teeter-totter

志野の映画やTVや本や旅行や美味しいモノに関する与太話。
日常つぶやきはtwitterです。ブックマークから。

映画「プライドと偏見」

2006-02-08 23:57:15 | 映画
製作年:2005年・英
原作:ジェーン・オースティン
監督:ジョー・ライト
出演:キーラ・ナイトレイ
マシュー・マクファディン
ドナルド・サザーランド
ブレンダ・ブレッシン


18世紀末の英国。賑やかで仲の良い5人姉妹が暮らすベネット家の隣に、資産家のピングリーが越してくる。大人しい長女のジェーンはピングリーと惹かれ合うが、次女のエリザベスはピングリーの親友ダーシーと出逢った時からウマが合わないと感じていたが・・・。

ジェーン・オースティンの名作「高慢と偏見」の映画化。私はこのタイトルがとても好きなので、どうして「プライドと偏見」という一見アンバランスなタイトルにわざわざなっているのか不思議です。「自負と偏見」という訳もありましたよね。どうせプライドという意味あいを解りやすく現代人に伝えたいならこちらにすれば良かったと思うのです。
英国の田園風景と貴族社会、そして気の強い次女エリザベスがダーシーと出逢うことで、感じる階級差への偏見とそれでも押さえられない恋心を、今英国で最も期待される女優キーラ・ナイトレイが演じる。資産家ではないが、生まれ持った凛とした美しさを持つエリザベスは、姉のジェーンの恋を応援したり、妹達の行く末を案じたりと姉妹思いだが、自分の感情を素直に外に表すことが出来ない頑固者でもあった。初めは大嫌いだったダーシーの優しさを知るにつれて、彼に惹かれていくが、たくさんの誤解と偏見ですれ違う二人。
気の強い女性、というのはキャラクターによっては共感するどころかイライラさせられることもしばしば。なので作品を見るまではキーラのエリザベスはどうなんだろう、と思っていました。それが、女性らしい気高さと強さを持った美しいエリザベスの魅力にすっかりやられてしまいました。気持ちは傾いているのに、つい酷いことを言ってしまう、そんな経験のある女性は大共感出来るのではないでしょうか。そしてそんなエリザベスに惹かれるダーシーがまた良い男なのです。寡黙でクールな言動がエリザベスに冷たい人と思われてしまうのですが、寡黙な男は愛情を決して自分から表に表したりはしないのです。エリザベスへの愛を彼女の家族をこっそりと助けることで表すのです。そして、寡黙と言えど、言う時ははっきり言う。一度は手ひどく断られてもめげずに愛を告白するのです。こんな良い男ならいくらでもOKですよ、と映画を見ながら思ってしまいました。
近代英国が大好きなので、風景・生活・会話と見所はたくさんありますが、カメラワークが誰かの目線のようにゆっくりと流れるように動くのが田舎の時間の流れを表しているようです。ロンドンの社交界の賑わしさと比べてみるのも興味深いです。18世紀のふんわりとしたドレスも素朴な感じが良い。モードと無縁の片田舎の暮らしを疑似体験してください。綿のドレスでどんどこ歩いていくエリザベスの自然な美しさがこの映画の一番の見所ですね。
ドナルド・サザーランドの父親がとてもとても良かった。相続とお金の為に従兄弟の牧師の求婚を受けなさいと迫る母親が「断るなら縁を切る」と言うのですが、父親は「断るなら母親と縁を切る、受けるなら私と縁を切ることになるな」とさりげなく娘をかばうのですが、父親の愛情が溢れています。こんな素敵な父親に育てられたなら、エリザベスがあんな素敵な娘になるのもわかります。
音楽も素晴らしいです。
アカデミー賞には主演女優賞・美術賞・衣装デザイン賞・作曲賞にノミネートされています。
レディースデーだからといって、ここまで女性ばかりの館内は初めて!というくらい女性で埋め尽くされていました。ほぼ100%?さすがジェーン・オースティン!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画化「スケバン刑事 コー... | トップ | トリノ冬季オリンピック開幕 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました (ミチ)
2006-02-10 20:09:37
こんにちは♪

私も「高慢と偏見」もしくは「自負と偏見」という題名が好きです。

あえて「プライド」とつけたのは意味を分かりやすくしたんでしょうね。

そのためにちょっと品位が下がった??(笑)

木綿の質素なドレスで散歩するエリザベス、好感が持てました。
返信する
>ミチさま (管理人)
2006-02-11 18:29:27
コメントありがとうございます☆

そう、なんだかちょっと気高い感じがなくなってしまったように感じますよね(笑)。

返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事