、
人にあれこれ要求しないように
と言われる紋章だから。





こだわりの強い「黄色い人」のすみれ。
二人で作ることと
制作費0円にはこだわったが、
クオリティーには、こだわりなし。
「黄色い人」は、協力者の存在が必要。
「赤い月」のハル君とは、
神秘キンだから、時々喧嘩しながらも
成長を促し合う刺激的な関係。
私は仲裁役。

またまた寝るのが遅くなり、
寝ようと思ったら、
外が明るい。
まだ満月じゃないのに。

満月は、今夜。
牡羊座の満月で、スーパームーン。
アトラス彗星も見えるかも。
月は東に、アトラス彗星は西に。
(字余り)







〜マヤ暦 K99 青い嵐・黄色い人・音8〜 失敗しない派?失敗から学ぶ派?

2024-10-14 14:53:00 | ハルト日記
☘️10月14日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K99  青い嵐・黄色い人・音8
大きな変容のエネルギーの「青い嵐」
道理を守りながら、自由に生きる「黄色い人」
調和とバランスを重んじる「音8」

やる気や思いが高まる日。
勢いや思いつきだけで行動しても
良い結果は得られない。
大きな力を発揮するために、
 理解者、協力者を増やしていこう。

K97〜100
即時即決で
あらゆるものを
加速させよう。
今まで苦しかったことから
解放される。
まずは動こう。




お遊戯会に出て、
竹馬して、
海で泳いで、
走り回って、
昼寝なしでも、
やっぱり11時過ぎまで
起きていた5歳児。

「プラスチックゴミ捨てて来て。」
って言ったら、
「うん、わかった。
mこのゴミは、上と下どっち?」

マンションのゴミステーションは
左右上下の4分割。
「こっち側(右)の下だよ。」
って言ったら
「うん、わかった。」
って捨てにいってくれた。




「私は気にしたことなかったわー。」
とすみれ。
そうそう、違うところに入れているから
私が入れ直したことある。

失敗を気にしないすみれと
失敗しないようにする陽斗。

その分、すみれは打たれ強いけど、
陽斗は傷つきやすい。

どちらがいい悪いではなく、
性質が違うだけ。

今日は、「子育てマヤ暦講座」だった。
「赤い地球」さんの音3のゆうみちゃんと
音11のすみれさんの再受講。
宇宙の采配は素晴らしい。


すみれがねている間にハルトが作った家は、
真ん中にシャッターが
降りる仕掛けになっている。

5歳児が作った仕掛けの仕組みが
理解できない28歳😆


〜マヤ暦 K98 白い鏡・黄色い人・音7〜 「赤い月」のインスピレーション「できる気がする」

2024-10-13 22:31:00 | ハルト日記
☘️10月13日(日)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K98   白い鏡・黄色い人・音7
覚悟を決めると
果てしないエネルギーを持つ「白い鏡」
誠心誠意で生きると
必ず協力者が現れる「黄色い人」
引き寄せのパワーが強い「音7」

自分の世界観をしっかり持つ日。
私利私欲を捨てて、
グローバルに生きよう。
今、内面を見つめることで、
新たな可能性が見つかる。

K97〜100
即時即決で
あらゆるものを
加速させよう。
今まで苦しかったことから
解放される。
まずは動こう。




昨日は、“ハルトのおばあちゃん」の日。
いつもは、自分が“おばあちゃん”だと
自覚がないけれど、
保育園に行くと、
「ハルトのおばあちゃん」と呼ばれる。

かつては、ぼーっと突っ立ってハルトも
ちゃんと歌って踊ってがんばっていた。
集団の中では、きちんとする「白い犬」




「アリとキリギリス」では、
歌って働かないキリギリス役。
冬になったら、
食べるものがなく、
震えながら彷徨い歩く……
というイメージだったけど、
さすが保育園!
ちゃんと優しいアリさんが
食べ物を分けてくれて
みんなで仲良く冬を越せたというラスト。
キリギリス的な生き方の私としては、
ちょっと、ほっ😆




「次は、運動会だね。」
って言われた為か、
帰って来たら、
今まで嫌がって練習しなかった竹馬に
挑戦すると言い出した。

「なんか、できる気がする。と言って、
いきなり本当に一歩歩けた。
すると、その後、7歩。
赤ちゃんの時に、
初めて歩いた時と同じパターン。

根気強く練習させないと……
「黄色い戦士」の私は
と思っていたけれど
「赤い月」のインスピレーションに
任せたらいいのかも。





〜マヤ暦 K80 黄色い太陽・青い嵐・音2〜 ハル君初めてのの歯医者に行く「青い嵐」の音1の日

2024-09-25 15:19:00 | ハルト日記
☘️ 9月25日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K80 黄色い太陽・青い嵐・音2
責任感を持ってやり遂げる 「黄色い太陽」
バイタリティー溢れる「青い嵐」
選択、分析が得意な「音2」

自分の限界を超越する日。
問題を超える力があると
信じて挑戦しよう。
自分の限界を知り、
それを超えることで
さらに輝きを増していく。

K77〜K80 
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。




「青い嵐」の音1の昨日
ハル君初めての歯医者へ

虫歯もなく、きれいな歯並びだったのに、
沖縄に帰る前日、
座椅子ごと机にダイブして、
机で前歯を強打。
前歯は歪み、歯茎から大量出血。
唇も腫れすごいことになった。

元看護婦だった叔母に聞いたり、
保険のサポートセンターに連絡したり、
いろいろ聞いたけど、
命に関わることではないし、
連休で病院も開いていないから、
連休明けに近くの歯医者に行くことにした。




これだけ歯が動いたら、
痛くないはずがない。
でも、自分がふざけてしたことだから、
仕方がないと思ったのか、
陽斗は泣き言を言わなかった。

今日、娘が朝イチで歯医者に連れて行き、
レントゲンを撮ってもらったが、
特に処置は必要なく、
このまま抜けるのを待った方がいい
ということだった。

娘は、優しい先生に
「人間の治癒力ってすごいんですよ。」
って言ってもらってほっとしたらしい。




3日間の抗生物質と
痛がった時のためにと痛みどめをもらった。
怪我をした夜でさえ、
寝ていたたくましいハル君には、
痛み止めは、必要ないだろう。
痛々しい黒い歯茎も
内出血だからそのうち治るという。

病院の後に、保育園に行き、
久しぶりのお友達との再会に
嬉しそうだったという。
そして、娘も午後から仕事。
娘も仕事に行くのが楽しみという。

私は、久しぶりに昼寝をし、
一人静かな時間を過ごす。
やっぱり、旅もいいけど、
我が家もいい。
当たり前の日常がおくれることに感謝。



久しぶりの保育園。
疲れたんじゃないかと思ったけど、
全然だった。

夜の11時。
陽斗の一人遊びタイム。

さあ、もう寝ようか……と
声をかけたら、
(9時過ぎから
すみれには言われ続けている)

私の机の上の片付けが始まり、
それから、
ハル君の勉強タイムが始まった。
結局、寝たのは12時。