日和見散策

タラタラぶら散歩

アズマイチゲ

2023年03月23日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて








アズマイチゲ (キンポウゲ科 イチリンソウ属)
山地の樹陰にはえる草丈20cm程の多年草
茎頂に一輪だけ花がつく 前ブログのキクザキイチゲと似ているけど
葉はやや垂れ下がり気味で小葉の先は不明瞭な切れ込み
花の中心部分が紫色になっていますネ


総苞葉より一段低く密生した根生葉(根出葉)にはハッキリとした切れ込みがあります







ヒメウズ


ヤブレガサ


タチツボスミレ




アオイスミレ




ナガバノスミレサイシン


コスミレ


カントウミヤマカタバミ





オランダガラシ (アブラナ科 オランダガラシ属)




ユリワサビ (アブラナ科 ワサビ属)




マルバコンロンソウ (アブラナ科 タネツケバナ属)





ウダイカンバ


ホウノキ


アサダ


カゴノキ


コウヨウザン 手前は若木
園内ではネームプレートがあるで ホント樹木の勉強になりますー♪




一部、桜が咲き始めておりましたが関山ベンチからの眺めは・・・
やはりベストシーズンは4月ですネ(*^^*)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« キクザキイチゲ | トップ | フモトスミレ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-03-24 08:06:39
多摩森林科学園、
近いようで、行ったことがないところ、
ここも高尾山と同じように、自然豊かなのが伝わってきます。

アズマイチゲ
こうして細い茎の春の花をみると、
まさにスプリングエフェメラルですよね
キクザキイチゲとの違い、良くわかりました^^

ヤブレガサ
こんな芽をだすんですね、芽吹き、
こうして見せていただくと、花たちって春を知って
芽を出す時計を持っているのを感じます。

タチツボスミレ、
タチツボスミレは、近くでも見るんですが、
アオイスミレ、ナガバノスミレサイシン、
高尾山が近いのを感じますね^^

ウダイカンバ、ホウノキ、アサダ、カゴノキetc
この中で分かるのは、ホオノキぐらい^^;
樹って種類で、木肌がこんなに違うとは、
自然観察会で、木肌の勉強したことあるんですが、
花と違い、覚えているのは、数少ない私です(T_T)

春を楽しんで行きましょう(^.^)/
返信する
東一華 (shiro169)
2023-03-24 21:17:28
attsu1さん、こんばんは!

ちょっと桜の開花には早いのですが・・・
多摩森林科学園のアズマイチゲが見たくて この時期、訪れています(*^-^*)
例年だと河津桜がハラハラと舞っていたりして美しいのですが
今年はすっかり葉桜になっており、どの お花も開花が早いようですネ~

スミレは高尾山ほどではないけど、何種類か園内で見ることが出来
ヒナスミレの斑入り株を見かけたのですが
あまり上手く撮れていなくて、今回はUPしませんでした( ..)
群生したタチツボスミレの横で、ヤブレガサがニョキニョキはえていて
春の暖かな陽の元、何だかホッコリしてしまいました。

そうそう、樹木の種類って難しいですよネ。
落葉してしまうと更に分からなくなってしまいます。
私も地面に落ちている葉を見て、やっとホウノキって感じです。
「自然観察会で木肌の勉強」楽しそうで羨ましい~。
多摩森林科学園のガイドツアーに参加してみようかナ(^^)/
返信する

コメントを投稿