gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

伊東  松月院

2015-03-01 15:50:11 | 旅行

,

,

14.03.22   撮影                                                                                              伊東:松月院  (しょうげついん)

この画像は2014年の画像で丁度1年前の画像です。                                                                                                   静岡県伊東市湯川377

                      ↓  本堂と桜が咲く庭園の美しさを見てください。                               ☎ 0557-37-2691

                                                                                    寿永二年(1183)に僧銀秀により真言宗の寺として開創、慶長十二年(1613)の曹洞宗に改め、寛文十一年(1671)8月2              【亥の満水】と言う災害に合うと記載されているが、当寺は伊東駅の裏(山側)に位置し、災害を受ける場所とは思えない所に有る。

                   

                    

                                       

                       

                                      

                      ↓  松月院の鐘楼

                                          

                       庭園に咲く寒桜と (コヒガンザクラ・大島桜、などと呼ばれ正確な花の名前は解りません   ) 本堂とのコントラストは画像にすると、

               とても美しい、ただし満開に開花すると見頃は一週間程で、花の命は短い為、まだ当寺では開花(二分咲き)していないが、伊東へ来られる人

               に伝えて、参考になるかなと思い掲載しました、伊東に来ることが有りましたら、3月22日を目安にしてね。

                当寺は小高い場所に位置するため、伊東の港を一望する事が出来、右手前に写る【手石島=ていしじま・伊東市】、その左奥に位置する【初

               島=はつしま・熱海市】 の眺めは見る人を和ます(なごます)で有ろう。   伊東に来たら、寄ってみてね!       

  


最新の画像もっと見る