ドルチェ・ヴィータ!

日々のことを徒然なるまま書いていこうと思っています。

武史の1分

2007-12-31 00:25:02 | Weblog
余りに普通なのですが、「武士の一分」見ました。時間が経つのが早く感じるほど面白かったです。しかも思っていた以上にハッピーエンドだったし、ダンレイさんの出番が多かったのも良かったです。しかも山田洋次監督にかなり気に入られているっぽい感じで、ダンさんアングルが多かったし、次の作品も出演されていらっしゃるみたいで、この調子でヅカOGの名声を高めて欲しいです(笑)恐ろしく普通の意見なのですが、キムタクさんはカッコイイですね~普段より痩せ気味だったし、剣道をされていたせいか殺陣も良くって主人公らしかったです。でも私的には刀よりも、目が見えなくなってからの、杖を持っている方が萌えました(笑)

OGつながりで、ワオさんも退団されてからいきなり茶々で映画主演されてますね。評判を聞いている限りなかなか面白いらしいのでひょっとしたら、ワオさんファンの人に付いていって見てみようかな~と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末はガンダム祭り

2007-12-29 23:56:42 | Weblog
年末で録画がキツイです。今日もガンダムダブルオーとSPを録画しようと思っていたのですが、いくら番組表見てもみてもありません。どちらもまだ最新話見ていないので年明け何時から始まるかがわかりません(笑)さっさと見たらいいだけの事なんですが…でもケーブルの番組は普通にやっていたりして混乱する一方です。これまたとっちるのはガンダムディスティニーなんでアニメばっかりなんですけどね~で、ダブルオーでメチャクチャ寒いガンプラのCMがあるのですが、あんなのでも見ているとなんだか作りたくなってしまいます(笑)今ならヴァーチェを作ってみたい気持ちですが、もう出ているのでしょうか?それと作るからには中身の気持ち悪い(笑)赤毛ガンダムも収納できるバージョンがいいんですけど…なぜ髪の毛を生やしたんですかね~見ていて吹いてしまいました。なんとなくダブルオーはウイングに近いストーリーだと思いますがウイングにはエースのコーラサワー(なんて名前だ)っぽいキャラはいなかったです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他ランキング

2007-12-29 00:42:10 | ヅカ全般?
大劇場以外(バウ、全ツ、梅芸など)の今年見た作品ランキングします。僅か7作品ですが(笑)

7位「アール」(1位を100点で75点)テンションは上がったのですが、見終わった後にもう一度って気はしなかったです。でもお披露目っぽくて7位ですが下手な大劇場作品より全然良かったです。

6位「ダル・レークの恋」(80点)お話自体はどうしても古臭かったり、ツッコミを入れたくなる所もありましたが、ラッチマンがカッコ良過ぎだったし、ターバンがあんな似合うジェンヌさんはアサコさんだけだと思いましたし、ターバンを外したちょっとウェービー黒ロン毛が素敵過ぎました。そしてあのエロさ…

5位「ネバースリープ」(81点)オオノ先生は良いですね~ランジュさんに追い詰められる役、そして妹を装備。ナナホさんにはメガネとツンデレ。ヅカを何たるかを良くご存知でいらっしゃる(笑)単独大劇場デビューが楽しみです。ただポスターのランジュさんの手にも手錠をつけて欲しかったです(笑)

4位「アレックス」(85点)普段とは違ったヅカを見れましたし、新しい事への挑戦は良い事だと思います。全体的にアサコさんがカッコ良過ぎるのポイントです(またか!)マノンや二都物語など過去の作品を思い出させるオギー先生の手腕と萌え心に脱帽です。

3位「ハリウッドラヴァー」(95点)ほろ苦げ~ケイコ先生の世界に引き込まれる様にハマリ込んであっと言う間の観劇でした。ユウヒさんとアイアイもあんなに合うとは思ってなかったのですが、やられました(笑)東京に観に行きたいですが行けるわけもなく、あのコンビももう見れなくなってしまいました(涙)

2位「専科エンカレッジコンサート」(97点)コンサートでこの評価は高過ぎる気もしますが、本当に感動しました!多分あの舞台を見ていた人は皆さんそう思われたのではないかと感じさせられました。TCAスペシャルの裏というストイックなシチュエーションも心たぎらせる理由の一つでした(笑)でも今度また会ったとしてもリツさんとシビさんが居ないのが悲しいです。

1位「舞姫」(100点)圧倒的でした…最近観た舞台の中でも群を抜いて良かったです。エリスと豊太郎が本当に心に残り、そして切ない気持ちになりました。これから多分一段と良くなった青年館バージョンを観れる人が羨ましいです。人数もそんなに多く無いし、学年もまだ若い人が多かったのにあんな素晴しい舞台が作れるですね~スゴイです。ただ副組長の顔は怖かったです(笑)

なんだか月と宙ばっかりですね。でも1位は花(笑)雪と星も観たかったです…で、総括すると舞姫が良かったです(しつこい!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレックスを観て

2007-12-28 00:19:58 | 月組
昨日書けなかったアレックスの感想を書こうと思います。
話は舞台の上で、現実と非現実が明確な境界線が無い状態で物語が進行して行くので、そこを観る前から知っておかないとややこしそうなな感じでしたが、そうなっていることを聞いてから観ていたので、混乱することなくお芝居を楽しめました(逆に何も知らないで行くとキツそう…)物語は完全にアレックス中心で他の人はアレックスに絡んでくるだけで、ほぼアレックス目線で進んで行きました。内容はけっこうオギー先生が言いたいことがたっぷりちりばめられていて、そのメッセージを受け取るたびに共感できるところが多くて、主張の強い作品のわりにすんなりと受け入れました。(キムシン先生とは違うタイプでした)私的にはそこよりも、オギー先生の詩的な美しい台詞回しが良かったです。なんだかノリはカーネギー名言集みたいな感じでした(笑)舞台の最初の方のやたらと韻を踏んでいる歌の時は正直、不安が過ぎりましたが、お芝居が本格的に始まりだすと、名言だらけでした。アレックスに対しての両親、アテナとディオ、ヴァリと部下達、スタアとタイス、などの相反する想いに対する答え、最終的に誰とも対をなさずにアレックスに唯一まっすぐに感情を表すことになるニケとのからみ(ここだけがヅカらしいところでしたw)が面白かったです。
大劇場まで行ってずっとこんな感じの作品だとちょっとキツイですが、外部ですし、たまにはこういった作品も良いんじゃなかろかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年が終わったと思えば…

2007-12-27 00:51:04 | ヅカ全般?
今年のヅカ収めアレックスに行って参りました。評価が真っ二つに割れている公演の様で、例えば私の前のおばあさんはイビキをかいでましたが(笑)私は結構楽しめました云々と書こうと思っていたのですが、思わぬビッグニュースが年の瀬に飛び込んでまいりました!大空祐飛 花組へ!ちょっと、ちょっと!あの学年で初めての組替えは可哀想すぎです(涙)ユウヒさんはついこないだもハリラヴァで良い演技されていて、今の月組に確実に必要な人だったのに…確かに月組は他の組より豪華でしたが、これはやりすぎでしょう!仲良しのアサコさんも心が折れないか心配になってしまいます。路線娘役さんもネネさんが星でレミさんが花へ行かれるようで、ネネさんは完全にレオンさんの相手役にって感じの栄転だからアリかもしれませんが、レミさんの花組は誰がが2番手かもわからない所に行って余慶に番手がわからなくなりそうです。
他にも雪組からジュンヤさんが宙へ、オオツキさんと別れさせたかったのはわかりますが、宙組って微妙…一こ上にアリスさんもいるし。星組からはハザクラさんが月組へ、確かに濃い星組より月の方が合いそうですし、路線が一気に居なくなった月組で一人娘になるのでしょうか?だとしたらハザクラさんも栄転ですね。
完全な素人が適当に感想を書いているだけですが、ある程度の学年のジェンヌさん(今回は特にユウヒさん)は集客やバランスだけでなく本人の意思も確認してあげて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如何にして邁進しのか

2007-12-26 00:59:58 | 月組
今日のメリークリスマス(日付は変わっていますが…)年末へ向けて仕事を一つ一つこなしている状況ではありますが、明日はアレックスを観劇に行って参ります(楽ではなく微妙な12時公演の方です)で、オギー先生の作品は予習が必要だと思って急遽ナウオンを見ました。見ている限りかなりわかり難いみたいで、一回の観劇で大丈夫なのかが心配ですが、舞台に集中して理解しようと(笑)思っています。ナウオン見ている限りきりやんがオギーメッセージを告げる人だった気がしました(笑)オギー先生は毎公演、生徒全員に直接多くは語らずにメッセンジャーになる生徒さんに色々教えてその生徒さんがみんなに教えている様に見えるのは気のせいでしょうか(笑)?
それにしてもあんなにスケールの大きな話を15人の生徒だけでどの様に表現しているか、どれだけわかり難い話かなど今から楽しみが一杯です。明日は今年のヅカ収めなので気合を入れて観劇してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が人形用意した!

2007-12-25 00:10:58 | 宙組
メリークリスマス♪当然ながらほろ酔い気分でブログ書いています。気持ち浮かれ気味ですが、こんな日は宙組スカイフェアリーズ浮かれていて、ニュースのオープニングだけ、各々肩にサンタとトナカイが乗っていました(笑)去年の宙組フェアリーズを思い出させる浮かれっぷりで、やっぱり人形には一切触れず、やっぱり得意気な表情をしていたと思います。それにしても宙組フェアリーズはコスチュームで笑わさないといけない決まりでもあるのでしょうか?なかなか良い仕事をしてくれます。途中は全然出てこなかったサンタとトナカイがエンディングに一瞬映るという心憎い演出がありました(笑)今まではそんなに奇行が目立っていなかったのに…これからが楽しみになりました。

そして同じ宙組で残念なお知らせがありました。マリエッタさん、オトノさん、アヤハネさんの退団が発表され、全国の皆さんが組長とシンガーが一気に抜ける心配をされたことだと思います。とくにマリエッタさんは組長に就任されたので5年はいらっしゃると思っていたのでショックも大きかったです。良いジェンヌさんが最近よく退団されてる気がします。
なんかクリスマスっぽくない内容になってしまいました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007M-1

2007-12-23 23:54:45 | Weblog
M-1は意外な結果になりましたね~まさか敗者復活枠からで、しかもサンドウィッチマンが優勝するとは!何度かネタを見たことがありましたが、まさかこれほどとは…私個人では決勝戦のネタはトータルテンボスが面白かったです。でもプロの目はどこか見ているところが違うみたいです。予選も私は千鳥が一番面白かったのですが結果は8位でええー!?って感じでしたし、視聴者の私はもっと笑い飯ネタを見たかったです(笑)去年チュートリアルの勝ち方?が凄すぎたので全体的に今年は地味な感じで、爆笑が少なかった気がしました(それでも笑いまくりでしたが…)優勝したサンドウィッチマンのお2人は明日から生活が変わっていくんですね~なんだかそう思うとシンデレラストーリーみたいでちょっと感動します。チュートの徳井さんとは正反対のビジュアルのお2人ですが、せっかく掴んだチャンスものもにして欲しいです。にしてもサンドウィッチマンって本当に結成して10年以内のコンビなんですか?師匠オーラ出すぎです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリラヴァ完結編

2007-12-23 00:09:33 | 月組
続きです。
アヒさん リチャード 月組に来てやっとアヒさんの良さを発揮できる役が来たと思いました。見せ場も多かったし、番手に相応しい役でした。エリートだけどちょっと屈折しているシリアスな大人の男性が似合います。エリートの役は多かったのですがここに来てやっと陰のあるエリートが来ました(笑)これを機にますます伸びていって欲しいです。

ソノカさん ビリー 珍しく(笑)落ち着いた役で、ステファーノの良いお友達で、十分アリだったのですが願わくばサムをソノカさんで見たかったです。結婚をして落ち着いているソノカさんより、夢に向かってかんばっているソノカさんを見たかった(笑)

ソルーナさん アヒ父 エロイよ!愛人が劇中だけで3人代わったよ!しかも愛人の一人は息子の秘書を狙っていました!どんだけ~

マユミ姐さん シーラ ケイコ先生と言えばマユミ姐さん!今回も存在感のある頼れるお姉さんでした。バウでは良い人をされることが多いですね~大劇場だとちょっと悪い人になってることが多い気がします(笑)

コシリュウさん パンフには「リチャードの有能な部下」と書いていますが、完全に「リチャードの超有能な黒執事」でした。あんな執事が欲しい(笑)立っている威圧感だけでSPの職務もまっとうできそうでした。多分飛行機に細工もできるほどの器用な人なので一家に是非一人(笑)

なんだか変な感想になってきましたが、年の瀬に染みる作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリラヴァ主演話

2007-12-22 00:43:34 | 月組
ハリラヴァの続きを書いていきます。
ユウヒさん ステファーノ 背の高い人にスーツは美しく、大人の陰りのある、どこか退廃的な役はユウヒさんの魅力を引き出していて良かったです。今のユウヒさんの学年だからこそ出る空気や重みがあったからこそ出来た役だと思いました。ステファーノはイタリア人なのに一途で、ローズに何かあってもすぐに駆けつけたり(ここはイタリア人っぽい)イタリアでローズとやり直そうとして(ヅカで不倫カップルがどこかでやり直そうとすると必ず悲劇が起きますが)頑張っていたのに…それにしてもダーツを2回ほどするのですが、2回とも的の真ん中に命中しているのは本当に投げているのでしょうか?席が離れていたのでタネがあるかの確認はできてませんが、もし本当に投げていたら凄すぎです(笑)
あいあい ローズ 役の設定通り大女優オーラが出ていましたし、でも実は心が病んでいるという大女優とは違う面もよく表現できていて良かったと思います。確実に「陽だまりの中でまどろめない人」に見えましたし、野良猫でした。多分ローズは一番心情が書き込まれている役で、ケイコ先生の書きながら思い描いていたローズ像を演じれていたんじゃないかな~と思う程ローズの気持ちが観ている側に伝わって来てました。パンフのキャスト紹介の所でローズの名前で紹介されているのですが、ここではローラの名前で紹介して欲しかったです。それにしても昔ダーツ下手すぎ(笑)
で明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする