goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン散歩♪

2018年6月より那須塩原市に移住しました♪

都民の森もDNF( ω-、)

2016年07月17日 06時03分00秒 | ロードバイク
7月10日(日曜日)
前日は大雨でしたが、日曜日の晴れ予報で
早朝から久しぶりに都民の森に行こうかと
ルンルンと計画していたのですが
前夜のツール・ド・フランスを
うっかり最後まで見てしまい
予定より1時間遅れて7時スタート!
すでに気温は上がり始めています。

前の週に暑さにやられてしまったので
今回はもちろんロードバイクで
ちゃんと暑さ対策したサイクルウェアで
安全に走行するように心掛け
無理のない程度に走ろうと。。。

戸倉のセブンに到着すると。。。
アレッ?
何故かこんなところに宇宙人が!

 


なんだ~~ume3さんかぁw
どうしたんだろう。。。ここは山梨じゃないよ?
そう言えば、Facebookで目にキズが出来て
コンタクトが出来ないって言ってたネ(o^^o)
目が見えないから、近くで走り回るらしい
走らないって選択はないんだw



お話したり、写真も撮って貰ったりして
先にスタートします。。。ドコまで走れるかな?

 


アッと言う間に追い付いて
最近では珍しい「登坂中のミクロン」撮影w
ume3さんはサクッと登って行きました。

途中涼しかったのですが
先日痛めた左目が痛み
(実はミクロンも眼科通い)
腰痛や吐き気も出てきたので
無理しないように相方が「止めよう!」
ume3さんゴメンね!
都民の森まで行けません(。-ω-)


 


輪行も視野に入れながら
休み休みゆっくり帰宅します。
全く弱くなっちゃったなぁ~~
また最初からやり直しか?(o・ω・o)
ドコから?ランニングから?w
真夏は無理だな!
でも、ロードバイクでキャンプも
このままでは難しい?

7月10日 ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     都民の森を途中で帰宅
走行距離     112.5km

ロードキャンプ練習☆2

2016年06月26日 23時14分55秒 | ロードバイク
6月26日(日曜日)
昨夜、待ちに待ったミクロンのキャンプ用
オルトリーブが届きましたヾ(@^▽^@)ノ
ちょうどお天気もいいので、キャンプ用品を軽く入れて
近くの公園にテントの確認に出かけました。
と言うのも、相方の山岳用テントは20歳の時に購入した年代物w
丈夫なテントも40年も経っているので果たして使えるのだろうかと。。。
子供が小さい頃に数回広げて見たことはあったけど
その頃は主にファミリーキャンプ用の大きなテントを使っていたし
2011PBPに持って行ったけどww
 

相方のテント&ポール約3kg、シュラフ960g、サンダルやコーヒーセット
その辺の小物をごそごそと詰め込んで
走り出しはかなり重く感じましたが、慣れると何とか普通に走れました。
荷物の詰め込み方もこれからの課題だなww

しかし、両側にバッグを取り付けて重くなったロードで走るのは
狭い車道の路肩を走るのはなるべく避けたいし、スピードも出せないし
坂もチョーゆっくり登るし。。。 やっぱり走り方は変わります。

まずは先日取り付けて貰ったキャリアですが、ミクロンのロードで
取付パーツが少しだけ幅が広かったので
ぺダリング時に太腿後部に少し触れるため
センター北のBPへ相談しに出かけました。
いろいろと考えて頂けるとの事なので、待ち時間に近くのイタリアンランチ♪

 
 
 

美味しかったけど、ちょっとしたグループのパーティが入っていて
お料理が提供されるまで約40分待ち。。。
この場合は貸し切りにするべきでしょう(*'へ'*)  謝られてもなぁ~~~
大人のレストランって書いてあったけど、お子様も普通に入っていたし
とっても美味しかったから、ちょっと残念な気分でした。
サービスも味のウチってホントですね♪

BPに戻ると、キチンと再取付して下さっていて
前回のパーツは下取り返品(返金)で、こちらは最高レベルのサービス!
私達みたいなモノに何だか申し訳ないです(*'ω'*)
ありがとうございました♪


お礼を言って、近くの公園にテントを張れる場所がないか探しに行くと
公園の芝生でデイキャンプを楽しんでいるご家族がいたので
ミクロン達も木陰に自転車を止めて便乗する事にしました。

 
 

サンダルに履き替えて、サクサクと設営開始~~~
山岳用テントは難しい構造ではないので、張るのはアッという間ですが
相方がポールを曲げる度に折れるのではないかと
手伝いもしないで逃げまくるミクロンww

 
 
テントの出入口、裏口、網戸もあるし。。。
うん!
生地もしっかりしてるし、大丈夫みたい(´▽`*)

さぁ~~これで、いつでもロードでキャンプ行けるよ。。。
エンジンさえ良ければww


6月26日 ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     自宅~センター北♪
走行距離     20.9km




ロードキャンプ練習☆1

2016年06月26日 22時07分03秒 | ロードバイク
6月18日(土曜日)

注文しているミクロンのキャンプ用オルトリーブが
まだ届かないのですが( ̄^ ̄)
ロード2台ともキャリアは付いているし
取りあえず荷物を付けて走る練習って事でトレーニングw
先日、飼い猫と一緒にペット専用アパートに転居した娘のところ
茨城県牛久市まで片道約90kmを、都内を抜けて
寄り道しながら走ってきました~~("⌒∇⌒")
娘の新生活の偵察も兼ねてwww
 
 

渋谷でモンベルに立ち寄りキャンプ用品物色!
相方用のバッグを片方ずつ付けて走ったのですが
やっぱり違和感ありますよね~~~?
このバッグは両方付いてないと見た目のバランスもww
・・・とは言え、少し走ると慣れてくるもので
徐々に違和感なく走れるようになってきました(^_-)-☆

最近、相方がスペシャリティコーヒーにハマっていて
ミクロンも朝晩、香り高くて美味しいコーヒーを頂いております。
ちょっと手持ちが少ないので、話題の清澄白河のお店に立ち寄り
美味しい豆を購入しようと2軒回ってみました。

 
 

豆に合った煎り方で香り高いものが良かったのですが
この日は暑すぎて、ホットコーヒーを2杯飲めるような状況ではなく
アイスコーヒーを注文してから豆を買ってみました。
美味しいコーヒーなんだけど・・・
我が家の好みとしては、もう少し香りが強い方がいいかな?

娘のところには毎回6号線を走って行くのですが
久しぶりに走っても、やはり危険な道路ですね~~~特に柏近辺!
路肩が少ない上に路面もガタガタだし、車線も狭いし
その上、路肩がない場所も多数。。。
とても暑くてミクロンが熱中症になりそうになったりして
木陰で何度も休みながら。。。
 

どうにか無事に牛久まで辿り着き、仕事帰りの娘と
お誕生日のお食事会をする事ができました♪

 
 
 

飼い猫・あめとも初顔合わせで、最初は威嚇されたけど
すぐに相方に慣れて(エサで簡単に手なずけられてww)
・・・何故かミクロンは完全無視!!! 時々チラ見されたりw
娘いわく「コイツは完全に無害と思われているのかも」って

 
 

6月18日 ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     自宅~渋谷~清澄白河~牛久♪
走行距離     92.6km



6月19日(日曜日)

翌日は曇っていますが、風がけっこう強くて大変です。
後ろに片方と言えどもデカいバッグが付いているので
いつもより横風に弱い気がします。
 
 

途中で、これも最近ハマっている冷やしタヌキそばで昼食。
都内ものんびり走り抜けて、パレスサイクリングも通過して
ポタリングスピード?ww
 
 

お天気は悪化しているようでしたが、雨は何とか大丈夫そうなので
やっぱり香り高いコーヒー豆を買おうと
いつものご近所のコーヒー屋さん「カフェブランコ」へ立ち寄り。
美味しいコーヒーゼリーを注文して、豆を2種類買って帰りました。

 

6月19日 ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     牛久~都内~自宅♪
走行距離     86.3km



micron号キャリア入荷

2016年06月12日 01時12分42秒 | ロードバイク
クロスバイクで一旦帰宅して
次はミクロンのANCHOR RFX8に付けるキャリアが入荷したので
再びロードバイクで、港北のBP店に出かけます。
片道8kmほどなので、キューブより近いんだ~~~!

 
 

やっぱりお客さんでいっぱいなので、前のカフェで時間つぶし。
美味しいバルサミコスの試食会があったので、つい購入してしまったww

 


先週見て貰って、もう取り付ける位置も打ち合わせ済みなので
店長さんにしっかり取り付けて頂きました(#^.^#)
「しかし、ロードバイクにキャリア。。。 それも2台!」

店長さんもあきれ顔&苦笑いでしたww ありがとうございました♪

 
 

心配でしたが、ちゃんと水平にしっかり取り付けて頂きました。
相方のキャリアは先週付けたのですが、苦労のあとがww
さぁ~~!まずは自転車キャンプの練習(´・ω・`)
ドコに行こうかなぁ~~~???

ロード用キャリア!

2016年06月05日 01時17分06秒 | ロードバイク
ブルベお休み宣言
今日はAJ西東京の諏訪湖600kmなのですが
最近すぐに体調を悪くしてしまうので
今回はスタッフ業務もお休みします。。。ごめんね♪

すぐに発熱してしまうミクロンは、ちょっと大人しく自転車に乗ろうと
仕事を早めに終わらせた相方と定番のオヤジ遅練に出かけたのですが
やっぱりちょっと怠いので、あっという間にポタリングに変更ww

 

野猿街道方面に走りに行ったり、再び尾根幹に戻ったり、ランチにしたり
何だか、かなり登らされてしまったような気がしますが(*'へ'*)

港北のお店BPから、ロード用のキャリアを数種類取り寄せたので
いろいろ試してみましょうと相方に連絡が入ったらしく行ってみました。

実はロードバイクでキャンプに行けないかと、イロイロと調べていた相方は
自分のバイクにも、ミクロンのバイクにも、難しい条件があるのを知り

ダボ穴のない自転車へのキャリア取り付け方法

ボントレガー「バックラック ライトウエイト」|ロードに最適な軽量キャリア

こんなHPを見付けて、先週行ってご相談したのです。
やはり、相方の自転車はイロイロとパーツが特殊な事と
ミクロンの自転車は420フレームに700ホイールなので
まっすぐにキャリアが付けられないのではないかと

 

お店に到着するもお客さんがいっぱい~~~!!!
目の前のカフェで待機( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
店長さんがイロイロとパーツ類を調整や加工しながら
2台のロードにキャリアを設置してみせてくれました~!

 
 


今日はキャリアが1台しかなかったので
相方のMULLERに取り付ける事にして
micron号には来週付ける事になりました。

 


これで自転車キャンプに行けるよ~~ヾ(≧∇≦)〃

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     オヤジ遅練変則&港北♪
走行距離     64.7km

巨人のチビッ子チャリ

2016年06月02日 12時35分00秒 | ロードバイク
ついに新車購入!
と言っても、街乗り用のクロスバイクですが
ホントはキューブで買いたかったけど
街乗り用のバイクにしては高いし
種類がないからやめた方がいいと言われww
(おそらくミクロンサイズはないw)
港北のBP店で身長147cmと言ったら
「Tのクロスには乗れないレベル」と言われ
実は146cmとは言えなくなりww
結局、サイズと予算で二子玉川のG店で
購入する事になりました。

お店の名前が巨人だけど
最小サイズの370(XXS)ww
街乗り用だから、色を重視して選択
相方が2017年モデルにしたので
納車は6月末になるけど
ままチャリも持ってないから
フラットペダルは久しぶり~~



るんるん気分でスペックを確認してみたら
なんと、ギア11-34Tだって!
貧脚のミクロンが泣いて頼んでも
ロードに付けて貰えなかった
夢の30オーバーヾ(≧∇≦)ノ
(ロードmicron号は、アルテ11-28Tデンドー11速)
フロントは34/46の2枚だけど
めちゃくちゃ軽くなるのかな?
相方のはフロント3枚だけど、ミクロンはギアの分からない女だからww
フレームがアルミだからカーボンより重いけど
フレームサイズが極小だから
自転車重量は9.5Kg ないんだよ~~
でも、ちゃんと進むのかな?(〃ω〃)

オレンジさんから東京のポタリング情報教えてもらったり
ご近所は激坂ばかりなので、ちょっと大変かもだけど
横浜辺りも楽しそう~~♪

早く来ないかなぁ~~(^○^)

5月28日 ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     クロスバイク探しポタ♪
走行距離     51.0km

マッタリ自転車(*^-^*)

2016年05月29日 22時38分45秒 | ロードバイク
爽やかな自転車日和
・・・なのに、相変わらずミクロンは体調不良"(-""-)"
ブルベはお休み中だけど、とうぶん復帰は無理なのかな???

2009年にブルベを始めてその年に最初のSR達成。
2010年に北海道1200km完走。
2011年PBP1200kmは600kmでDNF。
2014年に広島1000km鳴門完走。
2015年PBP1200kmは300kmも走らずDNF。


ミクロンとしては「もういいかな?充分かな?」って感じですがww
自転車をやっていく目的がなくなってしまったミクロンに対して
相方もいろいろと考えてくれています。。。 楽しい自転車を♪

先日、バラ園に遊びに行った帰りに
楽しいお店に立ち寄って美味しいぶっかけうどんを食べて

 
 

ママチャリも持っていないミクロンと相方は
気軽にポタリング可能なクロスバイクを探しに行きました。
最初は自転車キャンプ用と考えていたのですが。。。
初めてのクロスバイクなので試乗してみたり、計測してもらったり
・・・ミクロンの身長が縮んでいたので軽くショックを受けたりww
(なんと146cmらしいぞ!)

 

この週末はちょっと体調がすぐれないのですが
ロードバイクで自転車キャンプを画策している相方に付き合って
ロードバイクに取り付けるキャリアを探しにいろいろと見て回りました。
420の小さいフレームに700ホイールを付けているmicron号に
水平にキャリアを付けるのが難しいらしく。。。(*'へ'*)

 
 

その他にもプラプラとキャリアのバッグや自転車を見て回り
最後には二子玉川の自転車屋さんへクロスバイクを注文しに行きました。
相方のお誕生日に、本人から反対にプレゼントされてしまったww
お誕生日のお祝いはしないらしいので(めでたくないらしいw)
最後に相方お気に入りのスペシャリティコーヒーのお店で
マッタリしてから帰りました~~~( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

 

6月には2台のクロスバイクが納車されます。
ロードバイク自転車キャンプはキャリアが調達できたら
取りあえず自宅にあるキャンプ用品で一度行ってみようかと考えています。
この夏は、キャンプにポタリングに
いろいろと楽しめそうですヾ(@^▽^@)ノ

バラ色な週末(^○^)

2016年05月26日 22時15分25秒 | ロードバイク
ホントは天空のポピー!
Facebookにやましんさんがあげていた写真に魅せられて
相方に「行きたい~~!」って言ったら
「自分で計画してごらん」とか言われたのですが。。。
先週の明け方に身体を冷やしてしまい体調を崩していて
黒スコさん地方まで輪行しても
長い登坂は難しいのではないかと。。。
そんな訳で、5月というとバラだから、都内のバラ園ポタリングに計画変更!
行き先はネットで関東バラ園ベスト3を調べて「旧古河庭園」に決定!
現地までのルートを引くように言われたけど
よく分からないので、こっそりGoogleさんに教えて貰って
そのままルートラボを引いてガーミンに入れました。

5月21日(土曜日)
都内のお店にも立ち寄りたかったので、のんびり自宅をスタート!
ミクロンが引いたルートは(ホントはGoogleさんだけどw)
有料道路未使用の自動車ルートなので
それはそれは大変恐ろしいものでした。。。
やはり地図では分かりませんねぇ(〃ω〃) ←地図の読めない女w

 

相方の機転で無事に上野に到着してポタポタしていると
へぎ蕎麦のお店があったのでランチ休憩。
安いし、とっても美味~~(o^^o)

 

お腹いっぱいのルンルン気分で残りを走り目的地に到着!
旧古河庭園バラ園
 

警備員のオジサマが自転車の駐輪場所を指示して下さったので
料金を支払いすぐに入場。。。
バラの花が少ない~~((T_T))

 
 

大正時代の洋館だし、とっても素敵なのですが
今回はバラを見に来たので。。。
少しだけ(・・・かなりw)ガッカリでした。

帰りはmicron号のホイールの振れを直してもらいにキューブ立ち寄り!
相方がジタバタしたので悪化したホイール振れを
柴山メカ様にしっかりと直してもらいました(*´艸`*)

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     旧古河庭園&都内ポタリング♪
走行距離     71.5km


5月22日(日曜日)
都内のバラ園にガッカリした翌日ですが、ご近所のにも行ってみようと
近いのですが自転車で「生田緑地バラ園」に出かけました。

 
 

ウォーキングを始めたばかりの頃、まだ遠くまで歩けないので
近場のバラ園に遊びに行ってとてもキレイだったので。
行ってみると。。。 凄い!すご~~いヾ(≧∇≦)〃
        やっぱりバラ園はこうでなくちゃ!!!


 

最近の気温の上昇のために、すでに散り始めていますが
絶対数が違うので、迫力満点です♪
ミクロンのテンションは、あっという間にMAX状態~~~ww

 
 
 

相方と「殿堂入りってのがあるぞ!」と騒いでいると
「ご説明しましょう♪」と仙人のようなボランティアの方が出現("⌒∇⌒")

 仙人wwナガサワさん♪

このバラ園の殿堂入りのバラを調べたり
本数や品種を調査したり調整したり、大変なご苦労のようですが
とても楽しそうに話して下さいました♪
タグにもイロイロとあって、レッドカードのものは数が少ないので
優先して増やしたり、枯れそうな苗も復活させてしまう
主(ヌシ)のような園芸員の方もww

  ・・・主なお方らしい

約束があるとかで、ひとしきりご説明頂き
あっという間に仙人は去って行かれましたww

 
 
 
 
説明を聞いて超初心者のミクロン達も楽しくなって
殿堂入りのバラと写真を撮ったり、パンフレットの説明を読んで
「紅茶の香り~~!」
「わ~~!コッチはポプリだなぁ」
「バラの香水みたい♪」と大騒ぎww

 
 

ミクロンは前回のPBPで花があんまりキレイに咲いているので騒いで
蜂に刺された前科があるので、相方に
「気を付けろ!」と注意されたのですが
聞いちゃいないww(〃ω〃)
 
 
 

しかし炎天下で2時間以上もキャイキャイ騒いだので
気付かないウチに熱中症になっていたらしく
帰宅後は倒れて動かなくなったミクロンでありました。。。
懲りないヤツだなぁOo。.(´-`)

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     生田緑地&二子玉川ポタ♪
走行距離     21.6km

Googleさんのムービーですヾ(@^▽^@)ノ

相方を探せ!

2016年05月23日 23時56分29秒 | ロードバイク
5月14日(土曜日)
やっと100kmくらい走れるようになった
ミクロンですが、少し微熱が続いたり
まだまだブルベを走れる状況ではないので
今回も相方一人でブルベを走る事になりました。
BRM514石廊崎400km  AJたまがわ

 

多摩川河川敷のスタート地点にお見送り♪
スタッフの方々にも
「ふつつかな相方ですが、よろしくお願いします!」
キッチリとご挨拶を済ませww
西東京のご常連さんにもエールを送って
7時スタートの皆様を手を振って送り出しました。

 

ミクロンはと言うと、途中で相方を捕捉したり
熱海周辺を観光とかしようと思って画策していたのですが
取りあえず途中まで輪行しようと電車に乗ります。
履き替えのシューズまで準備して、遊ぶ気マンマンですww

 

「そうだ!真鶴から熱海まで走って、相方を捕まえよう!」
全く走らないのもつまらないし、坂を登るのは疲れるし
真鶴駅からだと下りスタートで大きな坂はひとつだけ!
二子玉川駅から中央林間回りだと混まないので
のんびりと電車の旅ですww

 

真鶴駅から一旦下って湯河原を通過し、熱海に向かうアップダウンは
ちょっと久しぶりの長めの登坂でしたが、疲れないようにゆっくり走ります。
あっという間に熱海に到着!
ゲーム「相方を探せ!」開始~~~ヾ(≧∇≦)〃

 

ちょっとプラプラしながら待っていると、6時スタートのゼットさん発見!
「真鶴から走ったの♪」と言うと、「下りじゃん!」と突っ込まれww

 

後続がなかなか来ないので、ランチしながら待とうかと。。。
でも自転車が心配だからコンビニ食"(-""-)"
すると、かなり早めに相方到着! でも、様子がおかしい。。。

  何だか元気がないよ。。。

最初の区間が多少追い風だったらしく
軽快に飛ばして気持ちよく走ったのですが
アップダウン区間に入り坦々と走るうちに気持ちがダウンしてしまって。
やはり一人でブルベを走る事が苦痛なようです。。。
二人で始めたブルベですので( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
おまけにミクロンが遊ぶ気マンマンだしww
スタッフの方々には大変申し訳なかったのですが、気持ちが切れてしまい
少し様子を見てからDNF連絡しました。。。ごめんなさい!

ミクロンはと言うと、相方を見届けた後はローズガーデンなどで
遊ぼうと思ったのに、ブルベ仕様の相方が一緒だとその気にもなれず
今日はまだほとんど走っていないので
「行けるところまでゆっくり走って帰ろう!」という事になり
取りあえず小田原方面に向かって走りだしました。
帰り方向のアップダウンは、来る時に比べると楽に感じます。

 
 

いつも通過するだけの小田原の早川漁港にも立ち寄って
プラプラしていると、突然ビールを飲んでゆっくりしたくなり
小田原の健康ランドに立ち寄って、のんびりして翌日帰る事に(#^.^#)

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     ポタリング&真鶴~熱海~小田原♪
走行距離     45.5km


5月15日(日曜日)
ホテルではないので、他の人のイビキや話声&言い争いwなどで
スッキリ眠れずに朝を迎え
早い時間に出発しようと4時過ぎに準備していると、見覚えある人が。。。
ブルベ走行中のシンさんと遭遇! 余裕がありすぎで分からなかったww
さて私達ものんびりスタート~~~って、めちゃくちゃ寒い!!!
朝食を取ろうにも5時にならないとなかなかお店は開かないようで
やっと開店した24時間表示のマクドナルドで朝マックしていると
事もあろうに冷房を入れられて。。。 完全に冷え切ってしまった。

フラフラといつもの1号線を戻り走っていると徐々に気温も上がってきたので
藤沢からは境川添いを走り、お花を眺めながら
休み休み走りました。
 
 

自宅まで2kmほどになり、お気に入りのコーヒー屋さんに立ち寄り
超マッタリしましたww カフェブランコ

 
 

相方とのんびりと話しながら、ミクロンはまだ普通に走るのは無理なので
ミクロンが長い距離を走れるようになるまでは
二人ともブルベ参戦はお休みしようと申し合わせ
しばらくは違う形で自転車ライフを楽しもうという事になりました。

AJ西東京のスタッフ業務は参加しますので
皆様これからもよろしくお願い致します(´▽`*)

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     小田原~自宅♪
走行距離     66.7km

こちらのアルバムもどうぞ。。。 
石廊崎400kmの朝 
https://goo.gl/photos/vEszPEQ2ykuH8KiSA
こんなのもありますww ムービー
https://goo.gl/photos/yseGysGtFfnbBBHb7


リハビリ・ルミちゃん練

2016年05月08日 23時50分32秒 | ロードバイク
昨日は風が強すぎて
自転車に乗れなかったので、連休最後の日曜日に
大垂水峠(大田ルミ→ルミちゃん)まで
リハビリライドしてきました。

5月8日(日曜日)

鶴川駅東の手前でSIGさんとスライド!かなりのスピード~~
オヤジ朝練ジャージの人って速い人ばっかり。。。なので
ミクロン夫婦が激遅イメージを振りまきに行ってまいりますww
連休中に○状○疹を発病した相方も症状がかなり良くなったので
まだまだスピードの出せないミクロンに合わせて
相方は、重いギアをゆっくり回して走る「ピスト練」で走ります。
大垂水峠は激坂はないので、ミクロンもリア28Tを封印
リア21T以下を使って走る事にしました。

 

気持ちよく下って、「さぁ~サイクリングするか♪」って事で
ダム側から相模湖方面に向かっていると。。。
ダヤンだ~~~ヾ(@^▽^@)ノ
大好きなダヤンカフェ発見!!!

 
 

マスターの「お食事はないのですがいいですか?」な言葉にも
ミクロンのテンションはMAXww
ケーキセット食べる~~~ヾ(≧∇≦)〃

店内の撮影とブログ掲載許可を頂いたので、写真を撮ったり
持っていない小物を見て回ったり

 
 

相方はミクロンの状況を見て
あー嬉しいのね。良かった良かった(棒)とばかりに
ミクロンが落ち着くまでタバコを吸いに外へ

わちふぃーるどの世界♪♪♪
 
 

マスターに伺うとカフェを開いて11年で
作家の池田あきこさんのお知り合いとの事!
新宿でアッという間に消えた
ダヤンカフェより前からあったそうです。
以前はピザなどのお食事もあったのですが
今はケーキセットと喫茶だけ(#^.^#)

 
 

大好きなダヤンだらけの空間で完全に癒されて、でもかなり興奮状態w
自転車なので気に入った小物をいろいろ購入して
大満足~~( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

その後も相模湖のダムに向かって走ります。プラプラ散策♪

 
 

明日から仕事なので早めに帰宅って事で、ふたたび大垂水峠を越えますが
ダヤン効果でテンションが上がっているミクロンは
帰りの方が楽チンに登れましたww(あきれるぐらい単純ww)



高尾を走行中、かしわ餅のぼりを見て「そう言えば食べてないね!」と。。。
毎年こどもの日は、自分の母の命日なので
かしわ餅などを食べる気分にはならないのですが
今日は食べちゃおうと! ちょうどテーブルとイスもあるし(*^-゜)vィェィ♪
お店のおばさんが美味しいお茶を入れて下さいました♪

 


やっぱりいい事があると、自転車で走るのが楽しくなるもんですね~~~
自転車はミクロンにとって
いろんな場所に楽しい事を探しに行く乗り物なのかも♪♪♪


ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     ルミちゃん練習♪
走行距離     100.4km

オヤジ遅練・こどもの日

2016年05月05日 22時27分15秒 | ロードバイク
昨日の強風が
嘘のように穏やかなこどもの日。
相方が体調不良なのですが、少し自転車に乗りたいなぁ~ってことで
家事を済ませて一人で出かけました。

5月5日(木曜日・こどもの日)



道志みちにも行きたかったのですが、まだ自信がないし
相方のお昼ごはんも作らなくちゃいけないし
オヤジ朝練のホームコースだったら迷子にならないのでww
サクッと走りに行く事にしました。
 

連光寺坂、天国への階段坂、尾根幹
気温はどんどん上がって夏のような暑さです。
南野セブンはローディさんが増殖中ww
ちょっと左膝がシクシクと痛くなってきたので、どうしようかと思いましたが
せっかくなのでゆっくりと小山田周回しようかと、取りあえずスタート!
走り出してすぐにオヤジ朝練ha矢さん捕捉。。。(捕捉された???)
実はツイートを確認して出て来てくれたらしい♪
ありがと~~~感謝 ヾ(@^▽^@)ノ
 
 
  富士ヒルクラ頑張ってね~~~♪

ha矢さんにとっては止まりそうなくらい遅いのですが
ミクロンとしては結構しっかり走れて、来て良かった~~~(*^-゜)vィェィ♪
お礼を言って、尾根幹を走ってのんびり帰ります。
ha矢さんはしっかり練習して帰るそうです。そりゃそうだwww
あこベルでパンを買って帰ろうかと思ったら。。。

  なくなってる~~~(*'ω'*)

せっかく休憩しようと思ったのに~~~ってフテながら走っていると
「ミクロンさん~~!リハビリ?」とPBPジャージの方に声をかけられました。
「そうです!リハビリ!」「頑張ってね~~!」
「ありがとう~~~♪お気を付けて( ̄▽ ̄)ノ_彡☆」

集団走行中だったその方は、どうやらオギさんだったらしい。
お声かけ頂きありがとうございます♪

 

暑さもあるし、なんとなく左膝も不調だし、
新しいファミリーマートがあったのでカフェ休憩して
ポタポタと帰りました。

今の目標は、チーム亀太郎の夏合宿参加
9月のAJ西東京・潮来の伊太郎200km完走
あまり時間はないけど、がむしゃらになるのは苦手だし、
故障したり病気したりは、もう二度とゴメンだし
ぼちぼちとやっていきたいと思っています+。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     オヤジ遅練♪
走行距離     48.1km

リハビリライド in 鎌倉

2016年05月04日 15時09分18秒 | ロードバイク
連休3日めは・・・
前日にしっかり踏んで走ったので疲れちゃったからww
相方に「ドコに行きたい?」って聞かれたから
「鎌倉とか江ノ島とか」って言ったけど、100kmポタは無理かも知れない。。。

5月1日(日曜日)

 

たしかに「鎌倉に行きたいけど、車が多いかなぁ~~?」って言ったし
走りやすい道が多かったような気がするけど
鎌倉女子大から鎌倉霊園まで登るルートは、リハビリ向きかなぁ~~?
かなりアップダウンもあったし、そこそこ登った気がする。。。
前日の疲れもあって、かなりヘロヘロ状態ww
でもギアチェンジできるって、やっぱりいいなぁ~~ヾ(≧∇≦)〃

 

 

さすがに鶴岡八幡宮周辺は大変な混雑で
ホントは小町通りも行きたかったのですが
言い出す事もできない感じだったのでそのまま海岸へ。

 

「今日のランチはドコにする?」「やっぱりしらす丼じゃないの?時期的に。」
江ノ島に向かって走っていると、道路際に公園が広がっていました。
いつも通過していますが、立ち寄ったのは初めてです~~~
ザ・観光地♪
 

ふと見ると通りすがりに良さげなお店があって、自転車のスタンドもあるし
「江ノ島まで行かなくても、ココでいいじゃん♪」って事になって
ピットイン( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
生しらす丼御膳の量が多そうなので、ミクロンはごはん少なめで注文!
でも普通でもそんなに多くなかったw ミクロンは少なめでちょうど良かった!

 
 

量は多くないけど、とっても美味しかったです~~~ヾ(@^▽^@)ノ

もうすでに疲れていたので、江ノ島には立ち寄らないでまっすぐに帰る事に。
海軍道路の新しい道を通過して、霧が丘や十日市場駅、青葉台を経て帰宅。
久しぶりの2日連続ライドなので、口も効けないほど疲れてしまいましたww

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     鎌倉リハビリポタ♪
走行距離     96.0km

リハビリライド in 東京

2016年05月04日 10時22分26秒 | ロードバイク
ミクロンは10連休!!!
せっかくのゴールデンウィークだけど、諸事情により遠出ができないので
連休2日めは軽めの100kmライド(*^^*)・・・のつもりが

4月30日(土曜日)

朝の家事を済ませて都内に向けてスタート!
まずは先日の輪行で破損したシューズのかかとを購入しに
新宿の某自転車屋さんへ。。。
全く輪行に弱いんだから(*'へ'*)
 

ここで緊急事態発生!!! なんとDi2のバッテリーががが!!!

  どうしよ~~~(=_=)

せっかくお天気もいいのに。。。 今日は100kmくらいポタろうと思ったのに。。。
うう~(*'ω'*)取りあえずランチだww
 

通常、軽いギアで高回転なのがミクロンのぺダリングなのですが
Di2バッテリーがなくなるとギアチェンジが出来なくなるので
ほとんどギアチェンジしない固定ギアで走行してみます。
平地が多いので、アウター縛りのリアは真ん中くらいの重さにして
ケイデンスも70~80回転ほど。。。いつもよりかなり遅い!
ギアチェンジするとバッテリーが減ると思ったんだけど
待機電力がスゴイらしく、ギアチェンジしなくても同じように減るのね(´・ω・`)
いつも600回以上リアのギアチェンジするのに、この日は100回くらい。。。
電動ギアになってから、確実にギアチェンジの回数は増えています。

100kmポタは今回あきらめて、少しポタポタして
CYCLECUBEに立ち寄る事にしました。
まずは都内を走って、久しぶりにベイブリッジに行ってみました。
何年か前に渡ろうとして、押し歩きも拒否されて以来です。

 

すると、後輪を固定して押し歩きで渡れるようになったらしいヾ(@^▽^@)ノ
遠いから渡らないけど。。。(シューズのかかと替えたばかりだしw)

 
 

もっと景色のよい場所まで行ってちょっと休憩しよ~~っと♪
しっかし、海の近くはどんどん風が強くなってきています。

 

さぁ~~帰ろう。。。と思ったら、せっかくだからとこんな場所まで!大井ふ頭?

 

CYCLECUBEに立ち寄るために多摩川CRに出ると
追い風で助かっちゃったww もうヘトヘトだったから~~~
。:゜(;´∩`;)゜:。
 

着いたとたんに「柴山メカ様が練習してる~~~!」って思ったら
納車の調整の試走していたみたいで、なんと4本ローラー!!!
初めて見ました~~~~やらないけどww
坂練習も出来るローラー台みたいです(#^.^#) 関係ないけどww

慣れない重いギアを踏み過ぎてヘロヘロになったミクロンは
CYCLECUBEから自宅までの10kmがとても遠かったのでした。。。

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     東京リハビリポタ♪
走行距離     72.5km

季節は移り・・・春です(#^.^#)

2016年04月17日 23時33分08秒 | ロードバイク
自転車に乗れない間に
秋が終わり、冬も過ぎて、春を迎え
桜も散ってしまいました~~~( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

ブルベのスタッフをしていても、参加者の方々に
「なんだ!ブログ更新してないじゃん!!!」と突っ込まれるのですが
書いている本人を更新しないと
ブログもなかなか更新できないものでありましてww
自転車に1cmも乗らないまま、なんと7か月も経ってしまいました。
すでに全くの初心者です(´・ω・`)

何だかすぐに風邪をひいたり、ちょっと頑張ると熱がでたり
なかなか思い通りにいかない人生ですが
ここまで乗らないと、どのくらいから始めればいいかとか
どこまでやったら苦しくなるんだろうとか
苦しくなったらどうなるのよとか。。。
もうブルベはいいよな~~とか、いろいろ考えてしまって。。。

4月9日(土曜日)

「逗子でランチして、デザートにマーロウプリン食べに行こう!」
ある紳士から、いきなりデートのお誘いがww
所属チームの代表・チーム亀太郎の旦那さん(お医者様なので安心♪)



相方は400kmブルベの試走に出かけたので、待ち合わせの駅まで
恐る恐るこぎ出して、片道11kmをドキドキしながら出発!!!
やっぱり自然に軽いギアでクルクルと回すミクロンのぺダリングw
まだ本調子じゃないから、80~90回転くらいが楽ちん(*^-゜)vィェィ♪

休みながら走るハズがそのまま直行してしまい、予定よりかなり早く
武蔵小杉駅前にとうちゃこ!
 

20分程待つと、ミクロンを連れ出してくれた張本人も登場~~~♪
先日まで台湾に行っていたので、台湾のお金の入ったお財布と
台湾版のスイカを持って「JRでも使えるか」と旦那さんは。。。
・・・って事ではなく、マジでお財布を忘れてww
「ちょっと待ってね。。。お金探してみるよ!」って冗談でしょう?と思ったら
フロントバッグのいろんな場所からお札がバラバラと出てきてww

二人で輪行で逗子駅まで行きます。
天気もいい行楽日和なので電車は混みこみ!

逗子の隠れ家レストランには、ミクロン復活ライドに合わせて
よっしー、ちえちゃんも来てくれました。
もちろん、よっしーちえちゃんも自宅より自走で
ちえちゃんは仲間のフレッシュのお見送りも済ませ遠回りして
すでに80km走っての到着です(´▽`*)

 



 

オードブル、メインパスタ、デザートとコーヒー
大変美味しゅうございましたヾ(@^▽^@)ノ

食後は旦那さんの先導で9km走ってプリンを食べに!
葉山の周辺は道路が狭いので走行注意です。

 

久しぶりのマーロウに到着!
気持ちがいいので、テラス席が空くまで少し待ちます。





待ち時間に呟いていたら、よっし-を捕獲しにAJ神奈川スタッフが(違ww)



旦那さんと初めてのよっしーちえちゃんは、プリンの2種盛セット
ミクロンはケーキの盛合せセット~~~美味しい~~~ヾ(≧∇≦)〃

 

美味しい食事にいっぱいのおしゃべりww
旦那さん、よっしー、ちえちゃん
楽しい時間を
ありがとうございました~~~+。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜


ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     逗子グルメポタ♪
走行距離     40.3km


4月16日(土曜日)

前の週に少し外を走れたので、今度は距離を延ばしてみようと
久しぶりに相方と横浜ポタリングに出かけました。
ちょっと風邪気味で咳が出るのと
修理に出していた自転車ゴーグルを受け取るので
お店の開店時間まで待って、のんびりと出発です。

最初は多摩サイに出て、ゆっくりと走ります。
すご~~く久しぶりの多摩サイです。お花も咲いています。

 

2年も前にできた休憩スポット。。。知らなかった!

 

 

相方の小物購入に付き合ったりして、その後は1号線を走って横浜へ。
何だか横浜の街に人が少ない???

 

 

赤レンガ倉庫や山下公園は人が多いだろうと
ちょっと港のはずれで小休止。。。それでも充分なほどの違和感ですww

 

無理をしない程度に帰ろうと1号線を戻り
帰りは鶴見川添いを走りあざみ野を抜けて自宅まで3km弱のところで
最後の休憩ww
 

何とかポタポタと距離を走る事ができました~~~ヾ(@^▽^@)ノ

正直いってブルベはもういいかな?って思っていたし
息子や娘からも「身体の弱いお母さんが自転車乗るのは賛成だけど
もっと距離はどうにかならないの?」
って言われていたんだけど
先週、相方も400kmブルベを失敗しており、300kmブルベもダメで
やっぱり。。。
「ミクロンがいなくちゃダメなのね?」なんて思っちゃってww
頑張って、またブルベ走れるようにならなくちゃ!!!
・・・でも、ゆっくりゆっくりネww

ガーミン1000の記録~o(*^▽^*)o~♪
走行地域     横浜リハビリポタ♪
走行距離     76.6km

プラダン輪行ボックス完成!

2015年08月09日 13時05分00秒 | ロードバイク
前回のPBPでご一緒した
カトーさん監修
海外向け飛行機輪行用(203cm以内クリアw)
プラダン輪行ボックスがやっと完成しました!

相方には「カラーで作ろうよ♪」と提案し
車輪を付けて、ステッカーも作って!
自転車マークも作って貰いました(*´艸`*)









ホントはミクロンのマークを貼りたかったんだけど
「襟巻きトカゲが入ってると思われるからダメ!」って
却下されてしまい
代わりに自転車マークになったのですが
相方は自分で作っておいて
「子供用みたいだな。。。」とか言って
自分の分だけ真っ黒自転車にしちゃいました。
ミクロンのだってお子さま用じゃないのに!

肩ベルトはOS-500のを使うので
フックをかける場所も作ってあって
何だか楽しい感じに
出来上がりました~~(*´∇`*)

走り込み出来なかったし
コレでモチベーション
上げるしかないねww


カトーさん!
ありがとう~~ヾ(≧∇≦)ノ