gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鳴沢氷穴

2015-03-07 11:54:43 | 旅行

2015.03.06  撮影                                              山梨県    鳴沢氷穴

                                                    自然の起伏に富んだタテ穴型洞窟

                         

                         溶岩トンネルへの入り口

                         

                  溶岩トンネルの内部

                         

                         

                         

                         この氷の塊は人造の物で、画像上部に見て取れると思うが緑色のホーズで夜、寒くなったら水をまき徐々に大きくした物のようだ。

                         

                         

                 溶岩鍾乳

                  天井から雫が落ちる寸前のような恰好に、長く垂れ下がっているのが溶岩鍾乳で、全部、玄武岩でなっています。 チョット解りにくいかな。

                         

                               自然の神秘だね!  天井から落ちる「ツララ」と氷のブロックが綺麗だったよ。

                         

                             この 神社は一説によると、神奈川県の鎌倉に続いていると言われているそうですが信じがたい、必要以上に詮索する事もないか、周りに

                 散らばっているのは、訪れた観光客の願いを込めた、お賽銭です”おいら”も金額は言えない程、ささいな額だが、願を掛け投入。                   

                         

                       氷の壁   (下記溶岩トンネルのパンフレットを参照して詳細をご確認ください)

                         

                         

                              今回の、鳴沢氷穴内部のパンフレットです、ご参照ください。

                         

           河口湖周辺のマップです、ご参照ください。

            

             今日の撮影の帰りに、今、世界遺産に登録申請中の「韮山反射炉」も撮影しようと思ったが、現地到着が5時を過ぎ撮影出来なかった、4月後半に「いやしの里・根場」

         に行こうと思っているので、その時に行って見るよ。

 


最新の画像もっと見る