goo blog サービス終了のお知らせ 

五部輪通帳

勝手気ままな趣味の伝言

CBX250S タイヤ交換

2012年10月13日 19時21分02秒 | CBX250S

こんばんは、タイヤの山がなくスリップラインが出た状態でしたので本日交換に行ってきました。今まで使用していたタイヤは約5年間使用しておりました。期間は長かったかもしれないですが、乗っている距離は大変短かったです。なぜかというとあまり乗る事もないので空気圧をほとんど確認せず乗っていたのが現状でした。最近乗り味がへんな気がすると空気かなあと思いスタンドで空気圧を見ると全然空気が入っていなかったりしていたので、今後は空域圧を確認しながら乗っていきたいと思います。では、タイヤの説明です。タイヤ名はダンロップTT900GP前回のタイヤも同じものでした。結構良いタイヤです。今回は南海部品で交換いたしました。タイヤ代が10,270円、チューブ1,670円、工賃3,150円、タイヤ処分料105円合計15,195円也。タイヤ交換時間は20分程度で終わりました。

CBXとTZRで出かけました。

2012年09月30日 14時21分09秒 | CBX250S

 こんにちは、(・o・)今日はCBXとTZRで茅ヶ崎方面に行ってきました。以前ETCを装着しましたが試験してなかったのでテスト外出です。ポツポツ程度ですが、鎌倉でちょっと降られました。今日はこれから台風で雨が降ってくるので注意です。今日はエンジンをかけるときバッテリー上がり気味になり、久しぶりに押しがけでエンジン始動となりました。そのあとは調子はよく問題ありませんでした。今日は走っている途中交通安全運動最終日なんでしょうか、警察があちらこちらで見られました。国道134号の茅ヶ崎と辻堂ではダブルでネズミ取り施行、藤沢から辻堂の国道1号では白バイが居り、交差点では警官がいました。要注意でしたので特にスピードは控えました。

CBXでも、、、

2012年09月06日 20時37分56秒 | CBX250S

今日のヤフーの記事です。
盗まれすぎて…名車CBX、盗難保険に入れず

 30年前に生産を終了したホンダのオートバイ「CBX400F」(400cc)の盗難が相次ぎ、所有者が盗難保険の加入を拒否される事態となっている。そうです。CBX400Fは40歳代のファンを中心に根強い人気を誇る。人気絶頂の頃に生産が終了したことで希少価値が高まり、盗難も全国で多発しているとされる。車種別の盗難件数の統計はないが、車台番号が改ざんされて転売されたり、解体されて補修部品にされ、ネットオークションに出品されたりして出回るケースが多いという。とのことです。確かに私の時代ではど真ん中の世代でしたのでわかりますが、その時10代で若くしては買えませんでした。ハイティーンブギという漫画が原作であり、近藤正彦出演で映画化されました。オートバイはCBX400Fでした。原作ではスズキGS400だったんですけど、、、私はCBX400インテグラというカウル付きが好きでした。同じCBXでも250は真逆の超不人気車でとっても残念です?!まあ、その分盗難されることのないオートバイで、自分が気に入っているのでいいかなと思います。

CBX250S 明日は雨だし、、、

2012年09月01日 15時48分20秒 | CBX250S

 こんにちは、(^o^)明日は雨だし、今日は天気もいいのでバッテリーが上がってしまうのも困ってしまうので、ちょっとCBXに乗ってこようと思いました。第3京浜を走っていると突然上記のような雲行きとなってまいりました。まあ、今日は降らないからと思ったら。

あらあら雨が降ってまいりました。が、すぐやみました。江の島を目指そうと思います。

奥に見えるのが江の島です。ジョギングをしている人、このオートバイの下にはサーフィンをしている人などいっぱいでした。


海でーす。
この下には網があり、漁をしているようでした。船も何艘か出ていたので思わず、ナマしらす捕ってんのかなあなどと思い食べたいと勝手な想像をして船を見ていました。

鶴岡八幡宮です。朝だったのでここも空いていました。この後鎌倉霊園の前を通り横浜横須賀道路の朝比奈インターに向けて走ってきましたら、前に車も居なく気持ちよく走れました。やはり9月なんでしょうか結構涼しかったです。そのあとも家まで天気よく無事に帰って来れました。

TZRなんですけど、、、

2012年06月16日 01時22分33秒 | CBX250S

CBXの横にTZRが小さく写っているかと思います。今日はTZRにしましょう。正式名はヤマハTZR250Rと言います。しかし、TZRは初代からこの名前だと思っていたら違ったんです。初代と2代目はTZR250だそうです。よく、形式名で呼ばれることも多いですね。形式名は3XVって言います。このバイクは当家の息子バイクです。去年の夏は勤務先に何度か乗っていきました。車でいつもは通勤していましたが、ガソリン代も上がったことと、このバイクはリッター25キロぐらい走るので、車と比べちゃいます。ハイエースが私の足ですので燃費が最悪のリッター6キロなのでけちるつもりで何度か乗っていきました。日々の距離は下道で35キロ、第3京浜で行くと45キロで横浜の外れが勤務先でした。通勤の途中知らないうちにスピードが出ていた?私の前には車がいたので全然気にしていなかったのですが、、、白バイに捕まってしまいました。横浜市南区弘明寺付近の南警察署の周りは結構オートバイを狙って捕まっています。しかし、車が捕まっているところは見ていない。多分道が狭いからバイク狙い(メ・ん・)?私もその一人となってしまいました。76キロで26キロオーバーマイナス3点(でかいぜ)<(ToT)>とほほ今もそのまま減点中です。ガソリン代ケチって失敗です。なぜだか他人のバイクや車に乗ると捕まっちゃいます。以前は妹の旦那の車で捕まっちゃいました。話を戻します。まあ、スピードが出るバイクです。マフラーも違うから余計飛ばしたくなっちゃうバイクです。このバイクも昨年当家に来て相当手が入っています。最初はやっぱりあまり調子が良くなっかたですが、ちょこちょこてが入っています。子供の方が私よりオートバイをいじるので、ちょこちょこ何かやってます。なのでTZRはだんだん乗りやすくなっていますよ。私も最初は2ストばかり乗り継いできました。KH250、RZ250でした。また乗りたいバイクですが、超高~ィので無理です。($・・)))/