●長時間じっくり遊べる!オープンワールドサバイバルクラフト&シミュレーションゲーム12選 今年注目の新作&名作【Steam/PS/Xbox】





■プログラミングでロボットを自動化して拠点運営するオープンワールドクラフトゲーム【Omega Crafter】@実況 コーマさん

ゲーム世界の開発を妨害しているバグモンスターを倒しながら世界を作る


グラミーを増やして、それぞれにプログラミングすると
自動で木を伐ったり、石を採掘したりしてくれるのがカワイイ
敵を倒すのに自爆して、HPゼロで気絶して→3分後に復活する仕様
エリアボスとのバトルもあって面白いからシリーズ化してほしいなあ


■都会を離れて日本の田舎暮らしや農業体験ができる最新オープンワールドゲーム【 SunnySide 】@実況 アフロマスクさん

街の暮らしから抜け出して、森の中で自給自足しながら
いろんな人との出会いもあって、『Stardew Valley』をよりリアルにした感じ


オークションで土地を買う

けっこう広い場所に最初はテント1つからスタート
ちょっと歩くと町があって、いろんな買い物ができる


ガブリエルがやたら絡んできて、恋愛要素もある?
先が気になったけど、アフロマスクさんは単発実況が多いんだよな
■1人で未開の惑星を開拓する『 Satisfactory 』@実況 ハヤトの野望

『プラネットクラフター』的な仕様感
最初から緑やフシギな生物がいて、素材を集めていろんなハイテク機械を配置していく


素材がどこにあるかスキャンできるのも便利
電線やベルトコンベアをつないで、いろいろ自動化していくのも楽しい
■今年の夏は日本の田舎が舞台のオープンワールドゲームでまったり過ごす【アフロマスク】

夏霧駅の周辺をのんびり散策する
こんなゲームもあるんだな/驚
ゲームというより、散歩の疑似体験


昭和な雰囲気がほっこりする
店に入ったり、何か触ってみたりできないのは残念



1両編成の電車と風景がマッチしてて
席に座ることもできるし、運転席からの風景も見れる




鉄橋を渡って1周するだけのシンプルなコースだけど
いろんな昔の夏の思い出がよみがえってくる
所々に水色のスポットがあって、それぞれの説明が読める
夜景も楽しめる
■#1 鉄塔氏、なんとなく気のすむまで1人でマイクラをする【Minecraft】
三浦大知くんのマイクラを観てハマり、更新が待ち遠しいところに
鉄塔さんも始めてくれて嬉しい♪
最初は雪景色!
太陽が四角じゃなくて、よりリアルなのもビックリ(影ボットってやつか?!
溝に落ちたら、寒さで死んだ?!

山から見てすぐ村があったし/驚
キャラクターは黒髪に黒ぶちメガネで寄せてるw

■三浦大知くんのマイクラ つづき

地図をどんどん広げていくのも楽しい
いったいどれだけ広いの???

ウマに鞍をつけて乗る!

村発見!!!
空中に浮いてる土から長ーーーーーーーーい滝が落ちてて
いや、水を吸い上げてて、それに乗っかって上から見たら
とうとう村発見!!!

村人はそれぞれエメラルドや地図などを交換できる
「はぁ~」ていつもため息ついてるみたいな声
たまに机のところに来てなにか書いてる
それぞれ職業があるらしい
パンをあげると村人が増える?!

ゴーレム
夜にわくモンスターと戦ってくれてる!
戦うと体が傷つくから鉄で直してあげる
もとからある家を建て増しして、村人と同居中

ネコ!
にゃーにゃー鳴いてるのカワイイ
魚を釣って、3、4匹あげたらなついてくれて
夜、ベッドで寝ると、体の上にのっかってきて超かわいい!





段々畑
地形を生かして段々畑にして、じゃがいも、にんじん、稲を栽培
沼地にはサトウキビを大量に植えて→紙→地図をつくる

柵で囲う
沼地全体を柵で囲って、モンスターを入れないようにするのも大変/汗






■プログラミングでロボットを自動化して拠点運営するオープンワールドクラフトゲーム【Omega Crafter】@実況 コーマさん

ゲーム世界の開発を妨害しているバグモンスターを倒しながら世界を作る


グラミーを増やして、それぞれにプログラミングすると
自動で木を伐ったり、石を採掘したりしてくれるのがカワイイ
敵を倒すのに自爆して、HPゼロで気絶して→3分後に復活する仕様
エリアボスとのバトルもあって面白いからシリーズ化してほしいなあ


■都会を離れて日本の田舎暮らしや農業体験ができる最新オープンワールドゲーム【 SunnySide 】@実況 アフロマスクさん

街の暮らしから抜け出して、森の中で自給自足しながら
いろんな人との出会いもあって、『Stardew Valley』をよりリアルにした感じ


オークションで土地を買う

けっこう広い場所に最初はテント1つからスタート
ちょっと歩くと町があって、いろんな買い物ができる


ガブリエルがやたら絡んできて、恋愛要素もある?
先が気になったけど、アフロマスクさんは単発実況が多いんだよな
■1人で未開の惑星を開拓する『 Satisfactory 』@実況 ハヤトの野望

『プラネットクラフター』的な仕様感
最初から緑やフシギな生物がいて、素材を集めていろんなハイテク機械を配置していく


素材がどこにあるかスキャンできるのも便利
電線やベルトコンベアをつないで、いろいろ自動化していくのも楽しい
■今年の夏は日本の田舎が舞台のオープンワールドゲームでまったり過ごす【アフロマスク】

夏霧駅の周辺をのんびり散策する
こんなゲームもあるんだな/驚
ゲームというより、散歩の疑似体験


昭和な雰囲気がほっこりする
店に入ったり、何か触ってみたりできないのは残念



1両編成の電車と風景がマッチしてて
席に座ることもできるし、運転席からの風景も見れる




鉄橋を渡って1周するだけのシンプルなコースだけど
いろんな昔の夏の思い出がよみがえってくる
所々に水色のスポットがあって、それぞれの説明が読める
夜景も楽しめる
■#1 鉄塔氏、なんとなく気のすむまで1人でマイクラをする【Minecraft】
三浦大知くんのマイクラを観てハマり、更新が待ち遠しいところに
鉄塔さんも始めてくれて嬉しい♪
最初は雪景色!
太陽が四角じゃなくて、よりリアルなのもビックリ(影ボットってやつか?!
溝に落ちたら、寒さで死んだ?!

山から見てすぐ村があったし/驚
キャラクターは黒髪に黒ぶちメガネで寄せてるw

■三浦大知くんのマイクラ つづき

地図をどんどん広げていくのも楽しい
いったいどれだけ広いの???

ウマに鞍をつけて乗る!

村発見!!!
空中に浮いてる土から長ーーーーーーーーい滝が落ちてて
いや、水を吸い上げてて、それに乗っかって上から見たら
とうとう村発見!!!

村人はそれぞれエメラルドや地図などを交換できる
「はぁ~」ていつもため息ついてるみたいな声
たまに机のところに来てなにか書いてる
それぞれ職業があるらしい
パンをあげると村人が増える?!

ゴーレム
夜にわくモンスターと戦ってくれてる!
戦うと体が傷つくから鉄で直してあげる
もとからある家を建て増しして、村人と同居中

ネコ!
にゃーにゃー鳴いてるのカワイイ
魚を釣って、3、4匹あげたらなついてくれて
夜、ベッドで寝ると、体の上にのっかってきて超かわいい!





段々畑
地形を生かして段々畑にして、じゃがいも、にんじん、稲を栽培
沼地にはサトウキビを大量に植えて→紙→地図をつくる

柵で囲う
沼地全体を柵で囲って、モンスターを入れないようにするのも大変/汗
