助ぶ六゛

楽しかったこと、おいしかったもの、忘れられないこと

段取りを踏まずしてダンドリを語るなかれ(3)

2006年10月05日 | 助六のダンドリ。
今日はテストが終わったので、いくぶん解放された気分で練習に臨みました。
第3パートの先に進みます。
腕を大きく掲げたり、回したり、モーションの大きな演技が連続します。
そして肩をかっくんかっくんします。

そしてついに集団でチアダンスをする醍醐味、同じ動きを1テンポずつずらして行うを練習しました。
説明がわかりにくいかな?

要するに、
蛙の唄が聞こえてくるよ。
 蛙の唄が聞こえてくるよ。
  蛙の唄が聞こえてくるよ。
みたいな感じです。



ここは意外と重要なところです。
一番最初の人は、出だしのタイミングを掴むのが大変だし、2番目以降の人は前の人につられないように注意しなくちゃいけなかったりで、どこに並ぶかが運命の分かれ所なのです。
いろんな思惑が複雑に絡み合いながら、練習は続いていきます。

本番まであと14日。

段取りを踏まずしてダンドリを語るなかれ(2)

2006年10月04日 | 助六のダンドリ。
今日は第4パートの復習をした後、第3パートの練習に取りかかりました。
まずはお手本を拝見します。

……(くいっくいっ)。

なんか胸を前後に突き出したり引っ込めたりしています。

これって……。

ヒップホップダンスじゃん!



どうやらヒップホップダンスも取り入れたチアダンスのようです。

ガンバレ、助六。本番まであと15日。

段取りを踏まずしてダンドリを語るなかれ(1)

2006年10月03日 | 助六のダンドリ。
秋です。

秋といえば、スポーツの秋。そして文化の秋。
我が校でも文化祭が開催されることとなりました。

文化祭はクラス単位で出し物をします。
15分の持ち時間の中でいくつか演目があって、合唱あり、ショートコントあり。
そして、僕が今回挙手したのは。。。



チアダンス!

やります。
今日は放課後さっそく練習をしました。
全体を4つのパートに分け、1、2、3と小グループごとの演技を行い、最後に全員でまとまります。
その最後の全員のパートの練習だったのだけど、これがなかなか面白い。
最初にお手本を見たときには「ちと無理じゃないか」と思ったのだけど、やってみると意外にカラダは動きます。

でも本番まであと20日もないぞー。
これから毎日練習だー。ふあいと!