goo blog サービス終了のお知らせ 

sky is blue

言わなければよかったのに日記

(miss)understood TOUR ~3回目~

2006-06-11 22:46:25 | AYU
ツアー最終日。

現在7月29日。やっと6月11日かよ!って感じですが、ツアーも終了してから一ヶ月以上経ったことだし、1回目2回目を通して、感じたことはある程度書いてきたつもりなので、今回はもっと具体的なことを書いていきたいと思います(プラス、なるべく軽いノリで)。

1曲目「Born To Be...」。アルバム『(miss)understood』の後に発売されたシングル曲だ。『(miss)understood』と銘打ったツアーだっていうのに、その後の新曲を頭に持ってくるなんて、あゆのやる気を感じるというか何というか。あれだけのアルバムを作ったのに、いや、ああいうアルバムを作れたからこそ、今あゆは、前を向いているんだろうな。私の想像以上に、その視界は開けているのかな。一体、彼女は今、その目でどんな景色を見ているのだろう。楽しみでなりません!

実は初日に、あゆが告白してくれたのですが、予定では、1曲目、違う曲だったらしい。それが急遽、当日(か前日)になって、変更の旨をあゆが全員にメールしたそう。「もう変更しないから」と、メンバーに謝ってました(笑)。最初に予定していた1曲目は何だったんだろうなぁ。シングルでありながら披露されなかった、「fairyland」かなぁ。それか、「Will」とか。気になるところ。でも、「Born To Be...」で幕開けは大正解だったと思います!

今回、初めて挑戦したというチェーンを使ったイリュージョンも確かに凄かったのだけど、私はその後の流れに衝撃を受けました。「Ladies Night」から「alterna」への流れです。「Ladies Night」で、キュートで、でもちょっとクレイジーな“レディー”な世界を魅せたと思ったら、ここまでは全部嘘でした!とでも言ってきそうな、それまでをすべてぶち壊してしまうような、「alterna」でしょ。何じゃこりゃ。すべてが“ギリギリ”じゃんかよ! もうね、この「Ladies Night」→「alterna」の流れにおける表現にはね、本っ当、震えた! ここ日本で、こんなことをやってのけられるのなんて、あゆしかいないよ! とりあえず日本人は全員観るべしっ! あゆは日本の宝だ! 一人の人間にこんなことができてしまうなんて…。あゆって一体何者?

その「alterna」、最初と最後に映像が流れるんだけど、これがまた、イヤ~な感じなのよ(笑)。これに熱狂してる私達って一体何?みたいな。水で満たされてるカプセルの中に入ってるあゆが歌う映像(ホルマリン漬けの中で歌うみたいな?)が最初に流れて、そんで、檻のような球体が宙吊りで出てきて、その中であゆが歌い、更にその球体が客席の方に移動してくんのね。もう、よく分かんないけど、なんもかんもがカッコ良い! で、最後に、再びさっきの映像が流れて、そしたら、カメラがどんどん引いていって、そのホルマリン漬けあゆ(笑)が何体もいるという。そのときのコワさといったら。ゾクッとさせられたよ。新手の嫌がらせか?って思っちゃったもん(笑)。この感じは………………ロックじゃないか!

あの、良いこと思い付いたんですけど、最近、「○○かっこいい」って流行ってるじゃないですか。あゆの場合、「コワかっこいい」なんて良いんじゃないですか?

「is this LOVE?」のギターかっちょ良い~。ヨッちゃん最高!

「rainy day」は、あれ、本当に雨(水)を降らせてるんですよね? キレイ~。この曲も、今までになかったタイプの曲ですよね。日本的な情緒があって。でもこれ、GEO作曲なんですよね。あゆは、それに日本的情緒を加味させたってわけですね。

「Bold & Delicious」は、もうなんか、凄いなぁ。何が凄いって、もう完璧に自分のモノにしてるんだもん。この曲が発売された当時は、え?これがあゆ?なんて言ってたのに。この曲の演出は『CDL 05-06』のときの方が良かったと思ってたんですが、これはこれで良いなって思いました。笑っちゃうけど。いやいや、本当にカッコ良いものってのは、笑えるんだよ!

*** 本編はここで終了 ***

あのね、衣装とか演出とか凝るとね、「衣装とか演出で音楽を誤魔化している」とか言う人いますけど、じゃあアナタ、同じ衣装着てこの演出やってみなさいよ。これをモノにするのって、相当のもんですよ? それにね、じゃあ、TシャツGパンでシンプルなステージだったら音楽で勝負してるってことになるのだったら、それ、衣装とか演出で音楽を判断している=誤魔化しているってことと同じじゃないですか。大事なのは「説得力」でしょう?

あゆのライヴには、「説得力」がある。それは、どんな衣装や演出であっても、「音楽が伴っているから」です。そうじゃなきゃ、成立しませんもん。すべてに意味が込められてることが伝わってくるんですよね。その明確な答えは分からないまでも、あゆにとっては、すべてに意味があってやってることなんだなってのが伝わってくる。「必然性」があるんですよ。だからといって、押し付けがましくないんですよね。あゆも、「単純に楽しかったとか、イリュージョン凄かったとか、あゆ可愛い(←自分で言ってるよ!笑)とか、そういうのでも良いの。でも、私にとっては、すべてに意味が込められてるし、もし何かを考えようとしてくれるのなら、ちゃんと謎なり問いかけなりメッセージなりは用意しているよ」みたいなこと言ってたもんな(立読みの為うろ覚え)。ここまでやっておいて、「単純に楽しかったでも良い」って言えちゃうところが、あゆの器のデカさだよな。私だったら、「ここまでやったんだから、もうちょっと考えてよ!」って言いたくなるもん(笑)。それでいながら、魂込めることは怠らない。以前、あゆのことを「開かれてる」って書きましたが、正確に言うと、こういうことだな。あゆは、「思いっきり閉じ込めながら、思いっきり開け放している!」

*** アンコール ***

まず、アコースティックで2曲。このアコースティック編成、『CDL 04-05』ぐらいからやり出してるよね。それで味を占めたのかな? 私としても、好きだから、やってくれて嬉しい。

6/21発売の新曲「BLUE BIRD」をこの日だけ歌ってくれました♪

「Humming 7/4」。考えてみれば、前作『MY STORY』からは、この曲しかやってないんだよね。やっぱ、あゆにとって重要な曲なんだろうな。言いたいこと言ってる感じがするし(笑)。

そして、この日の「Boys & Girls」が凄かった! 何がって、会場の一体感が。いや、一体感って言葉も、合ってるかどうか分からない。とにかく、こんな光景、見たことない!って、本気で思いました。<君にとびきりの景色見せたい>って「criminal」で歌ってるけど(あゆにこれ歌われると、泣きそうになるなぁ)、こんな景色は本当、見たことなかったよ。今まで積み上げてきたものとか、色んなものが重なって生み出された、絶景。これは滅多にあるもんじゃない。ありがとう。

そして最後の曲、「Beautiful Day」。うわっ、アッという間だった。この日は、最終日ということもあって、あゆが初っ端から、弾けててさ。「もう楽しんじゃおう!」って感じで、そのオーラに、バンド、ダンサー、お客さんがグイグイ引っ張られていった感じだった。本当、頼もしい。あの初日から、よくぞここまで成長したって感じだよ。初日は一杯一杯って感じだったのに、この日は、アッという間に感じられて、余裕すら感じられたもん。いやはや、感動しました。

『(miss)understood』、及び、今回のツアーで、あゆからは、「生きたいように生きろ!」ってメッセージを受け取った気がする。それは、あゆ自身が、そうやって自分自身に言い聞かせていたからかも知れない。

*** オマケ ***

ライヴ終了後、注意事項のアナウンスの後に、あゆが「また会おうぜ!」ってアナウンスしてくれた☆ 実は4月の代々木のときも、周りに煽られたらしく、「ありがとうございましたぁ~」ってアナウンスしてくれたんだけど、そのときは戸惑いながらって感じで。本日は堂々と。

私の周りは、男性客が多かった。前からライヴに行ってる人の話によると、前は女性が多めだったけど、今では男性も増えたそう。あゆの客層って、ほんと幅広い。未だに「ギャルが多いんでしょ?」とか言ってくる人がいますけど、これを見たらどう思うんでしょう。周りを見渡してみても、ファン層が掴みづらい。むしろ、東京事変なんかの方が、ギャル(?)が多い気がするけど。どっちが良い悪いではないけど、あゆが持つ「大衆性」は頼もしく感じます。「時代」とズレてないっていうか。会場を出てから、街を歩いていると、通りすがりの人が「誰のライヴだったんだろう」と目をこらし、「あゆだ!」と騒いでいるのを見て、よりそう確信しました。

そうそう、今回、気になったのは、アンケートに「コラボして欲しいアーティスト」って質問があったこと! 誰かとコラボ、考えてるのかなぁ。ワクワク。調子に乗って、凄い名前、色々と書いちゃいましたよ。むふふふふ。

*** セットリスト ***

SE. Are You Wake Up?
01. Born To Be...
02. AUDIENCE
03. evolution
04. STEP you
05. Ladies Night
06. alterna
07. is this LOVE?
08. (miss)understood
SE. tasking
09. Pride
10. rainy day
11. Startin'
12. UNITE!
13. Bold & Delicious
― アンコール ―
14. HEAVEN
15. teens (trfのカヴァー)
16. BLUE BIRD (新曲)
17. Humming 7/4
18. Boys & Girls
19. Beautiful Day