いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

“June”6月の庭

2011-06-03 17:39:27 | 花・ガーデニング

あっという間に6月を迎えてしまいました。

1年のほぼ半分が過ぎてしまったと言うことが信じられないほどの

時の速さです。

 

今までの人生の中で、

もしかしたら・・・一番無我夢中だったのかもしれません。

「無意識の中での無我夢中」

50才の年を迎え

野菜ソムリエの資格を取ろうと、一生懸命になった2年も

確かにあったけど・・・

それは・・・無我夢中で

 

今回のは・・・無・我・霧・中」

 

あの日からの日々。

たぶん、こんな思いを抱くのは私だけでなく、

ここにいらっしゃる方々はみんな、きっとそう。。。

心の秒針と、日々の秒針が微妙に狂いを生じているような

不思議な感覚です。

 

そんな人様の時間感覚などまったく関係なく、

時が来れば花を咲かせ・・・

風が吹けば、風になびき・・・

雨が降れば、雨に打たれ・・・

時が来れば・・・なにもいわず自然と枯れていく・・・

物言わぬ植物たち

そんな植物たちの「今の姿」

今日はご紹介をしたいと思います。

 

 

 

 

暗い中で浮かび上がる・・・真っ白なバラ「ペネロープ」

 

 

ふわふわの「朝霧草」

某園芸店に娘と二人で行ったら

花には目を向けずにこの葉っぱの優しげな風合いに夢中になった娘

2株買ってきて、ただ今娘の部屋の中で・・・徒長中

 

 

 

 

こぼれ種の「カモミール」

カモミールは別名「植物のお医者さん」

不思議と他の植物を元気にしてくれるハーブ

たぶん・・・庭の癒し屋さんなんでしょうね。

 

 

 

母の日に、娘が買ってきてくれた「飛んでいる豚」のピック

ニューサイランの鉢に飾ったら、なんだか不思議と似合って。。。

このニューサイランは、寒さと風で枯れてしまったものを

思い切って切ったら、

周りから可愛い葉っぱが伸びてきて再生したもの。

葉っぱが小さいので

ダイナミックなニューサイランという感じでは

ないですね。

 

 

 

 

朝日を透かして見る・・・「モミジの花」

まるで蝶が逆さまになっているような風情。。。

 

 

 

 

雨に濡れた・・・スモークツリー

線 香 花 火。。。  

           
                     

 

 

雨滴がころり、ころり。。。 

 

 

ころり、ころりと・・・ 

転がって・・・

今にも落ちてしまいそう。。。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    「玄関前からのぞいた・・・我が家の庭」

 

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリの赤ちゃん | トップ | 豆・まめ・マメ! »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (fujifm)
2011-06-03 21:08:46
つい先日gooトップ画面からこのブログを知りました。
まるでターシャの庭みたいですね!
う~ん、憧れます。
Unknown (チョロピコ)
2011-06-04 00:06:28
いしころちゃん、空気とお日様と水さえあれば何とか生きものは命繋がれます!「雨が降れば雨に打たれ・・・」なんてまるで山頭火の「雨の日は雨に聴く」~無の心ですね。そうなんですよね!移動出来る動物たちと違って{/m_0149/物も言えず、引っ越しも出来ない植物たちは自然に対してあるがまま、その身をさらして・・・だからこそ人は愛しく思うのかもね。ガーデンからいしころちゃんの充足感が届きましたよ。
fujifmさん、こんにちは (いしころとまと)
2011-06-04 09:16:16
fujifmさん、コメント有り難うございます。
ターシャさんの生き方はあこがれますよね。
淡々と季節と共に・・・
それでも日々1日1日を
大切に大切に生きる生き方。
私は、足下にも及びませんが
残された人生を、周りに惑わされることなく
生きていきたいと思っております。
チョロピコさんへ (いしころとまと)
2011-06-04 09:57:19
今回は、なにも言わぬ植物から
心の奥がコトンと揺さぶられるような
大きくはないけど・・・
小さなさざ波のような感動を
日々与えていただいたような気がしております。
太古の昔から、人は、
植物の物言わぬ姿から
色々なことを学んできたんだと思います。
人間も周りに惑わされずに
植物のような生き方ができたら・・・
どんなに平安なのか。。。
そんなことをおもう・・
まだまだ大人になりきれない、わたくしです。
植物の力 (かおりん)
2011-06-04 22:35:47
震災直後は植物に目を向ける余裕が全く
ありませんでしたが、最近、ふと気付くと
植物を見てしまいます
少し気持ちに余裕が出てきたのか、
はたまた癒されたいからなのか・・・
どっちものような気がしますが、
いしころとまとさんのブログにきて、
植物たちの動じない凜としたパワーを
頂きましたー!!
雨滴、美しい
Unknown (あけみ蝶)
2011-06-05 15:05:32
こんにちは。
今庭の雑草取りをしてやっとパソコンに向っています~~。
あっという間に6月を迎えてしまいました。
本当に早いです~~。
1年1年歳をとって行くほど1年が早いそうですよ~~。
今回の震災された人達は、いそころとまとさんと同じ思いだとおもいますよ。
>時が来れば花を咲かせ・・・

>物言わぬ植物たち
素敵なことばですね~~
真っ白なバラ「ペネロープ」、「朝霧草、「カモミール」「モミジの花」
雨に濡れた・・・スモークツリー
「玄関前からのぞいた・・・我が家の庭」
写真と文章が素敵・・・お庭も素敵~~。
ごめんなさい。 (あけみ蝶)
2011-06-05 17:03:50
>今回の震災された人達は、いそころとまとさんと同じ思いだとおもいますよ。

いしころとまとさんの名前間違っていました~~。
かおりんへ (いしころとまと)
2011-06-05 18:40:09
かおりんへ
私は気持ちの余裕のない時が、
一番庭に向かうときです。
朝まだき、
朝露が落ちる頃に、庭にでて
まずは深呼吸。
周りがまだ寝静まっている頃に
植物と向かい合って、
いろいろと会話をするんです。
たぶん
植物は自分の内面
昨日まで後悔で歯ぎしりしたくなってたこと
相手を
もしかしたら傷つけてしまったのでは・・・
という後悔の思い。
そんな思いも・・植物と会話することで
全て捨てきるようしております。
癒しと明日への活力という
植物のパワーを頂いてね。
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2011-06-05 18:45:32
あけみ蝶さん
私も最近なんだか疲れ目のせいか
しょっちゅう間違うんです。
だから、大丈夫です。
連想ゲームするまでもなく
ちゃんと分かりますよ
それに、ほんというと感謝です。
あけみ蝶さん、お忙しいのに
毎回コメント下さって
あけみ蝶さんの
暖かさをいつも感じております。
忙しいときには、1行でほんと!いいですよ。
それでも、コメントいただけるのが
私にはとっても嬉しいですから。
今回は久しぶりに庭をアップしました。
お料理が主になってしまいましたが
元は庭から始まったブログですからね。
今度は、昆虫の世界も紹介したいなと
思っております。


Unknown (しずママ)
2011-06-07 12:56:24
本当ですね。

お花や植物は通常に歩んでますよね。

その事に癒されますよね。

お庭も春、初夏ですね

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事