goo blog サービス終了のお知らせ 

五部輪通帳

勝手気ままな趣味の伝言

R1-Z ドナドナ

2022年04月03日 22時11分48秒 | ヤマハR1-Z
こんばんは、先週の日曜日R1-Zが次期オーナーの手に渡りました。
昔、名古屋の喫茶店にRZがお店の中に置いてあってすごく絵になるなあと思っていたことを思い出し、ポンとおいてあるとかっこいいバイクでした。
長きにわたり当家にあり9年間使用していましたが、
次男も乗らなくなり、ほぼ飾りとなっていました。
エンジンがかからないと困るので、
私がエンジンをかけて調子を見て、
現状は故障個所もなく音を聞いていれば満足でした。
私の初めて買った中型はKH250という2スト、その後4ストも乗りましたがRZ、RZR,NS250と2ストばかり乗っていました。
やはり2ストいいな!と、これからニンジャとどちらを手放すんだろうとも考えていました。
しかし、最近RZだけでなく、R1-Zでさえ部品の高騰でした。
手放したくなかったけど、これからも継続して維持は大変だったので、
次の方にバトンタッチいたしました。












こずかいが出来ると部品を買って楽しめました。
ほぼ、機関に問題がなく大変素直な2ストでした。


R1-Z 寒かった

2021年12月18日 19時28分06秒 | ヤマハR1-Z
こんばんは、今週から寒くなってきましたね。
チョットエンジン回そうかと思い、朝も早よから走りました。
もうちょっと早ければもう少し暗かったなあ。
ここでは、6時20分ぐらいでした。
雲が出てるから富士山は期待できないかな❓

大丈夫でした。





帰りは横浜新道と第三京浜でエンジン回してきました、ブレーキで電源が食ってしまいETC通信がうまくいかず、ゲートが開かなかったです。
寒いから、バッテリー充電すれば大丈夫。

マフラーも油が飛んでいますが、タイヤまでオイルが飛んでいます。

ヤマハ R1-Z 19,000㎞ 超えてた

2021年09月01日 21時20分47秒 | ヤマハR1-Z
こんばんは、日曜日は三男とオートバイの練習に鎌倉の朝比奈や逗子を回って帰ってきました。前日はニンジャ1000で横須賀でした。
逗子の南郷トンネルを抜けたらR1Zが19000㎞を超えていました。
トンネル中にて、気も付かず、あら、19000㎞超えたのね。

結構走ったので、環状4号線公田近くのマクドナルドで休憩朝マックをしてきました。

このまま鎌倉街道を通り環状2号線で新横浜を通って帰りました。

アドレスV50用のLEDを購入いたしました。

こんな感じです。
近日取付風景出したいと思います。
明るくなるかな~?
こうご期待!!