goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『サイレント・ヒル』

2007-01-06 22:26:13 | 映画
『サイレント・ヒル』

2発目は、去年見つけたチラシでひと目惚れしてからずっと気になってた今作→こちら
きっと劇場の大画面で観たらもっと迫力が違っただろうな。
家でホラーを観るときは夜を待って、部屋を暗くして観ると効果的v
「最もコワイ映画」てふれこみにワクワクしたけど、、、ふぅーん・・・w
ストーリーは『リング』系だな。

幼い娘が夢遊病で叫ぶゴーストタウンの名前「サイレント・ヒル」へ
母は娘を連れて真相解明に行くが、街に入ってすぐ事故って娘を見失う。
灰の降る街を歩いていると、サイレンが鳴って、暗闇の者らが追いかけてくる・・・
闘う唯一の武器は、母の愛。

『ジェヴォーダンの獣』の監督と知って納得。
とってもスタイリッシュな映像美とテンポのよい展開。
出てくる異形の者たちもアーティスティックで、団体で迫ってくるシーンなんか
ダンスの舞台でも観ているようだ。
ちなみにエンドロールに流れたテーマ曲は、土屋アンナが歌っているそうな。

デボラ・カーラ・アンガーは好きな女優のひとり(山姥みたいな格好だったが/汗
セクシーで知的なクールビューティなのに作品選びが独特で貴重な存在。
他の出演作では『クラッシュ』や『ゲーム』もよかった。

ホラーもかなり好きなのだが、なかなか一緒に観に行ってくれる人がいないのが
悩みの種w
誰かいませんか?


『迷路荘の惨劇』

2007-01-06 15:15:09 | 映画
『迷路荘の惨劇』 全3回(1978年、毎日放送)
出演:古谷一行、浜木綿子、三橋達也、仲谷昇ほか。

さて。借りてきたDVDの一発目はこちら、横溝正史の金田一耕助シリーズをひさびさ復活。
(スケキヨのプレか?
テレビドラマのDVD化で、古谷一行、長門勇コンビでやってきた最期の作品。
山奥にそびえ建つ「謎の多いからくり屋敷」てだけでもうワクワクしてくる
明智小五郎シリーズにも「時計塔の秘密」などでからくり屋敷の絡むミステリーがあったな。
他の作品にもたびたび登場する鍾乳洞も中に入ったら何があるか分からない迷路の感じが
事件を盛り上げるにはもってこいだし。
カギのトリックは以前も見た『本陣殺人事件』の刀のトリックと似ている。
金田一のほかの事件と同様、今回もまた事件解決される前に何人も殺されてしまっているw

がっしりした体に白スーツを着た長門勇が刑事役でいい味出してる。
なで肩に着物がピッタリとキマッてる浜木綿子はカンペキな日本美人だし、
事件のカギを握る老婆役の千石規子がまた素晴らしい。
撮られたのが'78で舞台となってるのは、昭和25年。この昭和な香りもたまらない。
まだ見てない作品が並んでたから、大事に見ていこうっと♪


この冷たい雨の中、やっと荷物が届いて、早速いい香りのするりんごをむいて
あったかい珈琲も入れて、ゆったり映画鑑賞。
休日の過ごし方の王道。