友人が新聞を握りしめて市内の駄菓子屋さんで昭和40年代の
「お茶の間」を再現した展示会が開かれているので写真を撮りに
行こう、と誘われました。
白黒テレビを修理して懐かしの映像が流れています。
水屋のたんすのそばにはガラス魔法瓶、電気炊飯器と
昭和の良き時代にどっぷりつかっているようで、どれも
これも懐かしのメロデーでした。
「お茶の間」を再現した展示会が開かれているので写真を撮りに
行こう、と誘われました。
白黒テレビを修理して懐かしの映像が流れています。
水屋のたんすのそばにはガラス魔法瓶、電気炊飯器と
昭和の良き時代にどっぷりつかっているようで、どれも
これも懐かしのメロデーでした。
昭和の茶の間ですね。今もこのままのところは、ほぼ無いでしょうね。
ミシンもこの形を使いました。女学校に入学祝にこのミシンを頂きました。本当に懐かしいです。ありがとう!
そして
〜〜〜ワハハ
我が家はいまだに、この箪笥というか、引き出し
使ってますよ。
今時のものと違って、引き出しの深さがあるので
使いやすいです。
引き出しひとつ一つに鍵もかかるんですが
その鍵がありません。笑
家を建て替え、引っ越した時、捨てられずに
持って来ました。まだまだ現役です。
丸い折り畳み式のちゃぶ台だ
新しい食事用のテーブルと椅子を買われた時に丸いちゃぶ台は捨てられたとか、いつまでも古いのを置いておくわけにはいきませんね。
「昭和の茶の間」現代ではほぼないでしょう。懐かしいですね。
家長である父が家の中にでんと坐っていました。
丸いちゃぶ台、懐かしいですね。ǹatuさんが入学祝に貰われたミシン、若い頃から愛用されていたのですね。ǹatuさんはミシンのプロですものね。
喜んでもらってありがとうございます。
お元気ですか。お変わりないですか。
いまも、この箪笥を使われているとか、引き出しに深さがあって
使いやすいでしょうね。新しいものにはない良さがあるでしょう。
我が家でも姑が使っていた黒い深いタンスが、ハナレに眠っています。処分もせずにそのまま置いています。