goo blog サービス終了のお知らせ 

五部輪通帳

勝手気ままな趣味の伝言

ブリキ製 ぜんまいトラック

2022年01月28日 22時50分02秒 | おもちゃ
今回ゼンマイのブリキでできたトラックを購入しました。
ゼンマイの動作なしとのことでしたので、購入前に質問で
部品の欠品・ゼンマイの固着なのか聞きました。
聞いたところ、部品の欠品ではなかったので購入し、
ちょっとばらしてみました。
ゼンマイの中は思ったほどのダメージもなく、ほこりも少なかったです。
調整、油注等で復活して、ものすごく早い走りでびっくりです。

昭和の商品で、奥にあるタンクローリーは50年前のものです。
ミニカーを売っているお菓子屋で新品で100円だったかと思います。
この時代トミカは1台180円でした。
今回は、それの材木運搬車バージョンです。


タミヤ ランチボックス マツダR360

2014年08月09日 22時26分22秒 | おもちゃ

本日ヤフオクにてラジコンのランチボックスにマツダR360のボディーをつけて売りに出しました。4,180円となりました。

これが純正のモデルです。

マツダR360に貼ったステッカーは旧車のイベントに出向き購入いたしました。旧のマツダのマークをボンネットに貼っていました。
ちょっと変わってて良いかなと思っていましたが、最近置き場が手狭となっていたのでこの度売りに出しました。

ブリキのゼンマイおもちゃ

2013年03月31日 17時37分20秒 | おもちゃ
今日で平成24年度も終わりですね。

というわけでもないのですが、写真のバスのブリキ製のおもちゃを買ってしまいました。タンクローリーは以前から家にあったものです。


どちらにしても40年ぐらい前のものだと思います。タンクローリーは私が小学校低学年の時にありました。確か、普通のお菓子屋さんで100円ぐらいで売っていたものです。しかし、このバスは見たことがありませんでしたが、部品がほとんどタンクローリーと同じものを使用しています。経年劣化していると思いますが、2台ともゼンマイを巻くと元気に走り出します。
 また、先週、携帯電話の外装がボロボロになっていたので、Docomoの方に相談したら外装交換サービスがあるようで、修理をお願いし、本日私の携帯電話が戻ってまいりました。外装といってもすべて新品?って感じです。ボタンの押し具合も新品って感じです。お値段は5,250円でした。約3年使用して電池のヘリが激しくなり電池交換と一緒に外装交換をしてもらいました。戻るまでの代替え器はピンクの携帯だったのでちょっと電車や会社では恥ずかしかったです。電話をかけるときやメールの時にスヌーピーも出てきました。まあ、ピンクのクラウンも売っているのでそれよりはいいかなあなんて、、、今日担当してくれたDocomoの人からはピンク色ですみませんでした。と言われました。こちらの心読めました?しかし、代替えの電話ですから助かりました。

ミゼットⅡ 

2012年07月27日 23時29分38秒 | おもちゃ

この写真を取ったら、パソコンが急に落ちてしまいました。
紹介されるのが(/ω\)ハズカシーィんでしょうか?もう数時間でオリンピックが始まりますね。これからは寝不足の方が出るんじゃないでしょうか。(-_-)゜zzz…というわけで。今回は私のパソコン周りの写真を撮って見ました。

 ミゼットⅡはマウスです。マウスパットも一緒に付いていました。このカエル急便とは、踊る大捜査線という物語に登場する架空の運送会社名です。物語で毎回、カエル急便が登場すると、何かしら事件が発生するということで、フジテレビ側の遊び心のアイテムのようです。こんな使いづらそうなマウスですが、なんとか使っています。子供からは、こんなに使いづらそうなマウスをよく使っているね。すぐにやめるかと思ったと言われました。確かに持ちづらいですが、使えるので使っていますし、滅多(ヾノ・∀・`)ナイナイデザインなのでまあ、いいかななんて思っています。そういえば最近、ミゼットⅡも貴重化してしまったのか全然現物を見なくなりましたねえ。