こんばんは、長男のTZRのタイヤが新品になり、タイヤをひと皮むくとのことで、私はR1Zのバッテリーを交換しました。
始動はキックだしねえ。
2ストなのでYPVSを動かすためのバッテリー程度の考え!
というわけでメンテナンスフリーというよりバッテリーがついてればよかった程度でした。
このため、R1Z初バッテリー交換!!
前回エンジンをかけるのにバッテリーがダメだったのでYPVSがうんともすんとも言わず、長男と次男が力業で押し掛け!!
申し訳ない!
というわけで新品をお取り寄せ。

これは今までついていたもの。
YTX5L-BS

今回の物。
YTX4L-BS
あれ、一回り違うぞ!!
どちらも付くのですが、高さが違う程度でした。
バッテリー交換が終わりYPVSがウイーンという音
エンジンもすんなりかかりました。
いざ首都高速へ!
1号線で入谷まで、戻ってからC1
C1から八重洲のYを通りC2へ
C2から湾岸線。大黒を通り横羽線

ここは大黒ふ頭
近くにホンダとドカがありましたが、周りはカワサキばっかり。
カワサキは全体的に1970年代物でした。1台だけでも3桁諭吉のようなピカピカ極上な見栄えでした。
下世話な話ですが、
このピカピカがいっぱいいて総勢でいくらになるんだか?
私のR1Zは埃と油まみれそろそろ掃除せねば、、、しかし掃除しても高くはならないなあ。
調子よく走っていますので、それで良しか。
150㎞程走り皮むき終了!!R1Zのタイヤは変化なしで、TZRは消しゴムのようになっていました。