goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

2年生★社会見学

2015年05月13日 | 2年生
出発~
 

バスの中での盛り上がり♪


インスタントラーメン発明記念館
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





ここから追加した写真です↓


大阪市立科学博物館

まずは腹ごしらえ!
 

 

 

 

 

 



館内探索~~~
 



津波高潮ステーション
 

 

 



 

 

 

 

 

 

 


クイズに答えてゲット!





お疲れ様でした~




「毎日の歩み」より
♪昨日、遠足に行きました。疲れました。疲れました。帰りにコナンの映画を見ました。(Jaclyn)

♪楽しみにしていた三十路のカップヌードル、それが無い。どういうことやと心の中で叫ぶ自分。(Phonex)

♪今日は遠足でした。チキンラーメンの工場が一番楽しかったです。私はカップラーメンのスープは普通の味で中身は、コロ・チャー、からあげ、卵、ヒヨコちゃん、ナルトを入れました。からあげががあってめっちゃうれしくて、家ですぐ食べました。そしたら、から揚げはおいしいし、ナウとが何枚も重なっていて、十枚くらい入っていました。ちょーラッキーでした。

♪今日は社会見学だった。自分の作ったカップヌードルをさっそく家で食べた。自分の好きな具材が入っていたので、すごく美味しかったです。(Edwin)

♪オリジナルのカップメンが作れてうれしかった。津波高潮ステーションは大阪が結構、津波の被害を受けるところ多いことが分かった。(York)

♪社会見学だった。誰かがめっちゃ辛いおかしを持ってきた。食べると、そんなに辛くなかった。(Autumn)

♪カップヌードルに描いた絵が上手に描けたのでよかった。でも、マジックが太かったので描きぬくかった。(Danielle)

♪社会見学でインスタントラーメン発明記念館で自分だけのインスタントラーメンを作って帰ってから食べておいしかったです。(Liberty)

♪社会見学に行った。発明記念館に味噌味が売っていなかった。科学館はいろいろと体を動かした。疲れた。(Barnard)

♪社会見学はとても疲れた。でも、ラーメンを作るのは楽しかったし、科学館や津波高潮ステーションも勉強になった。(Faith)

♪今日はめっちゃ楽しみにしていた社会見学に行った。中でも自分だけのカップラーメンが作れて入れ物に絵まで描けたところが一番楽しかったです。(Hope)

♪今日は社会見学で日清のインスタントラーメン発明記念館、大阪市立科学館、津波高潮ステーションへ行った。とても勉強になった。(Opal)

♪社会見学で、バスの中、最後の席の男7人たちはかけげをあげていた…。(Fran)

♪今日の社会見学はすごく楽しかったです。味噌味のカップヌードルはなかったけど、(限定の)どん兵衛はありました。(Jaden)

♪台風、心配だったけど、晴天でした。さっそく東北限定のうどんを食べてます。宇宙食買いたかった~(Felix)

♪社会見学に行った。しらないこともたくさんあり、とても勉強になった。3つともとても楽しかった。(Kenny)

♪今日は、遠足(社会見学)でした。すごく楽しかったです。でも、カップラーメンをもっと買ったらよかったです。チーン。(Maya)

♪Myカップヌードル作りは面白かったです。からあげはやっぱり入れない方がおいしかった。(Patricia)

♪味噌味なかった。ラーメンのところより、科学博物館の方が回れて楽しかったです。(Jessica)


2年生★学活(20150424)

2015年04月24日 | 2年生
職場体験を前に…

本田宗一郎さんのエピソードを聞きながら、「仕事とは…」どういうものかを考えました。

途中で衝撃的な言葉もありましたが、その言葉の先にあることを感じてくれたようです。

職場体験で生かされることでしょう。





ワークシートより

♪努力をしても報われるかわからないし夢はかなわないかもしれないけど、それでもやらないと何もできないと思った。どんなことがあっても絶対にあきらめてはいけないと思った。(Liberty)

♪誰の真似でもなく自分独自のやり方でホンダを大企業に導いたことがとてもすごいと思った。(Kenny)

♪私は負けないあきらめない。頑張ったからと言って必ず報われるわけじゃないんだな、というのが分かった。(Gabriel)

♪本田さんは生きている中でHondaが作った飛行機を見ることはできなかったが、「負けない」「あきらめない」そういうことを心の奥にしまって頑張ってきた。それが現実でその努力が表れている、その裏の出来事の内容を今日初めて知った。(Phoenix)

♪DreamCB750Fourを聞いたことがあったけど、まさかバイク(Honda)の名前とは思わなかった。(Fran)

♪本田さんは周りの人のことも考えるすごい人だなあと思った。すごく前向きだなぁと思った。(Skah)

♪本田さんは自分にも厳しい。僕も自分に負けません。(Evan)

♪飛行機、見れなくてかわいそうと思う。(York)

♪努力せずには夢は叶えられない。努力しても叶うとは限らないが、することの意味があるんだと思った。(Edwin)

♪最後の最後まで自分の夢をかなえるために、でも、世間の人のことを考えて、努力されていたことが分かりました。自分もしんどいとやめたり、あきらめたりしていたけど、本田さんは人として自分の目標になる人であると感じた。(Jeremy)

♪本田宗一郎は自分勝手だけど、それなりのことをやってきたから偉大だと思う。(Felix)

♪本当にすごいんだなと思った。もう少し長く生きて、飛行機を見てほしかったな、と思った。(Keen)

♪自分の心を貫いて、そして実際に成功して、でもまだ満足せずに、現実を見据えて、そして、常識を破って、何度でもチャレンジする精神を尊敬したいと思った。(Barnard)

♪最初は小さかったが自分を超えて大きな会社にした。現実を見ているが、それでも負けじと努力するのはすごいと思った。自分を超えていけば昔の自分の夢は叶うと思った。(Alejandro)

♪仕事はお金だけではないと思った。(Blake)

♪僕は車=トヨタだと思ってました。でも、本田は世界で一社しかでいなかった技術をやりとげた、すごい会社だと思いました。(Jaden)

♪何度失敗しても、また、チャレンジして頑張ろうと思いました。自転車から飛行機にまでいった本田宗一郎さんをすごいと思った。(Patrick)

♪叶わない夢はないんだと思った。(Patricia)

♪昨日までの自分を超えていったら時間はかかってもよいものが作れると思った。この人が仕事にかける思いは人一倍強いと思った。(Suger)

♪人は他の人にはできない、ただ一人の人なんだと改めて思った。この人は買う人のことを思って、自分より他人優先に考えて仕事に取り組んでいた。こんな人になりたい。(Jessica)

♪本田宗一郎さんが真剣に仕事に取り組む姿がすごいと思った。(Jaclyn)

♪最後まで本田さんは周りの人達に気を遣っていてすごい人だと思った。私は本田さんが考えた飛行機に乗りたかったです。私もこれからは自分に負けないように、そして、100%じゃなくて120%を目指して生きていきたい。(Alexa)

♪ドラマとかで本田さんみたいなすごい人が良く出てくるけど、現実にもこんなすごい人がいるんだなと思った。本田さんはいろんなことがあったけど、何事もすごくポジティブに考えていて、すごいなと思った。(Maya)

♪どんなに苦しくて辛くても、あきらめたらそこで終わり。あきらめなければまだ前へ進める。その道の先へ。だけど、あきらめでもまだ可能性はある。違う道へ進むことができる。挫折をどんな方法でも乗り越えることができたら前へ進むことができると思う。本田さんも何度も挫折していると思うけど、それを夢の現実のために乗り越えたのはすごいと思う。(Rosemary)

♪本田っていう人は思ったよりもひどい人だなと思った。途中の「夢なんかたいてい叶わない。努力なんて無駄だ」っていうところはびっくりしたが、その後に「それがどうした」と言ってたので、ホッと安心した。(Hope)

♪努力をしたって夢がかなわないこともある。でも、それをあきらめないのが大切なんだ。それを忘れてはいけないんだ。私はそれを忘れないでいよう、と思う。(Opal)

♪失敗しても一生懸命してると認めてもらえることがわかったので、私が職場体験にいったときは、一生懸命頑張って認めてもらえるように頑張りたいと思った。(Caroline)

♪本田さんがこんなにもすごいものを作れたのは、失敗しても諦めない、という気持ちがあったからだと思う。自分もそういう気持ちをもって頑張りたいなぁと思った。(Zoe)

♪今日、本田さんはすごい人だと思った。ちゃんとしてる人にはほめて、ちゃんとしてない人には叱ったり。でも、この人がいてたから今の会社があるんだなと思った。最後に飛行機が見られなかったのは残念だな、と思った。(Autumn)

♪全てを否定したけど、その否定は肯定だったんだなと思った。最初は自転車から始まったのに、最後には飛行機にまでなってすごいと思った。(Faith)

♪目標は無理かもしれないけど、大きく持つことが大切。(少しでも大きな目標を持つことが大切)。何事も諦めずに頑張ればきっといいことがある。信じて頑張ればいいことが待っている。(やってみないとわからない)←こんなことが改めて分かった(思った)。(Kylie)

情報モラルについて考えました!(2015.04.15)

2015年04月15日 | 2年生
これから道徳の時間でもっと深く考えてもらいたいと思います。

まだまだ未知の世界のようですが、大切なことなのでしっかり学んでいきましょうね!




























ワークシートより
♪SNSやインターネットを使う上での大事なことや相手のことも考えて発言や投稿をするのが大切だと思った。また、そういうことを考えることがとても大切なことだと思った。

♪SNSは便利だけど、便利なことだけではないことがわかった。今後SNSなどを利用する機会があれば、今日習ったことを思い出して気を付けたい。


♪僕もインターネットを長時間使っているけど、SNSの決まりなどに注意しなければいけないことがわかった。

♪FacebookやTwitter、LINEなどのことはわからないけど、SNSにはお世話になっているからよくわかってよかった。

♪Twitterなどをすると個人情報がばらまかれることがあるので気を付けようと思った。

♪ちゃんと設定する。

♪LINEとかで人と喧嘩したらいけないと思った。Twitterとかのアプリはとってはないけど、Twitterあぶないことがよくわかった。

♪僕はタブレットを持っていますが、メールやLINEなどはやっていません。前まは「少しやってみたいなあ」と思っていましたが、今日話を聞いてもう少し大きくなってから、そんなのをやろうかなと思いました。

♪便利でいいと思って深く入り込んでいくと、いろんなことでトラブルになることがよくわかった。

♪情報モラルを勉強して分かったことは、良いことはある、でも、悪い事にもなりかねないのでインターネットには十分注意しようと思いました。

♪LINEやFacebookなどの様々なSNS機能が発達し、登場する中でその扱い方、モラルに注意してより良く、楽しくインターネットを使用できるようにし
たい。特にセンス&ソートを意識して利用したい。

♪何回も聞いていますが、聞くたびにインターネットは身近なので気を付けなければいけないと改めて思いました。

♪インターネットは便利だが、その分悪い部分も出てくるのだということがわかった。

♪自分がフェイスブックに貼った写真が人にコピーされることはこわいなぁと思いました。これからはこのようなことを気を付けてやりたいです。

♪Facebookなどを気を付けて安全に使って行こうと思った。変なトラブルにも巻き込まれないようにしたいと思った。

♪世界中の人が見るものもあるので、軽々とネット上に投稿しないようにする。また、そういうものに巻き込まれないようにする。

♪私はLINEをやっているので個人情報を勝手に載せたり、写真を載せたりしないでおこうと思った。相手のことを考えてやり取りし、相手が嫌だなと思うことは書かないようにしようと思った。

♪Twitter, Facebookは前から興味が出ていたのですが、今日の話を聞いてやらないでおこうと思いました。今はLINEで十分です。

♪LINEなどを活用するときは今日、習ったことを気を付けたい。

♪やっぱり自分の個人情報や友人の個人情報は絶対に書き込んではいけないなと思ったし、全く知らない人と友人になるのはやめておこうと思った。LINEとかあんまりしないほうがいいんだなと思った。

♪SNSをすることはないけれど、することがあれば情報を公開するとき、その情報に責任を持とうと思いました。どんどん便利になっていくけれど、それと同時に危ないことが増えるには嫌だと思いました。

♪色々な人に見られているものは特に気を付けて発言したいです。

♪LINEやTwitter、Facebookで、友達とやり取りをする時に自分が気を付けなければいけないこと、大事にしなければいけないことがよくわかり、自分がもしスマートフォンを持ち始めたら、LINEなどのSNSを使うときに気を付けなければならないことがわかった。

♪LINEはやっていないけど、危険だということがわかった。Facebookは見たことがあるけれど危なそうな記事ではなかった。でも、それが犯罪や相手を傷つけるものだということがわかった。

♪今日改めて、個人譲歩を載せたりすると大変なことになることがわかりました。

♪私はLINEをやっているので知らない人とはやらないようにしたり、個人情報を載せたりしないようにしたいです。また、人が傷つくようなことは絶対にせず、グル(―プ)でも仲間外れにしないようにしたいと思います。これから気を付けたいです。

♪私は今メールをしていて、ラインをしていないけど、もしラインをやることになって問題になったとしたら、もうやりたくないなーとか思ってしまうから、問題が起きないようにしたいと思った。

♪インターネットやSNSを使うためには様々なことに注意して、安全に使用しなくてはいけないとわかった。あまりツィッターなどには触れないが、もしも使うのならば今回のことに気を付けて使用したい。

♪あまり個人情報とか気にしていなかったけど、あらためて分かったことがいっぱいあった。たとえば知らない人に使われたりする。

2年生学級目標決まる!(2015.04.13)

2015年04月13日 | 2年生
班で話し合って、アイデアもたくさん出ました。
その中でどれに決めるか、司会の人も頑張って
みんなも一生懸命頑張ってできあがりました!
今回選ばれなくても、いい言葉がたくさん出てました!
私も勉強になりました!すごい!

学級目標(スローガン)は、写真と共に後日、公開します!
お楽しみに!





あまりの字の美しさに、みなウットリ…






アクセスカウンタ

あしあと