佐賀県 唐津市 パン教室 自宅パン教室 公民館サークル(がねーしゃ)

自分でつくる焼き立てパンは最高においしい~。その喜びと感動をパン教室のレッスンで一緒に楽しみませんか?

チョコパウンドケーキ

2012-11-29 19:27:15 | 日記
最近は洋菓子を、つくることも多くなりました。ただ、何となくです。
家にあった材料は、バター、小麦粉、たまご、牛乳、ベーキングパウダー、砂糖、チョコです。手軽に出来るのがいいです。
焼き加減はチェック!!




中心から切ります。




たまごが効いていてとてもおいしいです。
チョコいらんかも・・・・。


職場にもっていってみんなで一切れずつ食べました。コーヒーブレイクで和みのひと時です。みんなで食べるから、さらにおいしいんですよね~。

ホットビスケット

2012-11-27 07:31:56 | パンのメニュー
ホットビスケットをつくりました。ホクホクでめちゃおいしい~。いつも作るスコーンとはまた違う食感です。
立ち上がりもいい感じ!


200グラムの粉で、こんなにいっぱいできる。


表面です。


底です。


高さはかなりでました。この割れ目からわって、ジャムはさんで食べる。


朝食にはメープルがお似合いかも?











アップルアーモンドタルト

2012-11-26 18:21:06 | 日記
私、お菓子も作ります。今日は、お客さんが来るので美味しいリンゴを使ってタルトをちゃっちゃ~っとつくりました。娘もはりきって粉をふるってくれたり、タルト型に油脂を塗ってくれたりしてくれました。
二人でつくるアップルアーモンドタルトで~す。
ここで焼きます。


40分焼くとこうなります。


じっくり見てね・・・。






アーモンドクリームがめちゃおいしい!!


さあ!人数分に切り分けて用意してお客さんを待ちましょう~






私の家に入った途端、「ぁ~~っいい香りっ。」って、一声でした。おかわりして食べてくれてありがとう。






夢のパン屋を開く道

2012-11-24 07:32:51 | 日記
お友達へのサプライズは決まってパンです・・・。
だって、それしか思い浮かばないほど、たくさんの人にパンを食べてもらいたいと思ってしまいます。私の中から生まれてくる感謝の気持ちとともに生まれるパンです。
今回はニコニコアンパンと、黒糖きな粉の渦渦ロールです。






今回は黒糖風味を効かせた菓子パンです。






私のラッキーアイテムは「かえる」と決めてますので、ついでにかえるのクリームパンも作りました。




焼きあがったニコニコぱん。どんなことがあっても、美味しいもんはやっぱり美味しいんです。
そう思うと、現実から逃げようとする心をここに戻すことが出来ると信じてます。
ニコニコを見て、食べて、「ニコニコ」を食べた~ってね。それに時々の甘いものは、体を緩めてくれます。時々ね・・・・。とりすぎは何にしても良くはありません・・。








そんな感じでいつもいろんなことを考えながら作ってます。
これを仕事にして生きていきたいな~っていつも考えてます。
和風作りの沖縄風の赤レンガお店、対面式の販売で、昔の駄菓子屋のような、ガラスケースの中にパンが並んでいて・・・そのガラスケースをスライドして開けてパンをトレーにのせるお客さん。

パン屋の店内は伊勢のおかげ横丁みたいな畳式の椅子か置いてあってご自由に座って食べられる空間があります。

店内の外には公園があって子供たちが遊んだり、愛犬を散歩させる人がつどいます。
大きな掲示版もあって、たくさんの人のコニュニティーが生まれる場所です。こんな習い事が開催してありますよ~とかね・・・。

そして、パン屋としての営業日は週3日です。2日間は定休日で、残り2日間はパン教室をします。そして、パン教室の生徒さんがそのうちパン屋の従業員になり、製造力も向上し、情熱や好奇心をもって働けるように、私の行うヨーガのレッスンがパン屋の従業員向けの研修会になります。
そして、お店の目標をみんなで達成できた暁には、みんなで夏休みにフランスやパリにパンの旅にいきます!!
パン職人の表情や、手さばきなど見学して、人生の肥やしにする旅です。

てな、感じで・・・・。勝手に思うのはタダですからね・・・・・。勝手に構想しています。
夢ってたのしい。夢の中に自分の意識を入れ込むと、そんな楽しい気持ちになるし、めっちゃ感謝の気持ちがわき出てくる~。生きてて最高~って。きっと、幼い子供のころはこんな感覚でほとんどの時間を過ごしていたような気がする。
大人になったけど、また、取り戻しつつあります。へへへ・・・・。





パン教室で初級と上級一緒にレッスン

2012-11-23 16:38:27 | パン教室の様子
今回は初級2名、上級1名のレッスンでした。なので、4種類のパンを作りましたので、試食が豪華!な、感じがしました。

実は、生徒さんみんな私の同級生です。中学校が同じでしたが、最近になってパン作りを通して親しくなりました。共通する人の話や、関連する出来事などの話で盛り上がります。
時を経て、また新な感覚で繋がれた縁に感謝します。

初級はやはり、手ごねで動物パンと白いパンです。










撮影!!


上級はブラウンブレッドと、チーズロール・チョコロールです。
ロールケーキや、葛茶の差し入れありがとう~。










楽しんでつくりましょう~。