teeter-totter

志野の映画やTVや本や旅行や美味しいモノに関する与太話。
日常つぶやきはtwitterです。ブックマークから。

映画「頭文字D(イニシャルD) THE MOVIE <日本語吹替版>」

2005-10-04 21:18:02 | 映画
監督:アンドリュー・ラウ
   アラン・マック
原作:しげの秀一
出演:ジェイ・チョウ(声:野島健児)
   鈴木杏
   エディソン・チャン
   ショーン・ユー
   アンソニー・ウォン
   チャップマン・トウ
   ジョーダン・チャン

「インファナル・アフェア」で香港映画復活!とまで言われ、ハリウッドがリメイク権獲得したという気鋭の監督アンドリュー・ラウが日本のコミックを完全映画化。

改造車で峠をドリフト走行する走り屋の物語。「藤原とうふ店」の息子・藤原拓海は毎日豆腐を乗せてハチロクで秋名峠を走っていた。その拓海が秋名峠に集う走り屋達と出会い、天才的なドライビング・テクニックを持っていることを自覚していく・・・

撮影は原作の舞台の群馬県榛名(原作では秋名となっている)で道路を封鎖し撮影を敢行。改造車でのドリフト走行などをCGを使わず実際に撮影。高橋レーシングのカースタントで生の迫力あるレーシング場面が原作さながらに再現。車好きなら見逃せない場面の連続。

そして、話題はもちろん車だけではなく、今やポスト韓流と言われる華流の若手スター達の共演というのもまた見所。台湾NO.1スタージェイ・チョウの本格的な映画出演第一作であり、「インファナル・アフェア」で香港スターアンディ・ラウ、トニー・レオンの若き時代を演じて注目のエディソン・チャン、ショーン・ユーという豪華キャストです。拓海の父親役アンソニー・ウォンは「インファナル・アフェア」でも渋い演技が光った’香港のアンソニー・ホプキンス’。日本からは鈴木杏がヒロイン・茂木なつき役で出演。

アンソニー・ウォンが「鈴木杏のスカートが短すぎて困る」と言ったらしいのですが、ホントに短かった・・・。
それはともかく(笑)、生の走りはスクリーンで見て気持ち良かったです。これ、DVDとかだと陳腐になっちゃうでしょうね。こんな走行に日本はよく許可を出したと思います。普段、公道使うのうるさい国で撮影には苦労するという話だから、この映画が実現するのにきっと苦労したでしょう・・・それを乗り越えて撮ってくれたアンドリュー・ラウに乾杯!走り屋とか車には興味ない私ですが、昔F1が好きだった頃を思い出してワクワクしてしまいました。夜中にテレビにかじりついてたら母親によく「車が走ってるの見て何が面白いん?」と言われたものです。面白かったんだよ当時は。ナイジェル・マンセルがアイルトン・セナと競り合っていた遠い昔でございます・・・。来季の佐藤琢磨はどこへ行けるんでしょうねえ。でも、こういう公道を走ったりって、マジで道交法違反なので、暴走族と変わらないのではと思うのですが、映画を見てると面白そうに思えるから危険ですね。映画冒頭「真似をしないで下さい」と出すのは当然。男の子とか本気で真似しそうだもんね。幼少時のファミリーカーがスカイラインだったせいか、走り屋の車スカイラインは昔から好きなんですが。道路じゃなくサーキットを走って欲しいものです(こーゆー大人はツマランと思われるのでしょうね)。昔友人の車に乗せられて走り屋さんが行き交う海辺の道路を夜中中走らされたことを思い出して思わず遠い目になります。ライトアップされた原発が綺麗でしたナ・・・。

台湾スターのジェイ・チョウは初めて見ましたが、私はやっぱり「インファナル・アフェア」でこの若手は誰!?と大注目したショーン・ユーとエディソン・チャンが好きです。特にショーン・ユーはかなりラヴ。「頭文字D」では高橋涼介と中里毅はライバル兼親友っぽいですが(チャップマン・トウ演じる立花樹に「お前らゲイだな!!」と言われてたくらい/笑)、原作ではどうなのでしょう。実は原作は最初の方しか知らないのでー。原作では高橋兄弟の印象が強いんで。映画の二人はなんか何も言わないでもわかってるっぽくて、最後中里が拓海と涼介のバトルを見守ってるとこが男の友情だなーと良い感じでした。
そしてもちろん、ベテランの渋みたっぷりアンソニー・ウォンはとうふ屋の主人なのに格好いいのですよこれが。ハチロクについにレース用のエンジンまで搭載しちゃうそのこだわりと、後半のスタイルのコヤジっぷりには惚れます。樹のお父さんも良い感じで、やんちゃした頃の友人といくつになってもふざけ合えるのはなんか男のロマンって感じで良いですねえ。

久々に青春モノ!という映画を観た気がします。誰も死なない香港映画を一体何年ぶりに観たでしょう(笑)
日本で撮影されているとはいえ、そこここが中華テイストで違和感はあるのですが、日本ではきっと実写化は無理だと思うので、ここまでやってくれた天晴れなアンドリュー・ラウに多謝!

吹き替え版が殆どだったのが惜しいところ。字幕で良いからそのまま観たかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする