goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

体育祭開始時間、プログラム、日程の変更について(お知らせ)

2013年09月14日 | お知らせ
平成25年9月14日
   

下津第一中学校保護者各位
 
海南市立下津第一中学校
学 校 長  木 村 拓 司 



体育祭開始時間、プログラム、日程の変更について(お知らせ)


 初秋の候 保護者の皆様方にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素から、本校教育推進のために、何かと御支援・御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、9月15日(日)は台風の影響により、下記のように変更いたします。
 御理解、御協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 


1 明日の予定(変更)
   ① 体育祭の開始時刻を9時とします。
   ② 小学校駐車場を8時20分に開門します。
   ③ 全校パフォーマンスを午前中に入れ替える場合もあります。
④ 全校パフォーマンス以外にも種目の入れ替えが、あります。

2 降雨により中断・中止の場合
 19日(木)に体育祭の続きを行います。
   詳細については、プリントにてお知らせします。

3 15日(日)体育祭中止の場合
   体育祭中止の時、15日(日)は、1限~5限授業、6限体育祭練習の予定です。
   グランドの水はけが良くないため16日(月)は休みとします。体育祭はグランドコンディションのよい18日(水)に行います。

  15日(日)中止の時の今後の日程




15日(日)通常授業 1限~5限授業 6限体育祭練習
16日(月)休み(祝日)
17日(火)通常授業
1限~4限授業 
午後体育祭練習 準備

18日(水)体育祭 9時30分開始
駐車場は海南市民交流センター側をお借りしています。

19日(木)振替休業(土曜日分)
20日(金)通常授業
30日(月)振替休業(日曜日分)


英語★「A Mother's Lullaby」(2013/9/14)

2013年09月14日 | 教科
A Mother's Lullaby

先日からグループで本文を読み取り、感情豊かに表現して翻訳しよう!と頑張りました。
秀作(!?)を披露したのち、原作の絵本「かあさんのうた」をみんなで読みました。



感想はこちら↓

♪広島の悲劇は色々なところでも出ていて、日本人として忘れてはならないものだと思いました。(Abel)

♪日本語も英語も正直、そんな大きな違いはないように思えた。英語版のほうが個人的には好きかな。(Matthew)

♪とても悲しい話だった。小さな坊やも少女もむなしく終わるのはとても悲しい。(Evan)

♪とても悲しい。あの思い出は二度と起こらないようにしたい。(Samuel)

♪この物語はとても悲しいと思った。英語のより、原作の方が悲しいと思った。(Jonathan)

♪この話自体はとても悲しい作品だったけど、英語もまた違った感じがして、楽しめた。英語だと何通りも話が出来そうだった。(Adrian)

♪戦争。この世界は美しくて残酷だ。(Starbuck)

♪英語版ではなかった話もあり、よく分からなかったことが分かってよかった。原爆の悲惨さを表す作品で自分が今平和でいて幸せだと思った。(Tommy)

♪とても悲しい話だった。原爆の恐ろしさを改めて知ったし、木の視点での話だったので木はいろんな時間を知っている。長い年月生きていることもよく分かった。(Rick)

♪いい話だと思います。話的にはすごく悲しいと思った。この話を聞けて良かったと思う。(James)

♪彼女自身も弱っているのに坊やのことを思って一緒にいてあげてすごいなと思った。(Daniel)

♪広島について何度も聞いているが、英語で聞くのは初めてで新鮮だった。(Edward)

♪悲しい話だった。英語で読んだら訳す形が固く、いまいちどんな状況なのかがわからなかったが、日本語で聞くと、よく理解でき、悲しい話なのだと改めて思った。(Nathaniel)

♪すごく悲しくなった。戦争がいかに残酷であったかが分かった。(Kaitlyn)

♪英語より日本語の方が分かりやすかった。悲しいお話だなぁと思った。(Sydney)

♪英語からあんな日本語に訳すのは難しいけどやっぱり日本語の方が感情が伝わりやすくて分かりやすかった。(Ellie)

♪とても悲しい物語だった。子守歌を歌いながら亡くなった少女と、聞きながら亡くなったぼうやの場面が本当に悲しかった。(Dianna)

♪心のこもったお話だった。自分たちが訳したのと全然違った。(Olivia)

♪すごく心にしみました。小さなお母さんが本当のお母さんになろうとしたところでとても感動したけど、悲しい話だなとも思いました。(Andrea)

♪すごく悲しい話でした。小さなかわいそうな男の子を少女が本当の母親のように抱き、声をかけたり、子守歌を歌ってあげるところが印象に残っています。(Echo)

♪とても悲しい話だった。小さなお母さんがいて男の子は良かったと思った。(Topaz)

♪悲しい話だった。最後は2人とも死んでしまったけど、この2人のことは木がずっと覚えていてくれると思います。(Chloe)

♪自分が訳した日本語とは違う、お話の日本語はわかりやすかった。(Alex)

体育祭開催に伴う出入り口について(お知らせ)

2013年09月13日 | お知らせ
平成25年9月13日
   

下津第一中学校保護者各位
 
海南市立下津第一中学校
育成会長  石川 晃甲
校  長  木村 拓司



体育祭開催に伴う出入り口について(お知らせ)


 初秋の候 保護者の皆様方にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素から、本校教育推進のために、何かと御支援・御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、体育祭当日の出入り口について、生徒の競技に支障をきたさないよう例年通り出入り口を正面玄関だけにいたします。
 つきましては、小学校グランドに駐車された皆様も、グランドの北側からでなく正面玄関より出入りいただきますよう御理解、御協力お願いいたします。


 

アクセスカウンタ

あしあと