goo blog サービス終了のお知らせ 

マックパパのお城めぐり

日本全国のお城をめぐり、撮影した写真を紹介していきます。

花水木の紅葉

2022年10月30日 | 我が家の庭歳時記

車庫脇の花水木が紅葉しました。結構きれいに映ってます。これからしばらくは掃き掃除が大変です。写真では見えない赤い実も付いています。

こちらは鉢植えのブルーベリーですが、こちらもきれいな紅葉です。夏場の水やりなど、おろそかになり木に勢いが足りません。マックママのもらい物であり、もう少し大切にします。


芙蓉の開花です

2022年09月28日 | 我が家の庭歳時記

芙蓉が咲き始めました。今日は曇り模様なのですが、大きな花弁を精一杯開いています。葉っぱには、虫食いのあとが見えます。

近くの葉っぱを見ると、青虫がお食事中でした。気を付けて見ると、2、3羽はすぐに見つけられました。明日は駆除しようと思います、

こちらは玉簾です。1ケ月程前にも咲いていましたが、2度目の開花です。


エキナセア咲きました

2022年06月23日 | 我が家の庭歳時記

玄関脇に造った小さな花壇で、白黄色のエキナセアが咲きています。花びらの真ん中には、大きな盛り上がりを見せています。ナチュラルガーデンボランティアのメンバーから頂いた種を蒔いてから3年目くらいです。ありがとう!! 背後の花は、オルレアンでしょうか。すでに花は終わりかけています。


芍薬咲きました

2022年05月19日 | 我が家の庭歳時記

このところ暖かい日が続き、庭の隅々に花が咲きました。裏庭に続く狭い通路では、芍薬が六輪開きました。淡いピンク色の花びら、黄色の蕊がきれいです。植えっぱなしですが、毎年咲いてくれます。

昨年の秋に植え替えしたあやめが、和室前の庭で咲き始めました。背丈は30cm程ですが、緩やかな斜面で咲き上がりました。となりの丸い葉っぱはツワブキです。

木槿の木の下で、紫蘭が風に揺れています。昨年、株分けを行い半分以下になりましたが、しっかり咲いています。


いろんな花が咲きました

2022年04月24日 | 我が家の庭歳時記

鉢植えの海老根が咲きました。うしろにブルーシートを置いたので、花がよく目立っています。

鉄線が大きな花を開き、日を浴びています。後ろではつつじが咲き始めています。

アイリスでよいでしょうか? 花の名前は分かりませんが、一輪だけ咲きました。

アシュガがひっそりと咲いています。となりの人参の葉っぱに似たものは、花が咲いたときに名前も添えてお知らせします。

鉢植えのブルーベリーも咲き始めました。少ないですが、実もなります。


あまどころ開花

2022年04月19日 | 我が家の庭歳時記

つつじの間にあるアマドコロが咲き始めました。茎が釣り竿状に斜めに伸びて、その途中に釣鐘かたの型の花がぶら下がっています。斑入りの葉っぱが涼しそうです。根っこは牛蒡を横にしたみたいで、どんどん這って行きます。先日紹介したスノードロップもそうでしたが、釣鐘型の花が続きました。あまどころ漢字で書けば、甘野老。勉強になるねぇ~ 良かったねぇ~