goo blog サービス終了のお知らせ 

緩和ケアで行こう

へなちょこ緩和ケアナース?!のネガティブ傾向な日記です。

疲弊…

2014-07-06 20:29:09 | 日々の「ケア」

 ああ、疲れちゃったなぁ…と、患者さんのケアでは珍しく自分が感じること。


 ある患者さんのケアで、病棟全体が疲れ切っています。
 本当に、すごいんです。



 自分ももれなく…。
 



 どんなに一生懸命にお手伝いをしても、「もっと、もっと」と要求も増えていき、それを当然と思われているかのような…。


 あの看護師はいい、あの看護師は嫌い、あの看護師さんを呼んできて…。
 言葉の一言を使い間違うと、えらいことになる。
 お気に召さないと、烈火のごとく、スタッフに怒りをぶつけてくる。


 
 一度、お部屋にいくと、この患者さんの用事は延々と続き、30分以上かかることもあります。
 
 できるだけ、先手を取れるように、患者さんがいつも頼む用事は、言われる前にちゃんとこなせるようにはしていますが…。



 さすがに、今日は疲れました。



 病棟内で、愚痴が増えています。

 私も、今日、愚痴ってしまった。


 受け持ち看護師も疲れ果てていて、今日は担当をはずれてもらいました。



 
 ええ、ええ。

 わかっています。
 病気の患者さんが現状を受け入れられずに、うまくいかないことはスタッフが悪い、と思ってしまうことも。
 怒りは心の痛みの表れであることも。
 わがままになることだってあることも。




 しかし、なぁ。


 病気だからって、何でも許されるわけじゃない…。


 個室代は払えないけれど、有料の部屋から出たくない…とか…、
 

 みんな、いいお部屋で過ごしたいに決まっている。
 お金がないから、いろんなところを切り詰めて、我慢している人だってたくさんいるのに。


 本当に、正直に言うと、「ごね得」やなぁ、と思います。





 ほかにも、ほかにも、理不尽なことだっていっぱい、おっしゃっている…。
 



 ええ、ええ、わかっています。
 お相手は病気の方なんですから…。





 しかし、なぁ。




 ・・・ってな感じで、愚痴は止まりません。



 
 患者さんは私たちのエネルギーを吸収しながら生きておられるな、と思います。

 だから、自分たちが、どうやってエネルギーを盛り返すかが大切になってきています。




 まさに、こんな時にチーム力が問われますなぁ。




 患者さんが楽になれますように…、私たちのケアが何とかうまくいきますように…とか、
 祈らんばかりです。

 もう、祈るしかありません。
 

 

 そうそう。
 明日は七夕。



 短冊に、平和の祈りをささげてきました。
 



 

 愚痴でした…。

 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。