いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

秋の庭

2007-10-11 10:14:17 | 花・ガーデニング

仙台もめっきり寒くなり、朝の目覚めもついつい遅くなってきております。
こんな静かな朝、我が家の庭で元気に咲いている秋の花々を紹介します。

優しい色合いのサルビア・アズレア。いつの間にか咲いておりました。

これは琉球朝顔。もみじ葉朝顔ともいい、葉っぱがもみじの形をしております。

ケイトウ ホルン。種まきが6月。今頃元気に穂を伸ばしております。後ろに見える大きな葉っぱは紫カリフラワー。大きな紫色の花蕾をつけてくれます。茹でると濃い緑色になるそう。初めての植え付け品種です。

これも6月に種から育てた帝王貝細工。次第に花びらが開いて黄色い色合いに。
花びらはかさかさとしてドライフラワーによく用いられます。

昨日収穫したリンゴ。大きく見えますが実はピンポン球の大きさ。生食でもおいしい品種。リンゴは雄雌2本無いと実をつけないですが、これは1本でも実をつけてくれるため、狭いお庭にはお勧めの品種です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 干し物のある景色 | トップ | 自然の恵み »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もんぺばあさん)
2007-10-11 23:19:32
こんばんは
シックな色合いの花がたくさん咲いてますね~
お仕事をしながら 野菜・花を育て 又手作りの数々のお料理、感心してしまいます。
今度はもんぺをはいて作業していただくよう・・・がんばってます~
もんぺばあさんへ (いしころとまと)
2007-10-12 07:24:16
おはようございます。朝から嬉しいコメントありがとうございます。娘のお弁当もそこそこに喜び勇んでパソコンに向かっております。憧れのもんぺ、感謝の気持ちでいっぱいでございます。
ところで、昨日くしゃみを連発なさいませんでしたか?実は、茄子がとりもつ縁仲間でわいわいおしゃべりをしておりました。庭クラブにはもんぺばあさんとおっしゃる,宝塚の素敵な男役がぴったりのお方がお入りになられたこと。この方とお知り合いになれたことがとっても幸せ!!というようなことを、ピーチクパーチク。もし私たちがもっと若ければ、女学校の廊下で憧れの上級生を噂し合う女子学生そのものだっったのかも。アハッ

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事