goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

野外民族博物館 リトルワールド(アルベロベッロ) 25

2018年10月10日 | Weblog

18世紀末まで続いた歴代領主の脱税行為のもと、石積みの技術は進歩し、トゥルッリの街アルベロベッロが生まれ、発展しました。今では世界遺産に指定され、多くの観光客でにぎわっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド(アルベロベッロ) 24

2018年10月10日 | Weblog

家を突然壊せと言ってくる領主の乱暴な命令の下、いつでも壊せる家がトゥルッリだったのです。造っては壊しまた造る、悪い領主に支配される農民はただ祈るしかなかったのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド(アルベロベッロ) 23

2018年10月10日 | Weblog

領主が国王に税金を治めるわけですが、家の数で税金が決まる制度でした。国王の役人が家の数を調べに来る前に、領主は税を逃れるため、家の数を減らすことを農民に命じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド(アルベロベッロ) 22

2018年10月10日 | Weblog

約500年ほど前、農家は土地を治める領主の下でオリーブ油やブドウ酒など作り生計を立てていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド(アルベロベッロ) 21

2018年10月10日 | Weblog

かってこの農家があった場所に樫の森があったため、地名を「美しい木」という意味の「アルベロベッロ」とつけたとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする