初雪やコロナウイルス躍動す
初雪にランドセル俳人黙々と
初雪のラッシュアワーに押し押され
初雪は滑り易くて注意とあり
街の格差理不尽なりと初雪は
東京の横丁初雪見当たらず
初雪やスカイツリーはなぜ消えた
初雪の就活サイトその他欄
初雪や浅草寺裏闇つのる
初雪にポケモンGOの発熱す
初雪や俳句は廃句に変貌す
とりあえず初雪朝に収めけり
東京の初雪海の臭いせり
初雪の外人墓地へ続く道
初雪や縄文の海迫りくる
初雪の遅きに失す海にあり
初雪の無言に徹す母は亡し
初雪やコロナウイルス躍動す
初雪にランドセル俳人黙々と
初雪のラッシュアワーに押し押され
初雪は滑り易くて注意とあり
街の格差理不尽なりと初雪は
東京の横丁初雪見当たらず
初雪やスカイツリーはなぜ消えた
初雪の就活サイトその他欄
初雪や浅草寺裏闇つのる
初雪にポケモンGOの発熱す
初雪や俳句は廃句に変貌す
とりあえず初雪朝に収めけり
東京の初雪海の臭いせり
初雪の外人墓地へ続く道
初雪や縄文の海迫りくる
初雪の遅きに失す海にあり
初雪の無言に徹す母は亡し
世迷言消し飛ぶ都会の雪景色 まほろば 最新作 即興
今朝の首都圏は未明には雨が【霙】に変わり、午前3時頃には【雪】になりました。しかし、明け方には止んだため積雪には至りませんでした。これは23区での話で、郊外ではある程度積もった可能性はあります。それでも、東京の特徴として都心に数百万の通勤客が集中するためほぼ全線で遅れが出るなど大混乱に陥っています。東京の通勤事情について地方在住の方に説明しておくと、東京は23区と郊外に大きく分けられます。西の三多摩地区、東の千葉県(東の総武線と北東の常磐線。成田空港方面の3方向)、北の埼玉県(東京都に隣接エリアとさいたま市その他)、南の神奈川県(隣接する川崎・相模原市、横浜市その他)です。合計すると人口は3000万ほどに達しますが、ここから毎朝数百万が各線を使って都心に集まるわけです。通常は1~2時間以内で到着出来ますが、今朝のように遅れが出ると始発の5時頃または最低6時には家を出ないと8時半~9時前後に出勤することは叶いません。業種によっては10時出勤という所もありますが、普通は地獄のような一日の始まりとなります。営業の人は出勤直後に車などで移動することになり、寒さに震えながら渋滞の中を右往左往することを余儀なくされます。私は事務系でしたので、とにかく着けば一日暖を取りながら勤務出来ましたが。現在は自営で一部の業務を自宅で行っているのみで、こんな日はまず外出することはありません。平日の悪天候に出かけるなどサラリーマン(月給・ボーナス。残業手当や福利厚生が保障)にしか出来ないことです。さて、これから新作をアップして月末投句に備えたいと思います。・・・《続く》
特集 冬の歌
https://youtu.be/3OBAjkHE8tE?t=62
僕は君の心に 耳を押し当てて
その声のする方へ すっと深くまで
下りてゆきたい
そこでもう一度会おう
―『粉雪』(詞・曲 藤巻亮太)
今夜の東京は雪のようです。未明にはまだ霙に止まっていたように見えましたが、現在は降りやんでいます。その降り止むまでの間に【雪】になっていたかどうか。雪の歌は昔から数え切れないほどあるのでしょうが、最近もかなりあるはずです。私の同時代は1970年代ですが、代表的なものは猫という名のフォークグループの『雪』でしょう。この曲は吉田拓郎の作で自らも歌っています。そしてイルカの『なごり雪』。南こうせつ&かぐや姫のメンバー伊勢正三の作ですが、やはり自分でも歌っています。こちらは3月頃の【春の雪】で、人生の別れと出発がテーマとなっています。当時はネットもスマホもない時代で、自分と相手の体温まで感じられます。しかし、その後の時代の変わり様をイヤと言うほど体験させられた私たちから見ると、いまだに何か普遍性を持って歌い継がれているかというとバツでしょう。今でも人間の出会いと別れの《儚さ》はあるのかといえば、もうどこにも無いと言った方がいいのでは。それでは、現代ではいったい何が取って代わったのかについて少し考えてみたいと思います。・・・《続く》
レミオロメン 『粉雪』
https://youtu.be/GFl21L7wZiA?t=146
イルカWITH伊勢正三 『なごり雪』
https://youtu.be/q0gEn0Q7QX4?t=227
イルカWITH伊勢正三、松山千春 『海岸通(港を離れてゆく船)』 あまりの普遍性に口あんぐり・・千春(チー様)の突出感が凄い!
https://youtu.be/b0BffMx5O_U?t=316
イルカWITH小田和正 『サラダの国から来た娘』 こんな出逢いが確かにあったか・・
https://youtu.be/b0BffMx5O_U?t=652
名残り雪大合唱の記憶あり まほろば 最新作 即興
今夜の東京23区は28日(火曜)未明より【霙】に変わりました。明け方には【雪】となり、都心への交通には注意が必要です。気温は2~3度の模様で、昼前には止むようです。一転して明日水曜は、晴れ間はないものの15度以上になるようです。先ほど駅前のコンビニまで買い出しに行きましたが、ハッキリと霙~雪を見たのは今年の冬では初めてです。生活実感としては【初雪】と見做したいと思います。さて、新年早々もめにもめた同人誌の退会ですが、共同代表から会費の一部返金のメールが届きました。これを2月初めの句会(年間3000円+毎月300円)の参加費に充てるつもりです。今後、俳句関係でのもめ事は二度とないよう注意したいものです。・・・《続く》
あさましや夫も妻も着ぶくれて
ポロポロと人類滅亡着ぶくれて
並牛丼味噌汁は無し着ぶくれて
兜太先生飯でも喰うか着ぶくれて
東京にまさかの奪衣婆着ぶくれて
田辺靖男のヘイヘイポーラ着ぶくれて
支部長は隠れ名人着ぶくれて
銭湯もたまにはいいか着ぶくれて
女座長は青汁美人着ぶくれて(世田谷自然食品CM)
聖骸布意外な軽さ着ぶくれて
キリストに二人のマリア着ぶくれて
着ぶくれて「麒麟が来る」の第一話
着ぶくれて太宰二十歳のあをあをと
着ぶくれて公園暗きより歩む
着ぶくれてまたも俳句の店じまい
カロリー補給まだまだ足りず着ぶくれて
着ぶくれて縄文の人うすれけり
着ぶくれて四方八方唾飛ばす
着ぶくれて夏石番矢狂ひだす
浄土岩揺れ強まりぬ着ぶくれて
なでおかめこれが最後か着ぶくれて
山頭火行くあても無し着ぶくれて
聖杯に雨粒残る着ぶくれて