看護師が履く靴のことをナースシューズといいます。
一昔前は、サンダルを履いているのが常でしたが、今は、リスクマネジメントの観点から、サンダルは禁止されています。
ナースのグッズのカタログにはさまざまなナースシューズが掲載されていますが、私は、その類のシューズをカタログで購入したことがありません。
だって。
高いんだもん。

カタログで購入しようとすると、相場は最低でも2000円くらい、高いと、普通の?スニーカーと変わらないくらいのものもあります。
ここで、ナースシューズに対する価値観が露呈?するのか???
ちなみに、私は、ナースシューズにお金をかけるのが勿体無いと思うのと同時に、洗って再使用するなんて、とんでもない、汚れたら「廃棄」するのが常です。
ナースシューズは、いずれも白が基調。白衣と同じく、汚れが目立つ、目立つ。
しかも、お風呂の介助なんかをしていて、不意にナースシューズに水気をかぶった、その後にゃー…。
とんでもなく、靴が臭くなるっ

で。
私はどうしているのかと言うと、スーパーのシューズ売り場に行き、とっても安価なスニーカーを購入するようにしています。
これがっ。スーパーのシューズ売り場って、スニーカーを驚く値段で売ってるっ。
勿論、ナイキとか、メーカーものを期待してはなりません。
無名の、ひょっとしたら粗悪品かもしれない特価のシューズが、使い捨てにするには最適

普通、メーカーもののスニーカーが、たとえ、毎日履いていたからといって、数ヶ月で使えなくなるということはあまりないように思います(普段から、スニーカーを愛用したりしないポンですので、これは私見です)。
特価のスニーカーはその点では違いがあります。
なんと、底が剥がれて、歩いていてつまづくことがあります。底と、側面が剥がれてしまうこともあります。仕事の度に履くものですから、1年も履き続けることは難しい…。
それでも、安価なので、数ヶ月も履くことができれば、元はとれたような気がするし、なんといっても、新しいシューズに履き替えられるのは、清潔ですっ

・・・・で、で。
この週末に、スーパーのシューズ売り場で見かけた、特価のスニーカー。
これが、なんと、一足、300円


ひょえーーーっ。
なんて、安いんだろ?
思わず、2足を色違いで購入。
履き続けていると、どんなアクシデント?に見舞われるのだろう?と思いつつも、安いから、その時は捨てちゃえっ、くらいのつもりでいます。
関西のおばちゃんの如く、「これ、いくらやと思う?」って、病棟のスタッフに聞きたくなるくらい、300円スニーカーには驚き。
これには、今、セールのシーズンだから、というのもありますが、とにかく、この値段でスニーカーを購入できたのは、ラッキー

履き心地にとてもこだわるなら、スーパーに売っているシューズはお勧めできませんが、どうせ…っ、カタログで購入しても、試着なんぞはできぬもの。
特価のスニーカーを購入する時の極意は、
あまりたくさんのことを期待しないこと、履き心地が悪ければワンサイズ上のものを購入して、紐などで調整する、かな???
白さの光るシューズ、万歳っ。
お安いシューズ、万歳っ。
臭いシューズ、黒ずんだシューズ、あかんて~~っ。

・・・・・環境にはやさしくありませんね・・・・・
