メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『国際平和をめざして 国際連合』(ほるぷ出版)

2013-10-26 11:33:41 | 
調べてみよう世界のために働く国際機関『国際平和をめざして 国際連合』(ほるぷ出版)
リンダ・メルバーン/著

これまたニュースなどでよく聞く単語がたくさん出てくるけど、実際何をしている組織なのか分からないから、
ざっくりまとめてあって、大体をつかむにはよい1冊だった。

世界平和をめざして、世界中の国がひとつになって助け合おうって活動をしているって、まさに理想的。
でも、自国の利益ばかり考えたり、紛争で死ぬ人、飢餓などはまだまだなくならない。
いろんな個性ある人々が、みんなで足並みを揃えることの難しさを感じた。


【内容抜粋メモ】


国連の正式ロゴ

1945年 国際連合は、第二次世界大戦後、世界平和の実現、人権の保障をめざして51カ国から発足した。
1948年 世界人権宣言を採択し、違反する国については、国連人権委員会で監視している。
    エレノア・ルーズベルトが起草に尽くした。
1992年 国連保護隊(UNPROFOR)を設立

「私たち連合国の人民は、私たちの一生のうちに二度まで言葉では表現できないほどの悲哀を人類にあたえた
 戦争の惨禍から将来の世代を救うことを決意した」(国連憲章より)

「すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利とについて平等である。
 人間は理性と良心とをさずけられており、たがいに同胞の精神をもって行動しなければならない」(世界人権宣言第1条)


●主な目的
・戦争のない世界をつくる
・正義と平等をもたらす
・世界の貧しい人々を助ける
・国と国との友好的な関係を育てる

国際憲章
国連の目的を実現するための7つの基本原則。
加盟国に対して強制力はなく、協力するかどうかは各加盟国の政府に委ねられている。


******************************組織

●6つの機関でできている
1.事務局
2.総会
3.安全保障理事会
4.経済社会理事会
5.信託統治理事会
6.国際司法裁判所


●事務局
世界各地に事務所があり、本部は事務局と呼ばれる。
国連で働く人は、他のどんな政府からの命令に従うことは許されない。

●総会
予算の使い道を決めたり、国際的な問題を決議したりする。
費用は加盟国で分担している。2002年は13億ドル。
分担率は、アメリカ22%、日本19.6%、ドイツ9.8%、フランス6.5%、イギリス5.5%、、、
2001年現在、22億ドルが滞納。滞納額がもっとも大きいのはアメリカ/驚

●経済社会理事会
世界の貧困層を減らすため、失業者をなくすなどの活動をする。国連の仕事の7割がこの目的。


1994年、国連食糧援助計画でスーダンに食糧が投下された

●信託統治理事会
政府が存在しない国をひとり立ちさせる手助けをする。現在はすべて自治を達成し、役割は重要でなくなった。

●国際司法裁判所
世界の裁判所。国際法は、すべての国に守られなければならない。

安全保障理事会
国連でもっとも強い力を持つ。15カ国のみ出席できる。
論争が戦争になる前に間に入って解決する手助けをする。
貿易を停止したり、国連軍によって侵略国の軍隊を撤退させたり、武器の禁輸などを行う。
1990年にイラクがクウェイトに侵攻した際は、アメリカが多国籍軍を率いて撤退させた。

「常任理事国」
加盟国のうち、戦勝国の中国、アメリカ、イギリス、フランス、ロシアの5カ国。

「非常任理事国」
10カ国が、2年ごとに総会選挙で選ばれる。
経済力のあるドイツと日本を常任理事国に加えるべきかどうかという論議がある。


「世界警察隊」
設立当時、世界の警察として監視する予定だった。

「事務総長」
国連を代表する1人の人物。全人類の代弁者と言われる。紛争につながる問題には仲裁役を果たす責任がある(デカい仕事だなあ!
1997年からはコフィー・アナン。1998年、フセイン大統領と会い、査察官にイラクの武力を調査させるよう説得した。
(2007年、第8代事務総長潘基文(韓国)が就任)


******************************平和維持活動

国連の第一の目的は、戦争のない世界をつくること。

平和維持軍
敵対する2つの勢力の間に割ってはいるための中立的な軍隊。
警察官、選挙立会人、人権監視員など軍人ではない文民が要員として兵士と一緒に活動する。
まず説得して、必要な時は必要なだけの武力を使う。戦争被害国の復興支援や
再び戦争にならないために、安定した暮らしを提供することも重要な役割。
地域紛争を解決する任務の中でこれまで1648人以上が亡くなった。
加盟国の中には戦争を終わらせるために武力を使うことに反対する国もあった。

1995年にかかった費用は、約30億ドル/年。
しかし、世界中で同じだけのお金が戦争の準備のために1日で使われている。
2000年時点で29億ドルが未納。充分な資金がないまま軍は厳しい任務を強いられている。


国際平和維持活動(PKO)
平和維持軍、停戦監視団、選挙監視団の派遣など。
武器使用は自衛に限られていたが、1990年代は自衛をこえた武力行使もあり議論された。

1978年から3回にわたり核兵器廃絶、軍縮を進める「国連軍縮特別総会」が開かれた。
2001年、広島で「世界の子どもの平和像」が完成した。
国際法によって国際紛争を解決するのがなによりも大切。

1991年の湾岸戦争後、日本の自衛隊も参加すべきとの議論が高まり、カンボジアなどに自衛隊を派遣した。
常任理事国になったら軍事的な負担も大きくなるのではないかという意見もある。

「緩衝地帯」
戦闘後、2つの軍隊を引き離すために使われる帯状の土地。国連の監視下に置かれることがある。


******************************国連の機関

●ユネスコ(国連教育科学文化機関)

世界の教育水準を上げるために活動している。


●世界銀行
途上国に貸し出し、有意義な投資事業への手助けをしている。


●国際通貨基金
世界の貿易が成長するために金融の安定をはかる。


●世界保健機関(WHO)
世界中の人々の健康水準を向上する。
洪水、飢饉、自身、戦争などの際は、医療チームが素早く現地で救援にあたる。


●ユニセフ(国連児童基金)
1946年、第二次大戦の被害に苦しむ子どもたちを救援するために設立。
世界の児童兵士は推計30万人といわれる。
「子どもの権利条約」が守られるよう活動している。
命に関わるような6つの病気に対する予防接種運動を世界で展開している。


生まれて初めて靴を履いた男の子。靴はユニセフから贈られた。


●国連食糧農業機関
自国の食糧生産を改善する手助けをする。

「人に魚を与えれば、その人は1日で食べてしまうだろう。
 しかし、魚のとり方を教えれば、その人は一生食べていくことができる」

という中国の古い諺に基づいて活動している


●国連環境計画
1992年、環境汚染被害について話し合って設立された。
水、燃料、土地などの資源を保護、改善する活動をする。

「アジェンダ21」
1992年「地球サミット」で採択された、真水、森林、土壌、漁業資源などについての計画。


******************************国連の未来

・統計や情報収集センターとして利用されている。
・貧しい国に対する実際的な援助をしている。

「エイズ計画」
学校で病気についての授業をする。

人類すべてに文明的な未来をもたらせる機関に育てることができるかどうかは、加盟国政府の姿勢にかかっている。


******************************国連関連のサイト

「国際連合広報センター」

世界人権宣言

日本ユニセフ協会

国連食糧農業機関(FAO)日本事務所

日本ユネスコ協会連盟


コメント    この記事についてブログを書く
« 『この世の外へ クラブ進駐軍... | トップ | ドラマ『spec 零』(2013) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。