goo blog サービス終了のお知らせ 

しおりんの・・・

私の日記のようなブログです、日々の出来事や何気ないことを綴っていきます。

OKINAWA旅行2016秋№5、アフターダイビング☆

2016年11月03日 23時53分13秒 | 写真

ダイビングが終わって国際通りのホテルにチェックインしました。

1時間程休憩してから18時から2人共美容院でヘッドスパを予約していました
、再度車でおもろまちに出ました。

こちらのお店は前回もホットペッパービューティーで来店しましたが、お友達も行って
見たいという事で事前に予約していました、ダイビング後は海水で凄く髪が痛むので
トリートメント付です、自分へのご褒美でもあります。

到着すると待ち時間も無く案内されました、シェンプー台がフラットで首も痛くならず
に至福の時間です、めっちゃ気持ち良くてあっという間でした、ブローしてもらって
髪がツヤツヤに復活しました。

戻ってくるとお腹もすいてたので車を駐車して歩いて牧志公設市場に向かいました
、2回に食堂があるんですが21時まで開いているのでそちらで済ませました
私はまぐろ漬け丼頼んで生ビール飲みました。

ホテルに戻るまではゆっくり寄り道しながら国際通りでショッピングしました、私は
特に買うものも無かったですね、国際通りは観光客価格で少し高いイメージがあり
ます。

疲れも溜ってきているので早目にホテルに戻りました、ちなみにお部屋の方は昨日
のリゾートホテルと比べるとチープですね、このホテルは国際通り沿いで便利という
のが一番のメリットです、次回はお部屋重視で少し離れても別のホテルにしようかと
思います。

ダイビングで心地よい疲れだったので日付が変る前には就寝しました、最後の夜
ですが翌日も丸1日スケジュール組んでいるのでいっぱい眠りました。

今回は途中で全然写真撮らなかったです、次回はいっぱい撮ったのでお楽しみに!

・・・つづく
 


OKINAWA旅行2016秋№2、水族館~ホテルチェックイン☆

2016年10月30日 22時54分23秒 | 写真

フクギ並木を出てすぐ隣にある美ら海水族館へ行きました。

時間は15時前でしたがちょうどこの時間を狙っていました、入場して順番に見て回って
大水槽の前に着いたのがジャスト15時頃でした。

この時間はというとちょうど大水槽の餌の時間なんです、あの大きなジンベイザメさんが
ご飯食べる様子が見る事が出来ます。

 

こんな感じで立って餌を食べるっていうか大きな口であっという間に飲みこみます。

 

ジンベイザメさんは大きくて可愛いです。

美ら海水族館に来たのは4回目なんですが、久しぶりだったし何度来ても楽しめて癒され
ますね、何時間ここにいても飽きません。

水槽の横にあるカフェでゆっくりお茶しました、Tちゃんと一緒に水槽見ながらぼ~っと
したてけどホテルまで遠いので適当に切り上げました、さらに逆側ある透明なトンネルで
下から水槽を眺めました、ここが一番綺麗だと思います。

出口付近のショップで少しお土産見てから水族館を出ました、6年ぶりだったのもあるけど
その間にリニュアルしてちょっと変わっていました。

イルカライブの場所が移動してマナティーの水槽が大きくなっていました、ウミガメの水槽も
新しくなっていました。

水族館を出てTちゃんの運転でホテルに向かいました、中部の北中城っていうところにある
リゾートホテルです、これまだずっと那覇周辺ばかりでリゾートホテルって初めてですけど
お値段的にはほぼ変わりません。

ホテルに着くと前に車を付けて荷物下ろして、Tちゃんが駐車場に移動してくれている間に
チェックインの手続きしました、お部屋に入ると那覇のビジネスと違って凄く広くて綺麗です
ベッドはセミダブル+ダブルで3人迄泊まれます。

オーシャンビューですが残念ながらもう暗くて景色は見えません、でも次回来る時はもう
あまり国際通りとかいいからリゾートのほうが良いかもですね。

一息ついてから晩御を食べる為お出掛けしました、この付近でいちばん賑やか北谷にある
アメリカンビレッジです、ちょっと疲れているのでイオンの中で済ます事にしました。

 

これフードコートにあるステーキなんですが凄くリーズナブルなんですよ、この大きなお肉
で1300円ほど、でもステーキハウスのほうが良かったかも。

このあと食品コーナーで朝ごはんと夜の飲み物とおつまみ買いました、それから少しお土産
も見て早目にホテルに戻りました。

2人とも昨夜から眠っていないのでお疲れでした、9時頃からTV見てビール飲みながらお話
してたけど凄く眠たくなって10時過ぎには寝ちゃいました、翌日はダイビングで7時にホテル
を出ないといけないんです。

ということで2日目のダイビングへと続きます。


コテージBBQイベント・その3☆

2016年10月17日 13時57分19秒 | 写真

前回の記事のつづきでコテージ2日目です。

昨夜は疲れていたのと眠剤飲んで朝までぐっすりでした、本当は6時前には起きる予定が
7時前になっちゃって他の人は既に起きていました、朝食の準備も済んでいてメニューは
TKG(卵かけごはん)・アジの干物・昨夜食べられなかった春雨スープです。

食後には急いで準備して予定通りに8時前に出発する事が出来ました、行先はひるがの
高原なのですが直線距離だと近いけど山があるので郡上八幡まで戻って高速に乗って
ひるがのPAのスマートICで降ります。

着いたの場所がコキアパークというところで冬はひるがの高原スキー場です、夏季は今月
まで観光リフト・アスレチック・体験施設などのテーマパークJなんです。

今回はこちらで行われているアトラクション「ジップラインアドベンチャー」に挑戦します。



ジップラインってここ最近話題になっていますが、 上のパンフのようにハーネスを付けて
それに滑車を装着してワイヤーにぶら下がって滑降するものです。

私たちは10時スタートだったので30分前に受付を済ませて、次に10人ほどでグループ
になって最初にハーネス・ヘルメットなどを装着して説明があります、ヘルメットにニック
ネームを書きますが、グループ内ではこの名前で呼び合います。

同じグループは2つのファミリーと私たちでした、最初に短いコースで練習があります、その後
リフトに乗って山の中腹まで上がり8つあるコースのうち6つを順番に降りてきます。



これはっきり言ってめっちゃ楽しいです、1本目は少し怖いし緊張してるけどすごく気持ちいい
し、グループ内での結束も出てきて最後のコースになると余裕も出てきます。



通常は滑車をお腹側に付けるのですが、途中1か所は背中側に付けて滑降するんです
、写真のようにホウキも置いてあって魔女のように滑ったり、又は何も持たずスーパーマン
スタイルで滑ります(こっちのほうがスピード出ます)。

アトラクションは結局2時間ちょっと掛かりましたがあっという間でした、これはリピありで
すね機会があればもう一度やってみたいです、残念ながら今年は10月23日までで
シーズンオフになります。

ちょうどお昼になりますが園内はかなり混雑しています、一度車に荷物を取りに行ってから
トイレタイムしてどこでランチするかみんなで決めようと思いました、しかし私がトイレ出て
みんなを探していると既に約1名が勝手に屋台に並んでいます。

結局ここでバラバラで食べることになりました、私はクレープだけで待ち時間なしだったけど
最初の並んでた人はめっちゃ待ってるし、もう一人もピザ頼んで結構時間掛かってるしで
もう一人は何も食べていません。

私の考えではほかの場所に移動してみんなでゆっくり食べたかったんですけどね、誰か
一人が勝手なことするとロクなことがありません、一番年下ですけどこういう時は強引にでも
決断して移動すればよかったですね。

とりあえずランチも終わったのでここから移動しますね、・・・つづく



ちなみにこの「コキアパーク」のコキアとは「ホウキ草・ホウキ木」の事です、園内にはたくさん
のコキアが植えてあって丁度今の時期は真っ赤に紅葉して見ごろなんですよ。

※写真は「ジップラインひるがの」の公式ホームページのものです。


 


コテージBBQイベント・その2☆

2016年10月13日 00時05分50秒 | 写真

前回の記事の続きになります。

コテージに到着して夕方17時も過ぎてお料理の仕込みに入ります、私はBBQサイトの準備
もあるのでひと足先に振る舞うお料理「茄子ミートグラタン」の仕込みで、茄子を切ってから
鉄板皿に乗せてミートソースを掛けてチーズをのせるだけでした。

そしてBBQで使うお野菜の準備は任せて外で炭おこしです、これも簡単そうで経験者でない
と意外と苦労するんですよね、着火剤に火を点けて木炭を乗せていきますが最初は水分が
残っているので煙が多いです、そして十分な火力になるまでには結構な時間が掛かります。

だいたい30分程度で良い感じに着火して仕込も同じ頃に終りました、BBQサイトはテーブル
になっていて周りにベンチが置いてあります、そこに4人揃ったところで乾杯してからBBQの
開始です。

最初は塩カルビからスタートで良いペースで食べています、次はタレカルビですがだんだんと
ペースが落ちてきます、前回の記事にも書きましたが「それなりの年齢になるとお肉はあまり
食べられなくなります」。

ペースが落ちた所で私の「茄子グラタン」を火に掛けます、中に火が通るようにアルミホイル

で保温しますよ、そしてお肉は全3パック用意しましたが2パック目でこのペースで野菜中心
となってきました。

本来なら他3人のお料理へと続きますが、1人はスパゲッティ―を準備していますがパスタ
を茹でていないのでどっちかというと夜食でしょうか?、そしてもう一人は「焼きそば」って
これは毎回〆で私が作っているし、もう一人は即席の春雨スープって。

はい、本当は私が求めていたのは「簡単で美味しいアウトドア料理」です、例えばアヒージョ
・ホイル焼き・リゾット・ローストチキンなど、こういうのってネットで調べたら簡単な作り方とか
いっぱい出てくるんですけどね。

とは言っても想定範囲内でした、正直あまり期待していませんでしたから簡単なもの何でも
良いって連絡したんです、ちょっとこの課題はハードル高すぎたかも知れませんね。

結局は他3品は食べる事無く全員お腹いっぱいになっちゃいました、そして近所の温泉も
21時までなのでここでお開きとなりました。

片づけをしてお部屋に戻ってきたのが既に20時を過ぎていました、体にはBBQの匂いが
付いてしまっているの歩いてすぐの温泉に行きます、1名は事情があってお部屋のお風呂
(これも温泉です)です。

そして温泉ではMEN'S2名は男湯で私はひとりで女湯です、凄く山奥でお客さんも少な目
でほぼ貸切でした、露天風呂で体を温めてから全身洗ってゆっくりしたかったけどあまり
時間も無くて髪の毛乾かしているうちに閉館時間でした。

その後はお部屋に戻って寝るまでまったり過ごしました、お腹もいっぱいなので2次会も
無しで翌朝は8時出発なので早目に眠りました。

2日目は面白いイベントに参加します、次回に続きます。 


ダイビング用のカメラ☆

2016年07月09日 21時59分15秒 | 写真

ずっと何年も前から欲しかったものがあります、それはダイビングの時に使うカメラ
なんですが、海に潜って使うので専用のハウジングというケースに入れて使います。

一眼レフ用のハウジングとかになるとそれだけで20~30万円はします、コンデジ用
なら各メーカーからもっと安く発売されています、それに最近はハウジング無しでも
水深30mまで可能なのもありますね。

使用する頻度も少ないしコンデジとはいえカメラ+ハウジングで5~6万円しますから
なかなか買えませんでした、しかし前回の沖縄で凄く写真撮りたかったし次回10月
に行く予定決まってるから思い切って買っちゃいました。


こちらがカメラです、オリンパスさんのTG870


専用のハウジングです。 

このハウジングに入れる事で水深45mまで潜って写真が撮れます、もちろん全ての操作
が出来るようになっています。

コンデジのほうも防水仕様で水深15mまでは大丈夫ですよ、もしセッティングミスで水没
してもこの組み合わせなら安心だと思います、それと凄いのがこのカメラの広角が21mm
という一眼並な事ですね、液晶も180度反転で自撮りも出来ます。

他には自分のカメラってわかるよう水中用ストラップとSDHCカード32GBと液晶フィルムも
購入しました。

購入したショップは通販で最安値では無かったんですよね、でも楽天ポイント10倍と通常
の楽天カードスーパーポイントなど全部合わせて8000円以上ポイントバックありました
期間限定だったので後悔しないように買いました。

ダイビング専用って考えてるので普段はあまり使う予定ありません、ハウジングやパッキン
が劣化しないように大切に保管して次回の沖縄旅行に備えます。 


やっぱりダイビング大好き☆

2016年06月24日 00時48分52秒 | 写真

先週の沖縄旅行から帰ってきて10日も経ってしまいました、平日に2日間お仕事休んだ
のでそこそこ忙しかったりもします。

それにしてもまた沖縄行きたいです、既に10月に安いツアーないかネットで検索して
います、ちょうど見付けたのでお友達にも都合聞いてかなり早いけど予約確定して
またその日に向けて頑張っていきたいですね。

それと先日のダイビングの時に思ったのが海の中で写真撮りたいって気持ちが強く
なってきました、一緒に潜った人たちがみんな持っていたのもあります、其の中には
NIKONのハウジング無しで30mまで潜れるカメラがありました。

ついにそういう時代なのかって調べてみましたが、まだ30m潜れるのはこの1機種
のみで他にCANONで25mのが出ています、やっぱりまだハウジングが一般的な
ようですね、だいたい40mまでは対応していますね。

ハウジングも1眼だと何十万かするけどコンデジならカメラと一緒に揃えても5~6万
程度からあります、それも数年前とは格段に性能上がっています。

オリンパスのがお手頃で人気が高いです、そのままでも15m防水ですが安心感も
あります、WifiにGPSまで付いてるし広角レンズでマクロも凄くてコスパ高いです
そう思いだすとめっちゃ欲しくなります。

5年半前に沖縄で一度レンタルした事があります、その時に写真は全部パソコンに
残っていますがそれなりに撮れています、なんと言っても海の中で見たあの感動を
残せるのは良いですね。

お仕事上は個人事業主に転向して現在収入が不安定で入金のタイミングもあるので
しばらく金銭面大変ですが、8月末に大きな案件の入金があるのでその時に余裕が
あれば買おうかと検討中です。 


名古屋タイフェスティバル☆

2016年06月05日 20時25分31秒 | 写真

6月4日~5日は名古屋のタイフェスティバルが栄の久屋大通公園で開催されて
いました、私も2年前にタイに行ってからずっと毎年行ってます、今年は5日に
先日タイに行ったお友達と行くことになって現地で待合せしました。

12時に待合せでしたが私のほうは午前中に美容院で縮毛矯正でアクシデントも
あって時間の読みが悪くて時間に遅れてしまいました、でも彼女は怒りもしないで
先に屋台で料理買ってくれていて席まで取ってくれていました。



到着したのは50分遅れでLINEで連絡取りながらなんとか合流出来ました。



お料理はカオマンガイ・パッタイ・ガパオライスです、結構辛くて量的にも多過ぎで
2人で完食する事が出来ませんでした。

デザートは別腹という事で食後にタピオカマンゴー買ったけど、これが作り置きで
氷も融けてぬるかったんです、少し飲んで2人とも残しちゃいました、お口直しに
普通の冷たいお茶を買いました。

しばらくお話しながら会場内を散策しました、そしてある屋台足を止めました。



タイ式マッサージです、偶然な事に2人ともタイで足裏マッサージを経験していて
独特のミントオイルの匂いが懐かしくなったんです、という事で待ち時間確認して
10分コースをお願いしました。



施術してくれたお姉さん達と話が盛り上がりました、簡単なタイ語で挨拶しながら
凄く楽しかったです、お店は大阪の方でやってるそうで今回は名古屋のタイフェスに
出店したそうです。

お天気はあいにく晴れ時々雨って感じで蒸し暑かったです、なので会場を後に
しました、お友達はこのあと浴衣で熱田祭りに別の友達と行くそうで16時頃に
瑞穂区で待合せらしくてそこまで車で送っていくことにしました。

まだ時間があったのでその近くのガストでドリンクバーしました、なかなか普段は
会えないしお仕事は年齢もギャップがあるんですが、もう何年も前からお互いが
ネットで付き合いがあるんです。

たまに会うと本当に仲が良いんですよ、年齢差も関係無く共通点が多すぎて
いつまでも話が尽きません。

残念ながら時間になったので待ち合わせ場所まで送っていってバイバイしました
、きっとまたすぐに会えると思います、来週の沖縄でお土産買ってこよっと。 


 


知多ドライブ☆

2016年03月21日 21時32分59秒 | 写真

3月29日(土)3連休初日です。

7時には起きました、朝9時に病院予約してたので朝一にお風呂に入って準備開始して
8時40分に出発しました、病院は土曜日で混雑してたけど予約だったので薬局も含めて
所用時間1時間程でした、現在月1回の診察で先生と話してお薬もらうだけです。

13時にお友達が迎えに来る予定なのでそれまでに軽く食事してゆっくり過ごしていました
、ほぼ予定通りにLINEに連絡があり車で途中でもう1人迎えに行ってから知多方面に
向かいました。

ここ最近は私が車出して連れまわる事が多かったにですが、今回はお友達に全部お任
せしました、行先も考えてもらってちょっとしたミステリーツアー風のお出掛けでした。

しかし知多半島方面で私の行きたかった場所があったので話してると急遽そちらに行く
事になりました。

半田市にある「赤レンガ建物です」、こちらは「兜ビール」というビール工場の跡地だった
ところで最近になってミュージアムとして改装してオープンした所です、先日から東海地方
の情報番組でよく紹介されていました。









とりあえずビール工場の展示を見ました、入場料は200円也

兜ビールは戦前にはかなりのシェアがあったメーカーのようです、戦争中には空襲に
あったらしく建物にも着弾の跡が残っています。


せっかく運転手じゃないので復刻版の兜ビールを飲んでみました、色は黒っぽくて
コクがあり昔のビールなんでしょうか?、おつまみにソーセージのセット頼みました。

その後は予定していたいちご農園にカフェに行きました、しかし16時に閉店だったようで
到着したのが既に閉店後でした、なので大好きな西海岸の野間灯台前にあるカフェ
「NOA NOA」に行きました、ちょうどサンセットタイムです。

オーダーしたのはこちらの期間限定いちごパフェです、2年前に来た時もこれを食べたのを
思い出しました、地元の凄く甘いいちごがたっぷりでお得感ありますよ。

NOA NOAは大好きなカフェなので年2~3回は訪れています。

日もすっかり暮れたので最後は晩御飯です、こちらもお友達にお任せだったのですが
いつもの「まるは食堂(梅の湯)」かと思ったら豊崎にある「まるは食堂旅館本店」でした。

名物の大海老フライ定食ですが本店はあまり定食が充実していませんでした、店員さん
に確認してオーダーしたのがエビフライとお造りと煮魚のセットでした、この季節の旬の
魚介類を堪能しました。

今回は久しぶりに仲の良いお友達3人揃ってゆっくりしました、今年に入ってからは特に
3人で会う事無かったです、来週も一緒に恒例のお花見を予定しています。


モチベーション☆

2016年03月17日 23時29分10秒 | 写真

もうすぐ3連休ですが特に大きな予定もありません、この先もずっと今のところなにも
大きな目標も無かったりします。

やっぱり何か目標を持って頑張れるって幸せなんだと思います、ちょうど2年前には
大きな目標を達成しましたが、それまでは目標に向かって必死でお金を貯めて頑張って
いた事を思い出します。

現在はというとお仕事もうまくいってるし特に大きな不満も無く、結構自由には生きて
いると思いますよ、普通に生活が出来てたまに旅行に行って小さな贅沢も出来て
何不自由無いです。

贅沢な悩みですね、平凡に暮らす事が一番の幸せだったりしますが何か物足りないよう
な日々流されて生きてるっていう感じです。

これから老後まで無駄に歳を取ってただ生きているだけって考えられないし、もう一度
何か夢を持ちたいなって最近思います。

例えば誰か好きな人が出来て恋をしてみたいとか、老後を考えてお金貯めて何か商売
でも始めるとか色々考えちゃいますね。

とにかくもう一回夢を追いかけてみたいなって思います、まだ何も決まっていませんが
このままじゃ私はダメになっちゃいそうな気がします、うまく言えないけどまた夢を追い
かけてた頃のように目標持って行きたいです。 


斜め前髪☆

2016年02月28日 20時51分30秒 | 写真

2月18日(土)のお出掛けです。

この日は2週間毎のエステ通いと美容院の予約が入っていました、いつもだとエステの日は
ホルモン治療の為にクリニックにも通院していましたが、ホルモン注射のほうは自己注射に
切り替えたのでしばらく通院は無しです。

ということで朝はゆっくり目で10時に一緒に行くお友達を迎えに行きました、本当は1週間前
の先週に予定していたのですがお友達の都合に合わせて1週間予定をずらしていました。

エステが終わってから美容院に移動の途中でランチします、 美容院のスタイリストさんの
お薦めのラーメン屋さんで「まぜそば」を食べました、名古屋周辺ではこの「まぜそば」の
ラーメン屋さんが多いです、しかし私は食べたの初めてでした、意外とイケるかも♪

そして予約時間の2時にお店に到着しました、実は今回はスタイリストさんに色々とお友達
が迷惑掛けちゃって、まずネット予約の日付を間違えてたみたいで私に連絡をくれたので
予約を取り直したり、友達が同じスタイリストさんを急に指名したからダブルブッキングに
なったのを同じ時間で2人担当してもらえるように配慮してくれました。

本当に感謝しています、まぁスタイリストさんと私は仲が良いしお店に差し入れしたりしてた
から色々気を使ってもくれます。

今回もいつも通りで特にスタイル替える予定はしていませんでした、カラーとカットで枝毛の
お手入れと前髪揃えるだけですが、たまたま分け目を変えてみようと思ったらうまく流行りの
斜め前髪も似合うって提案してくれてお任せしました。



こんな感じになりました、これまではまっすぐパッツンでしたがなんか良い感じです。

このお店に通うようになってからだんだんと良くなってきています。



オマケでこの日のファッションですが赤いベレー帽で「ジャイ子」風です(笑)

美容院を出てからゆっくりコメダでお茶して晩ごはんはくら寿しで食べて帰りました。


 


お知らせ

しおりんです。 色々訳があって自分の本来の生き方、居場所を求めています ややこしい人ですが、良かったらお付き合いくださいませ。