竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

クリスマス ハンドベル&オカリナコンサート

2019年12月25日 | 音楽のまち
令和元年12月25日(水)
メリークリスマス!

12月25日今日はクリスマスの日。
クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。そのため、降誕祭とは「キリストの誕生日」ではなく、「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」となります。
キリストは今から約2000年前、ユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生を受けました。この生誕をお祝いする日がクリスマス(降誕祭)です。
しかしながら、クリスマスがいつ始まったのか、どういう経緯で始まったのか多くの教会で明示はしていません。キリストの誕生日同様に、聖書に記述がないことが大きな理由です。
では、なぜ世界中で、そして多くのキリスト教の諸教派で12月25日が共通してクリスマスなのでしょうか。いつ頃この慣習が始まったのでしょうか。
諸説ありますが、代表的な由来をご紹介いたします。


<クリスマスが12月25日であることの由来>
前述の通り、クリスマスがいつ頃始まったか正確な年代はわかっていません。
しかしながら、2世紀~4世紀頃に始まったという説が有力視されているようです。
当時のヨーロッパはローマ帝国時代。
キリスト教は国教ではありましたが、まだまだ民衆には定着していませんでした。
ちょうどその頃、ペルシャから太陽信仰の性格を持つミトラス教という宗教が伝わってきました。そして、このミトラス教には「光の祭り」という信仰上の大切な行事がありました。
「光の祭り」が行われるのは、一年で最も昼間が短くなる冬至。
この日を境に再び昼間が長くなっていく、すなわち太陽の力が強まっていくことを祝います。
この冬至が、12月25日にあたっていました。
一方で、ローマ帝国もともとの土着の祭りとして、農耕の儀式もまた12月25日前後に執り行われていました。
そこでローマ皇帝はイエス・キリストを「光」に例え、「光(太陽)の復活はキリストの復活」とし、前述の土着の祭りをすべて吸収する形で12月25日をキリストの降誕祭に制定します。
ほかの宗教との対立を防ぐための、折衷案としての意味合いもあったのでしょう。
このクリスマスの誕生は功を奏し、異なる宗教同士の摩擦を減らすだけでなく、キリスト教を広める大きなきっかけにもなりました。
ちなみに、クリスマスに行われるイベントはキリスト教由来のものばかりではありません。
たとえばクリスマスツリーは、古代ゲルマン民族のお祭りから伝わったとされています。
こういったことからも、クリスマスは土着信仰との融合に端を発している可能性が高いのです。

昨日(12/24)蒲郡市生きがいセンターにて、「クリスマス ハンドベル&オカリナコンサート」が開催されました。





蒲郡市シニア吹奏楽団ハンドベルチームによる演奏。


オカリナjade によるオカリナによる演奏。

とても楽しいコンサートでした。・・・ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成31年(令和元年) 写真... | トップ | 平成31年(令和元年) 写真... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽のまち」カテゴリの最新記事