
都立薬用植物園にて



ゴシュユ (ミカン科 ゴシュユ属)
中国原産の3~5mほどの落葉低木
生薬名:呉茱萸 胃もたれ、消化不良、頭痛、利尿、入浴剤にも利用
雌雄異株だが日本には雌株のみ導入なので、果実が実っても種ができないそうです
葉は対生で奇数羽根状複葉
花は若枝の先に円錐花序につき、あまり開き切らないようですネ

10月頃

11月頃の果実
乾燥させた果実はサンショウ(ハジカミ)に似る事から別名カラハジカミ

キンカン (ミカン科 ミカン属)


マツカゼソウ(ミカン科 マツカゼソウ属)

コクサギ(ミカン科 コクサギ属)

フユザンショウ(ミカン科 サンショウ属)

モミジアオイ

ハマゴウ


バアソブ


ヘビウリ

バショウ


ウマノスズクサにジャコウアゲハ幼虫

お花の少ない時期ですが、強い日差しの下で咲いていてくれました♪