みずいのblog

みずいと申すオレちゃん。えろまんが描いたり肉体労働したりの日々でございます。

ここんとこの「ゲゲゲの女房」

2010年08月30日 | 日記
「ゲゲゲの女房」、物語のピークを過ぎて緊張感が薄れてるものの
丁寧なお話作りをしてるもんで、つい毎日見ています。

今日、こみち書房の松坂慶子(むちむち)が再登場して
来週、40歳になった南明奈が再登場するそうです。
この辺の、”何ヶ月か前に去っていった登場人物が再登場”ってのは
半年間、ドラマを見続けた人にとっては嬉しいサプライズですね。
しかも、くどくない程度の登場具合で、脚本うめーなーと思うことしきり。

来週は、80年代に入って仕事を減らした水木しげるが
走り続けていた人が、立ち止まった時に特有のスランプに陥る章で
あれ?中年期で終わりかと思ったら、意外に老年期まで描くのねって感じです。
あと4週だから、バブル期の再アニメ化と、自伝が話題になって復活…ってとこまでやるとすると
水木しげる、60歳超えてるよね。キャスティング的に無理があるなぁ(^ー^;)

自炊したくない

2010年08月25日 | 食い物
最近、うどんやそうめん+αなどで軽くすませてきたオレちゃんの夕食ですが
なんかもう…夜になっても暑くて暑くて、火を使う調理をしたくないので
気づいたら、ここ1週間で3~4回弁当を買ってました。

お惣菜を1~2品買うことはよくあるんですが
それだと、刺身サラダ(画像みたいなの)と煮物or切干大根、とか
揚げ物を回避したチョイスが可能なんだけど
弁当だと、ほぼ確実に揚げ物が入ってるのでスゲー飽きます…。

特に半額弁当買おうとすると、極端に選択肢が狭まっちゃって
チキンカツ→チキン南蛮→唐揚げみたいな、鶏地獄に陥ったりします(^-^;)
たいていムネ肉だから、パサついて美味しくないしな…。

昨日は、トリを回避しつつヘルシーに贅沢しようと、寿司とデザートとお酒を買ったら
支払いが3250円とかになっちゃって、若干驚きました。
スーパーで3000円超とか、小学生の時に母親の買い物についていった時以来だわ。

Gの駆除

2010年08月22日 | 日記
またデカイGが出やがりました。
発見即スプレーしたものの、どうやらクローゼット内に逃げこんでしまったようで
なんかもう嫌になっちゃったので、バルサン焚いて駆除してみました。

「マンション向け」みたいな霧タイプを外出前に焚いて
帰宅後、恐る恐るクローゼット内を調べてみましたが、発見できず。
逃げられたか…と思って、コンタクトレンズを外そうと洗面所のドアを開けたら

洗面所の床に転がってました。

…びっくりさせんな!マジで!

心臓バクバクいわせながら、ティッシュ+割り箸でつかみとって
また、外の排水溝に捨ててきました。


つか、駆除できたのはいいんですが、殺ったのが1匹だけだったとしたら
ゴキ1匹殺すのに約600円ってのはやってらんないなぁ…。
ダニ・ノミ用バルサン同様、卵にも効果があるはずなので
予防効果もあると考えると、妥当なのかもしれませんが。

まぁ、帰宅した時に床に何匹も転がってたら、それはそれで嫌すぎだけどな。笑。

珠玉のアニメソングスペシャル

2010年08月16日 | 日記
8/14にBS2で放映された「珠玉のアニメソングスペシャル」
録画してたのをさっき観ましたが、なかなかすごかったです。
思ったことを箇条書き風に書くと

ワッシー、畑亜貴と相性いいな。

選ばれた「萌え」「泣き」「燃え」ソングの殆どがフルコーラス。さすがNHK-BSの3時間番組…。

田中公平の楽曲解説は、以前、水木一郎ソングを解説した時ほどの
「すげぇ!そういうことだったんか!」的な驚きはなかったかなー。

丹下桜の生アフレコ、日高のり子・佐久間レイの「トップをねらえ! ~Fly High~」は
登場した時、あっけにとられてしまいました。さすがNHK、やりたい放題だ。笑。

「ブライガー」も、柴田秀勝が生口上。んなアホな…。

福山芳樹がダイエットしたらしく、シュッとなっててかっこよかったです。
ハードロック系の人は、やっぱやせてた方がイメージと合います。
あと、喉のコンディションが最高に良かったらしく、声が出る出る。
JAMは、大御所・トリ扱いが当たり前になってて若干手詰まり感が。


再放送すると思うので、録画して飛ばし飛ばし見るのが吉。
関係ないですが、直後に放映された、金田伊功特集も豪華でした。さすがNHK…。

倉田悠子(小説家)の新作

2010年08月13日 | 趣味
80年代後半に、「くりいむレモン」のノベライズを数多く書いていた
倉田悠子という作家さんがいるんですが、名前をぐぐってみたら
2008年に新作小説を出してました!びっくりして速攻注文。
http://www.amazon.co.jp/dp/4309018548/
http://www.amazon.co.jp/dp/4309018653/

オレちゃん、倉田悠子の小説版『エスカレーション』が大好きで
いろいろな部分でかなり大きな影響を受けてまして
http://www.amazon.co.jp/dp/4829144033/
特にあえぎ声の表現を、自分の作品にどうにかして導入できないか、と試行錯誤したりもしました。

具体例で言うと、とまどいや葛藤を延々と描いたあとのキスシーンで
『…んっ…………はぁっ……お…姉さま…………』
などと、”…”を多用して、長時間っぽさと吐息感を出すのが特徴なんですが
これが「エスカレーション」の世界観にめっぽう合うんです。ゾクゾクするぐらい。

オレちゃんが描くエロ漫画の、1p丸々使ったフィニッシュシーンで
淫語や『イク』とかではなく、吐息とあえぎ声で絶頂を表現するって描写の多用や
キスシーン以降、セリフの中に「…」を増やして吐息感を出したり
しかも吐息が長く、多いってのは、倉田悠子の影響だったりします。

内気な少女の内面描写を、かなり丁寧に描いた後にこういうセリフが入り
文体が上品なので、読んでる方の呼吸も合うというか、”…”を「吐息」と認識できるので
かなりねちっこい、女性同士のセックス描写に合うんです。
やっぱ時間かけるんだなー、みたいな。笑。

ネコミミモード

2010年08月10日 | 日記
ネコミミモードの元ネタになった(というか、セルフカバー・パロディ)
ディミトリ・フロム・パリの「LOVE LOVE MODE」を久しぶりに聞いてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=zYT8whXO_sk

昔、FMでパワープレイされてた時は、特にそうは感じなかったんだけど
今聴くと、若干おばちゃん声入ってますね(^-^;)
「Yes!」の部分とか、結構おばちゃん入ってます。

たしか20代日本人女性の、留守電かなんかのサンプリングなんで
絶対おばちゃんではないんですが。笑。
英語的な発声すると、年齢上に聞こえるんかなー?


それはともかく、やっぱいーわこの曲。ふわふわゆらゆらトリップする感じ。

水分とりすぎた

2010年08月05日 | 食い物
昨日今日と、暑かったり汗かきまくったりで水分を摂り過ぎて
胃の調子がおかしいというか、膨満感でお腹が減らないです(^-^;;)
今日の日中、汗かいて帰宅して、シャワー浴びたあとに体重測ったら76.4kg.
脱水症状が主な原因ですが、最近の中央値より1kgほど落ちてました。

現場作業でTシャツが絞れるほど汗をかいた関係で
缶コーヒー(380ml)+スポーツドリンク(1000ml)+お茶(750ml)+ビール(1500ml)と
合計で約3.6リットルも水分とったんで、全然腹が減らなくて
食事らしい食事は、昼に食ったサラダと、いまムリヤリ食ったハムカツ+ソーセージだけ。
む…胸焼けが…。クーラーの臭いで軽い吐き気が…(泣


特に、昼間のスポーツドリンク2本は効いたな…。
500mlの半分ぐらい一気に飲めば体は満足で
あとはチビチビ飲むのが、水分補給としては正しいんだろうけど
夏場にぬるいドリンク類飲むとテンション下がるので
ついつい全部その場で飲んじゃって、電車下りたあたりで
もう1本飲みたくなって、ついつい買って一気に飲んじゃったんだよなー。
そういう時はひと口飲めば満足なので、持ち帰って冷蔵庫入れときゃ良かった。

牛乳に相談だ

2010年08月03日 | 食い物
最近、猛烈にお腹の調子が悪く、ぶっちゃけ毎日ゲィリィなんですが
お酒の飲みすぎかと思ったら、朝食の牛乳が原因でした。

子供の頃からの習慣で、朝食時に飲まないと物足りないのに
コップ1杯で1時間後に腹痛→トイレ直行。
500ml以上飲んだ日には、夕方まで断続的に腹痛+水のようなアレ…。

どうやら、乳糖不耐症(牛乳飲むとお腹ゴロゴロ)ってやつらしく
老化現象との複合汚染で、短期的にはどうしようもないみたいです。

小中学生の頃は、夏場1日1リットル以上の牛乳飲んで
別になんともなかったもんですが、最近はたまに飲まない日もあったし
飲んでもせいぜいマグカップ1杯だったから、腸内バランスが崩れたのかも。
レンジで温めて飲んでも腹痛開始が遅くなるだけだし
しばらく牛乳はやめて、麦茶か何かにしてみるつもりです。


うー…ん。腸内細菌のバランスを整えればどうにかなるかなぁ。
ビオフェルミンの他に、ラブレ的なサプリも飲んでみるか…。